【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2007/01/02
XML
テーマ: 鉄道雑談(1611)
カテゴリ: 日帰り近郊旅行

前回の日記で一回限りのインターミッションと書いておきながら、連続インターミッションです。

今日は一般参賀の後にやることが無くなってしまったので、流し撮りの練習をしておりました。中央本線の201系ももう直ぐ消滅する運命ですので、外堀沿いで中央線を撮影しました。















E231系中央総武直通電車です。車体が銀色なのでやや露出がオーバーめになってしまいました。次は201系です。









































紅い電車もそろそろ見納めです。50年以上もこの色だったのですが…。次の車輌は銀色の車体に赤色の帯になる予定です。平日は新型車輌も一部入ってきています。







たま~に、このような特急車輌も来ました。







最後のものがベストショットかなあ。手前の二編成が東に向って進行中で、奥の編成は西に向って進んでいるところを撮影しました。気に入ったので後日表紙にします。



おまけです。デニーズのモンブランケーキです。撮影の合間に一休みした時にケーキセット税込み500円を頂いたときのものです。


E電乗車(JCB) 1×1.5倍≒約1マイル(NH)
E電乗車(SUICA) 1マイル(JL)
ヨドバシカメラ(EDY) 5マイル(NH)
駅中ドトール(SUICA) 2マイル(JL)


良ければ一票お願いします。

過去の旅行先の一覧はこちらに!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/01/02 05:23:55 PM
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【インターミッション】「撮り鉄」修行~流し撮りの練習~(01/02)  
中央線が走っている土手の上の大学に通っていました。
春は、その土手は市ヶ谷~飯田橋まで、桜のトンネルになります。 (2007/01/02 05:39:03 PM)

なぎパパ0110さんへ  
notoshun  さん
コメントありがとうございました。

私も土手の上とは縁がありました。
皆元気にしているかなあ…。

桜のトンネルですよね。非常に美しいですよね。
今年の春に撮影したものを載せています。
宜しければ!。

http://plaza.rakuten.co.jp/airshow/diary/200604010003/

http://plaza.rakuten.co.jp/airshow/diary/200604010002/


  (2007/01/02 06:14:47 PM)

あけましておめでとうございます。  
のごめ  さん
中央線、紅い電車なくなってしまうのですか。
寂しいですね。昔の緑とオレンジの東海道線も
好きだったのですが、最近見かけませんね。 (2007/01/02 06:40:44 PM)

Re:【インターミッション】「撮り鉄」修行~流し撮りの練習~(01/02)  
happy-gai  さん
何に乗っているのだろうと思っていたんですが、流し撮りですか。うまくピントが合いますね。最後の写真最高ですね。 (2007/01/02 06:42:04 PM)

のごめさんへ Re:あけましておめでとうございます。(01/02)  
notoshun  さん
明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。

東海道線のオレンジと緑の列車は昨年の3月に東京乗り入れからは外れてしまいました。静岡県内まで行かないと乗れません。

赤い電車も間もなく銀色の電車に交代してしまいます。

昭和がまた一つ消えて参りますね。

(2007/01/02 07:26:45 PM)

happy-gaiさんへ  
notoshun  さん
コメントありがとうございます。

大望遠で、かなり遅いシャッター速度で撮っております。
かなりかなり苦しかったのでした。
まだまだ修行が足りません。
(2007/01/02 07:27:39 PM)

Re:【インターミッション】「撮り鉄」修行~流し撮りの練習~(01/02)  
走行中の電車など動く被写体を上手に撮影するのは技術が必要ですね。
被写体の動くスピードと、撮影者のシャッターを切るタイミングが大事だとは思いますが。
私もたまに電車の撮影などしていますが、ちょうどいいタイミングだと思っていても、電車の方がスピードが速く写真に収まり切らないことが多いです。
(2007/01/02 08:25:45 PM)

最後の1枚・・・  
イニシア  さん
すごいベストショットですね。

今年もよろしくお願いいたします。


(2007/01/02 08:26:10 PM)

野々田村人さんへ  
notoshun  さん
コメントありがとうございました。

流し撮りは、被写体の速度や焦点距離で難易度は変わるの
ですが、今日は暗かったので難しかったです。はい。
(2007/01/02 08:40:19 PM)

イニシアさんへ Re:最後の1枚・・・(01/02)  
notoshun  さん
明けましておめでとうございます。
コメントありがとうございました。

はい、ついておりました。
あれはまぐれです。
(2007/01/02 08:41:14 PM)

Re:【インターミッション】「撮り鉄」修行~流し撮りの練習~(01/02)  
N0系  さん
こんばんわ!
明けましておめでとう御座います!

新年のご挨拶ということで・・・。
昨年の春頃からこちらのブログを拝見させていただいておりますが、ここまで自然とコメントをしたくなるようなブログは初めてでした。
私の場合、得意分野以外からは逃げてしまう傾向がありましたので、同時に得意分野以外でのコメント等も避けてしまう傾向がありました。
しかし、こちらのブログを拝見するようになってから、興味を持つ範囲がかなり広がった感じがあります。
自分をの心を広くしていく、と言う意味でかなり去年はお世話になりました!

そんな私ですが、今年もどうぞ宜しくお願い致します。


話を本題にしまして・・・。
あと3ヶ月程度で、「桜街道」が出来ますね。
橙色一色の201系と桜の組み合わせという春の風物詩も今年が恐らく最後です。
約25年続いた、今までは当たり前だったことが無くなるということで、今年の春はこの近辺は鉄道ファン問わず撮影者でいっぱいになりますね。
私も、沢山撮影したいです。 (2007/01/02 09:17:48 PM)

N0系さんへ  
notoshun  さん
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。

桜のトンネルに橙色の電車もほんとにお終いになってしまうんですね。
物凄く寂しいです。4月の始めが桜のシーズンかなあ。
私も多分撮影に行きます。
(2007/01/02 09:43:23 PM)

Re:【インターミッション】「撮り鉄」修行~流し撮りの練習~(01/02)  
maman.m  さん
なんと言ってよいやら・・・もうドキドキです。
自分が今、少年じゃないのが残念!
(少女でもいいのですが-笑- いや、やはりここは少年で!)

最後の、タイミングもまさにベストショットですね!
でも、本来のベストショットとは違って、
私の好みを勝手に言わせていただくと---
朱い201系の中での上から4枚目(これは文句なしにワクワク)、または同じく201系の中での下から3枚目(色は出切っていないのかもしれませんが、水面に写っている分量が構図的に好き)
本当に楽しいものを見せていただきました!!

(2007/01/03 01:48:50 AM)

maman.mさんへ  
notoshun  さん
コメントありがとうございました。

ここの構図は悩んだのです。望遠の倍率を上げれば、

 -背景が流れやすい
 -電車が大きく写る
 -でも、追うのが難しくなる
 -水面もカバーできない

で、試行錯誤していたのです。もっと低倍率で水面も
写したものもあるんですが、出来栄えに満足が行かず
掲載を見送りました。
(2007/01/03 09:45:15 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: