【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2007/02/27
XML
テーマ: 鉄道雑談(1611)





糸魚川駅舎です。割りと没個性(失礼!)。駅名がJR西日本のコーポレートカラーの青色で記載されておりました。





改札前にはこのような「まがだま」のオブジェが置いてありました。糸魚川市ではヒスイなどの宝石を産出しています。古代から、こんなものが特産だったのですね。





背景を暈して遊んで見ました。この写真のように、被写体にだけピントを合わせて、背景も前景も暈してしまうためには、カメラの被写体深度(ピントが合う距離の範囲)が浅くないとだめです。焦点距離が長ければ長いほど、絞りが開いていれば開いているほど被写体深度は浅くなるのです。FZ50ならではの芸当でございます。





今度は駅前のオブジェです。巨大なヒスイのスライスが飾ってありました。これは高価なもののような感じがします。街頭に置いておいても大丈夫なのかなあ、と思ってしまいました。



駅前広場のモニュメントです。この駅前モニュメントって、没個性のようで個性的ですよね。その街が一番主張したいことが書いてあります。



再び駅舎に戻って参りました。



最近は見なくなった「停車場中心」表示です。昔の国鉄では停車場第一課なんという課がありましたが…。停車場という表現も見なくなってきました。この表示は何のためなんでしょうね。運賃計算のための距離計算のためかしら…。



北陸本線の下り電車を待っているとこんな光景が目に入ってまいりました。







妙に車体が綺麗だと思ったら、こんな風にして磨いていたんですねぇ。



キハ52も「文化財」扱いされるようになったんですねえ。いい感じです。綺麗な車体の陰に、車輌センター職員の汗がある訳です。



ローソン(JCB) 2×1.5倍≒約3マイル(NH)


良ければ一票お願いします。

過去の旅行先の一覧はこちらに!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/02/27 10:09:36 PM
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: