【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2007/02/22
XML
今回で、下地島に出かけてJLの最新鋭機材のB737-800のデビュー戦を撮影したシリーズも最終回でございます。長いことお付き合いいただきありがとうございました。



宮古島空港からレポート再開でございます。



この時期はクリスマスシーズンでしたねえ。あれから2ヶ月以上経ってしまいました。時の流れは速いのでした。



こちらはゲートの飾り付けです。宮古島空港は南国にも関わらず、クリスマスデコレーションにやけに熱心なのでした。

【音声】 NU520便出発アナウンス

さて、宮古島への名残は尽きないのですが、休暇もお終いです。東に向って出発致します。



宮古島空港から那覇空港へ向います。日本トランスオーシャン航空を利用しました。520便です。

【音声】 保安装置の案内

JTAの機材は現時点では全てボーイング737-400型です。この機材には客室乗務員が3名乗り組んでいます。外国の航空会社では4名乗務が多いのですが、JTAは3名でやっている関係で、保安装置の案内はプリレコーディング音声でやります。テープの音に従って乗務員さんが「ライフジャケット踊り」を披露してくれます。この音声が日本トランスオーシャン航空という雰囲気を感じさせてくれます。



ちなみにこの機体に乗ったのでございますが、宮古空港では撮影のチャンスは無く、那覇空港到着後にスローシャッターで撮影致しました。

【音声】 シートベルトオフ

シートベルトオフの音声です。50万円以下の罰金に触れています。金額にまで触れるアナウンスは珍しいです。

【音声】 キャプテンスピーチ





しばらくは単調な飛行が続きます。

【音声】 シートベルトオン

短い航路ですので10分くらいで直ぐにシートベルト着用サインが点灯します。この日は那覇の近くの気流が悪いため、かなり早めの点灯だったみたいです。

【音声】 揺れる予告

【音声】 着陸直前案内

気流が悪いと脅された割りにはスムーズな降下が続きました。那覇空港は米軍嘉手納基地と近いので、発着ルートがかなり制約を受けています。普通の空港とは随分雰囲気が違うのです。

【音声】 那覇空港到着直後

無事に那覇空港に定着しました。



那覇空港からは、東京羽田行きに乗り換えることになります。乗換え時間にこのような機材撮影をしていたのでございました。



空港ターミナルのガラス越しでスローシャッターという厳しい環境ながらも写りこみも少なく撮影できました。はい。

以上で「下地島738デビュー戦」シリーズをお終いにします。

長い間お付き合いいただきありがとうございました。 下地島空港 は訓練空港として1979年に使用が開始され、今日に至っているのですが、その後のシミュレーターの進歩で、大型機の実機訓練は減少し、だんだんと使用頻度が低下しています。その一方で、日本の西部領海へのある種の挑発が度々なされる中で、軍事的な緊張も高まりつつあり、自衛隊や米軍の利用も真剣に議論されています。次に下地島を訪れる時にはどんな飛行場になっているのでしょう…。

次回から新シリーズを始めます。

鉄分の濃いレポートにします。「冬の青春18きっぷ」と言う名前にしようと思っています。実況レポートを濫発したので、古くから読者の皆さんには経路から見たものまで既にご報告しています。画像中心のレポートにしようと思っております。






過去の旅行先の一覧はこちらに!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/02/22 12:16:08 AM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: