【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2007/03/01
XML
テーマ: 鉄道雑談(1611)

続きです。



この旅程で使用した青春18きっぷの券面です。青春18キップには普通のマルス券とこのような補充券があります。JR東日本管内では補充券は売っていないので、ちょっと優越感です。職場の先輩から3日分使用した状態で購入しました。



今回レポートするのは、水戸線下館駅からです。前回の日記でも少し触れましたが、下館駅には二つの私鉄が乗り入れています。



一つは関東鉄道常総線です。取手から延々とここまで走ってきます。下館の付近は非電化単線ですが、南の方は非電化複線です。非電化複線は全国的にも珍しいのです。JRでは筑豊本線がそうでした。昔は複線と言うと幹線しかなかったのです。



この関東鉄道常総線の車輌も懐かしいのです。車号はキハ102と入っていますが、形状で一目で分かります。元は日本国有鉄道のキハ35でした。



もう一つの私鉄はこれです。真岡鉄道です。元は国鉄真岡線でした。



この真岡鉄道は蒸気機関車を保有していることでも有名です。割りとありふれているC11なんですけど。前回下館を訪れたのは2006年の5月でした。この時は蒸気機関車を撮影しただけで乗車はしませんでしたので、蒸気機関車に乗ろうかな…、と思ったものの、待ち時間が長いのでやめました。





再び水戸線に乗って東に進みます。



水戸線の終点の友部駅です。













青春18きっぷ使用中につき特急には乗れません。普通電車で南を目指しました。



普通電車の便所です。形式を記録していなかったのですが、多分403系です。居住地の関係で、私は交直両用車両に弱いのでした…。


成果なし


良ければ一票お願いします。

過去の旅行先の一覧はこちらに!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/03/01 12:14:31 AM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【鉄】冬の青春18きっぷ (12)下館駅(03/01)  
キッド41  さん
懐かしいですね、母の田舎が茨城でよく子供のころ水戸線乗りましたよ。まだ機関車で客車引っ張ってるのも乗りましたよ。 (2007/03/01 01:22:40 AM)

茨城県からこんにちは  
takeomi69  さん
訪問有難うございます。
そして、お邪魔します。
僕も以前は"伝説の私鉄 関東鉄道 常総線"⇒JR常磐線の黄金ルートで通勤していましたが、
今ではTX"つくばエクスプレス"で通勤しているので、
さっぱりご無沙汰です。

真岡鉄道....あんなカメレオンみたいな色だったなんて....(ビックリ)

鉄道には詳しくないですけど...旅気分を味わえるので
度々お邪魔しますので宜しくお願します。 (2007/03/01 09:24:23 AM)

takeomi69さんへ  
notoshun  さん
コメントありがとうございました。

つくばエクスプレスと関東鉄道…。
物凄い落差ですよね。
真岡鉄道もなかなか楽しい路線です。
是非お試しを!
(2007/03/02 12:24:16 AM)

キッド41さんへ  
notoshun  さん
コメントありがとうございました。

残念ながら私は首都圏のSLは殆ど見たことがないのです。
もう少し生まれが早ければ…。残念です。
(2007/03/02 12:25:09 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: