【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2007/03/01
XML
テーマ: 鉄道雑談(1611)



乗車経路は、
  常磐線 普通電車 友部→土浦
  常磐線 快速電車 土浦→我孫子
  成田線 普通電車 我孫子→成田
  成田線・総武本線 普通電車 成田→銚子

と致しました。デジカメで撮影を行えなかったのは、実況レポートを細かにアップして、一日50日記の上限に挑戦しており、シャッターを切る暇が無かったからです。下に、友部→銚子間で作った実況レポートへのリンクを付けて置きます。全部写真付きで、文章は短いです。本当に実況チックにしてしまいました。

【実況】常磐線を南下中
【実況】常磐線土浦駅で…
【実況】常磐線天王台手前
【実況】常磐線我孫子駅
【実況】成田線に乗りました
【実況】成田線木下駅を通過
【実況】成田線の車窓・小林付近
【実況】成田線下総松崎駅を通過
【実況】成田線成田駅
【実況】銚子行き普通電車
【実況】成田線滑川駅
【実況】成田線水郷駅手前
【実況】成田線水郷駅での停車
【実況】成田線下総橘駅
【実況】成田線下総豊里駅
【実況】総武本線松岸駅
【実況】総武本線銚子駅

銚子駅に到着する直前からレポートを再開します。



成田駅で撮影した成田線の車輌です。成田線は単一線区ではあるのですが、成田から東と西で全然雰囲気が変わります。支社が変わってしまうからです。我孫子から成田までは常磐線の支線という扱いです。成田から銚子までは総武線の支線という扱いになる訳です。この画像は千葉支社の車輌なんです。やっと千葉らしいところに来ました。



所属は「千マリ」です。幕張車輌センターの所属です。



成田から銚子まで延々とお世話になった211系電車です。千葉県内の111系を少しずつ駆逐しているようです。



211系の車内です。3扉ロングシートというJR東日本の首都圏中距離電車標準アコモデーションです。中距離でロングシートにするのは東日本くらいのもんです。まあ、ラッシュ時に混雑するので仕方ないのですけど。





松岸駅での車輌交換時に撮影したものです。111系もまだまだ現役です。もう111系1000番台は東京駅に乗り入れることはありませんけど…。この形式は、日本国有鉄道初の本格的な地下路線である、錦糸町=馬喰町=新日本橋=東京の地下路線開通時に投入されたAA基準適合車輌でした。





車号表示です。

こんなことをしながら、銚子駅に到着しました。



銚子駅のホーム端にはこのような建屋がありました。



昨年来、とみに注目を集めている銚子電鉄の銚子駅舎です。その昔はこの駅舎には風車が取り付けられており、オランダの風車小屋風の建物だったそうな…。今では全然風車小屋の面影はありませんけど。



社長の社金持ち逃げなどから経営危機に追い込まれ、車輌の検査代金(交換部品費用)も支払えず、その上、監督当局からは事業改善命令まで発せられ、絶体絶命のピンチに建たされながらも、労使一体となって濡れ煎餅を売って、検査費用を捻出したというストーリーが現在進行中の会社です。



第一旅程最後の目玉はこの銚子電鉄なのです。



これがダイヤです。区間が短いだけあって、ローカル私鉄にしては随分フリークエントです。



駅数は意外に多いのです。次回は銚子電鉄の車輌(1002号機)をご紹介します。

【本日のマイレージジャンキー的な成果】
JR東日本(JCB) 5×1.5倍≒約7マイル(NH)


良ければ一票お願いします。

過去の旅行先の一覧はこちらに!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/03/01 10:46:44 PM
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: