【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2007/02/15
XML





所定の駐機場に停まってしまった機材です。もう動きません、こうなるとやることもないのです。宿に引きこもって眠りました。Zzzz。



ここからは翌朝でございます。朝食を摂ったら早速空港に出撃です。宿から空港までは1キロちょっとなんです。今回の移動手段はレンタサイクルです。「サシバの里」では自転車を貸してくれるのです。



これが下地島空港です。日本航空の尾翼が見えますけど、お目当ての新型機738はまだ到着していませんでした。



どの空港に行っても管制塔だけは撮影します。トイレと管制塔には発作的にシャッターを切ってしまいます。



海沿いの空港周回道路を自転車で疾走して撮影ポイントに向いました。



残念なことに空模様は曇りです。こういう空だと余り良い写真は撮れないのです。



ビーチも中々のものでございましょ?。でも、今回の目的は飛行機ですので、ビーチには目もくれず走りました。この下地島空港の配置は滑走路の北側は海なんです。南側は山なんですね。海辺の滑走路の北側の撮影ポイントに向うことにしました。









ANAの767は既に訓練を始めていました。バンバン飛んでます。早速離陸の姿を撮影しました。







180度ターンして、滑走路に平行して南に向けて飛行するのです。



直ぐに着陸するので、足は仕舞いません。降着装置を出し放しで低い高度で南に向っていくのです。これが全部見えるんです。航空無線なんか要りません。



結構距離はあるんです。このようなシチュエーションだと、FZ50の大望遠がものを言います。



低い高度を遅い速度で飛ぶためにかなり機首を上げていますね。





あっという間に空港に帰って来ます。





このように着陸しても停止しません。直ぐに再加速していきます。



再び離陸していきます。タッチアンドゴーというスタイルです。



旅客機の技術を磨くには、離着陸の回数を積まねばなりません。このようにしてバンバン着陸してバンバン離陸していくのです。



うそみたいにシャッターチャンスがあるんです。これが訓練空港の楽しみなんですね。

もう少しこの全日空機の訓練写真をご紹介します。次回も同じ機材です。



キオスク(SUICA) 4マイル(JL)


良ければ一票お願いします。

過去の旅行先の一覧はこちらに!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/02/15 11:38:04 PM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: