【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2007/03/05
XML
テーマ: 鉄道(25284)



12月からずっと、千葉を攻めてます。JR東日本の千葉支社の千葉デスティネーションキャンペーンが実に素晴らしいので「行かざるを得ない」のです。千葉には日本の「鉄」のトップグループが集結しています。チケッティングの難易度が余りに高く、相当のつわものしか参加し難い状態なのです。私も千葉県に行って思ったのは「私なんかお子様ランチ」と言うことです。やはりトップグループは違います。知識も経験も…。あの人々の教えを乞えただけでも幸せでございます。横見先生みたいな人々が沢山いるのです。それこそ「フルタイム鉄」が…。



ちょっと濃い暫定レポートを上げつづけたので、銚子電鉄の印象が薄くなってしまったかも知れませんね。前回は銚子電鉄の犬吠駅までレポートしました。この画像は犬吠駅に入線しようとしている上り銚子行き電車です。



この電車に乗って、銚子電鉄の本社が存在する仲ノ町駅へと向かった訳です。この移動の最中も実況レポートを上げ倒しました。この旅程では1日50日記の上限にトライしようとしていたのです。結局粗製濫造になってしまいましたので、この旅程以降は、暫定レポートは1日数本に抑えるようにしています。



仲ノ町駅の入場券でございますね。



入場券の裏面です。デキ3と言う1922年製の電気機関車が描かれています。ドイツ製だそうです。

仲ノ町駅には銚子電鉄の本社とともに、車両基地が設けられております。入場券を購入すると、車両基地に入って撮影を行うことが出来ます。すばらしい…。



これがデキ3電気機関車の実物です。



実に小さい機関車なんですね。







本線走行は行わないのでしょうけど、大変きれいに整備されています。ペンキも最近塗りたてたという感じです。



台車です。動輪は二組のみです。



集電装置はパンタグラフではなくビューゲルです。電気機関車でビューゲル集電というのはなかなか珍しいですね。

次回は、仲ノ町の車輌基地で撮影した電車をご紹介します。


JR東日本(JCB) 62×1.5倍=93マイル(NH)


良ければ一票お願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/03/05 12:02:51 AM
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: