【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2007/01/25
XML
テーマ: 鉄道雑談(1611)


前々回の583系の車内を紹介する回 でやってしまいました。致命的なミスを…。穴があったら入りたい。鉄の恥さらしです。うひー、後悔…。

実は、前々回の日記でA寝台としてご紹介した写真が実はB寝台で、B寝台としてご紹介した写真がA寝台でした。 うひー。ご指摘いただいたのは 鉄の重鎮のibukino-johさん です。 テーマ「鉄道雑談」 の主宰者でもあります。 ibukino-johさん ありがたいコメント を全文引用します。

最初の写真はB寝台では?? ibukino-johさん
1枚目の写真、手前が2段になってますが、その奥のほうは3段になってます。(良く見ると、はしごが上段まで届いておりカーテンも中段と上段とで別になっている)手前が2段なのは「パンタ下」部分でスペースが取れないので上段がない部分です。(ここの中段は、他の中段と比べスペースが広いので、「ゆうづる」「はくつる」当時を良く知る人は、ここを指定して寝台券を取っていました)2枚目がB寝台中段、3枚目がB寝台上段ですね。(上段は「はくつる」中段は「ゆうづる」で乗りました)5枚目がA寝台下段、6枚目がA寝台上段です。(こちらは利用したことないですが「きたぐに」乗車時に見に行ったことあり)既にコメントにあるように「きたぐに」にA寝台を連結させるため、583系になかったA寝台を作るべく、既存のB寝台の上段を取り払い、中段を少し上の位置に変更しただけでA寝台となっただけのものですが、B寝台にはない「使い捨てスリッパサービス」がA寝台にはあります。(使い捨てスリッパ、17枚目の写真を見ると、布団の間に挟まってます)普通車部分で、勝手に寝台を引き出されないように、寝台部分には固定金具がついていたりします。 (2007/01/25 03:10:27 PM)


全てご指摘の通りです。気付いてくださってありがとうございました。訂正で来て良かったです。



これがA寝台でした。スリッパが見えます。



こっちがB寝台でした。

大変失礼致しました。反省しきりです。 今データを捲ってみると、喫煙室画像と連番になっているのがまさしく上のA寝台でした。はー。反省しております。


【本日のマイレージジャンキー的な成果】
ありませんでした。


良ければ一票お願いします。

過去の旅行先の一覧はこちらに!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/01/25 10:32:15 PM
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: