【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2007/03/06
XML
テーマ: 鉄道雑談(1611)

続きです。定期のムーンライトながらに乗り込むところまでレポートしました。ムーンライトながらの自由席・指定席はこの当時のダイヤでは、東京=小田原は全席指定、小田原=名古屋は一部指定、名古屋=大垣は全席自由でした。18日のダイヤ改正で随分変わるみたいですけど…。



初めて定期ながらに乗りましたが、眠れない…。非常に眠り難いのでした。先ず、自由席であることが原因です。駅に停まるたびに、人が動くのです。空席を巡って争うのです。もう勘弁して欲しい…。全席全区間指定のながら91号なら大丈夫なんですが…。



この画像は浜松駅で撮影したものです。午前3時40分です。ここまで一睡もしませんでした。定期運行のムーンライトながらで眠れないもう一つの要因は、開放式のデッキです。これが開放式ゆえに非常にうるさいのです。特に扉に近い車輌の端の席は悲惨でした。



時刻表を見ると分かりますが、定期列車の「ムーンライトながら」と臨時列車の「ムーンライトながら91号」は抜き抜かれつしながら進みます。あ、前回の日記で、臨時ながらが設定されていなかったと書いてしまいましたが、写ってますねえ。間違いました。あはは。



定期のながらも、臨時のながら91号も、色々な駅で長時間停車します。時刻表には載っていませんが、深夜帯の東海道本線には高速貨物列車が多数設定されています。貨物との待ち合わせで長く停まるみたいです。そんな長時間停車している時に撮影した画像です。



サンライズ瀬戸&サンライズ出雲の寝台特急電車ですね。285系寝台電車です。個室がたくさん装備された豪華寝台電車です。うー快適そうです。なんか恨めしいです。



なかなか眠れない辛さから、豊橋駅で降りました。この画像は早朝の豊橋駅前です。誰もいない割りには照明が煌々としていました。ちょっともったいないです。でもきれいでした。

豊橋駅で降りようと思ったのは「そうだ、久しぶりに飯田線に乗ろう」と思ったからでございました。



豊橋駅構内の地下道です。名鉄のホームとJRのホームが連番になっています。豊橋駅は歴史的な経緯から、名鉄とJRの供用駅なのでございました。詳しくは知りませんが、飯田線がまだ私鉄であった頃に起源があるみたいです。











留置線に停車中のJR東海の新快速用の車輌です。313系ですね。





飯田線の始発電車よりも先に名鉄の始発電車が入線して来ました。始発から特急みたいな車輌です。一部有料の車輌が入っています。中部国際空港行きの電車でした。



名鉄の車輌の内部です。



こっちが有料車輌側の先頭車両です。

今回はここまでにします。次回から飯田線をレポートします。


クリーニング(JCB) 10×1.5倍=15マイル(NH)
JR東日本(JCB) 7×1.5倍≒約10マイル(NH)
ポプラ(EDY) 4×2=8マイル(NH)
Ampm(EDY) 3×2=6マイル(NH)


良ければ一票お願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/03/06 09:40:19 PM
コメント(11) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


サンライズ  
我らがサンライズ。
notoshunさんのサンライズレポート楽しみにしています。 (2007/03/06 09:45:52 PM)

こんばんは。  
金の像  さん
長野に居ながら・・・飯田線に乗ったこと無いんです。
レポート楽しみにしています(今日は強風で飯田は大変だったようです)。 (2007/03/06 09:52:53 PM)

なつかしぃ~  
takeomi69  さん
訪問ありがとうございます。
先日は、最寄り駅周辺で今回は以前営業で訪問していた
東海地区ですね...
浜松...豊橋...名古屋...大垣!
"大垣"超懐かしいです。

また覗きに来ます。
本当に懐かしかったです。
ありがとうございます。 (2007/03/06 10:22:22 PM)

けんちき0205さんへ Re:サンライズ(03/06)  
notoshun  さん
コメントありがとうございます。

サンライズに乗りたいのですが、まだ経験なしなのです。
安い切符がないんですよねえ。残念。
寝台に乗れる安い切符(北陸フリーきっぷとか)が四国に設定されると良いのですが…。
(2007/03/06 10:22:54 PM)

名鉄と飯田線  
喜多山栄  さん
こんばんは。
「ムーンライトながら」乗車、お疲れ様でした。
豊橋駅の1番列車は中部国際空港行きでしたか。「なるほど」と思いました。
名鉄と飯田線は途中まで線路を共用してますからね。名鉄電車は毎時6本までしか同駅に入れないんです。昼間のダイヤは特急4本、急行2本。JRが「新快速」で攻勢をかけていますが、座席指定のある名鉄を選ぶ人は案外多いです。
飯田線のレポートを楽しみにしています。 (2007/03/06 10:23:48 PM)

金の像さんへ Re:こんばんは。(03/06)  
notoshun  さん
コメントありがとうございます。

長野は広いですからねえぇぇぇぇ。
飯田線に飯山線、小海線に大糸線…。
楽しい路線が沢山ありますね!。
(2007/03/06 10:24:02 PM)

takeomi69さんへ Re:なつかしぃ~(03/06)  
notoshun  さん
コメントありがとうございます。

大垣夜行にはさんざんお世話になったくちです。
やはり、青春18きっぷにはムーンライトシリーズがないと…。

是非またお越しください。
(2007/03/06 10:25:18 PM)

喜多山栄さんへ Re:名鉄と飯田線(03/06)  
notoshun  さん
コメントありがとうございました。

そうでした、思い出しました。
飯田線と名鉄は、駅どころか、線路まで
共用しているのでしたよね。そうでした、そうでした。

愛知県内での名鉄の威信は絶大なものがありますね。
JRの駅前は閑散、名鉄の駅前は大繁栄というケースも
よくありますよねぇ。

ただ…。名鉄は赤字路線はこの数年でばっさり
やってしまったのが残念です。
(2007/03/06 10:27:42 PM)

Re:【鉄】冬の青春18きっぷ (21) 豊橋駅へ(03/06)  
ムーンライトながら 電気も消さないし、たしかに乗車する人が多くて、眠りがたかったです。
今回の座席指定延長は、ホームレス対策だと詳しい友人が解説してくれました。 (2007/03/06 11:21:14 PM)

ヒデオ1999さんへ  
notoshun  さん
コメントありがとうございました。

全席指定の区間延長は止む無しと思います。
しかし…。日付変更駅が西に移ったのは痛いです…。
(2007/03/06 11:49:24 PM)

Re:【鉄】冬の青春18きっぷ (21) 豊橋駅へ(03/06)  
ゆう さん
こんばんは。
1/6~7まで行く青春 18きっぷでは
1/6 新潟発 快速ムーンライト えちごで
新宿駅まで乗車して中央線に乗車して国分寺まで
行き、新幹線 試作車が保存されているところに行き、その後、八王子まで行き横浜線で根岸線内で
下車して209系を撮影して時間があれば藤沢駅で
下車して江ノ電を撮影しょうと思います。
熱海を経由して浜松、名古屋、尾張一宮、岐阜、
大垣、関が原、米原経由で、新大阪まで帰ります。 (2008/12/29 07:29:08 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: