コメントありがとうございます。

長く続けているとアクセス数は多くなるものでございますね。
趣味の色彩が極めて強いブログでございますが…。
是非またお越しくださいませ。
(2007/03/07 07:52:20 AM)

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2007/03/07
XML
テーマ: 鉄道雑談(1611)

ネタ過剰に付き、猛スピードで進めます。前回は岡谷駅から特急「あずさ」に乗り込むところまでレポートしました。青春18きっぷを使用中に付き、終点の新宿まで特急「あずさ」に乗るわけにも参りません。直ぐに降りました。



甲府駅です。





駅前のモニュメントです。以前に糸魚川駅をレポートした際にも書きましたが、駅前モニュメントにはその街の主張が出ていて結構好きなのです。甲府のスローガンは、

 -宝石の街甲府
 -リニア中央新幹線の早期実現を


でした。リニアに乗りたいですねえ。 愛知万博で見て以来、リニア とはとんとご無沙汰です。



甲府駅の近くにある旧山梨県庁です。古い県庁の建物は大した建物が多いのです。このブログを始めてから訪れた中では、 旧山口県庁 旧石川県庁 などが良かったです。 愛媛県庁 も捨てがたい…。それらに比べ、ちょっと小ぶりな県庁でした。









甲府駅の電留線に停まっていた115系です。111系・113系・115系も着々と活躍の範囲を狭めてますよねえ。東海道本線の211系が大分浮きそうです。どこに来るのかなあ…。211系が来ると、ちょっと古い近郊型がまた姿を消していきますよねえ。



大月駅までお世話になった115系電車の車内です。モケットが新しくなってます。



大月駅で見かけた富士急の車輌です。これを撮影した時には空模様が相当怪しくなってました。



大月駅舎です。山小屋風のデザインでした。大月からは、快速「ホリデー河口湖」に乗ろうかなと思ったのですけど、座れるかどうか自信が無かったので見送りました。はい。



第2旅程最後の乗車はこれです。快速東京行きの201系です。こうなると日常そのものでございます。通勤電車のロングシートに座って帰宅いたしました。

以上で第2旅程のレポートをお終いに致します。思い付きで出発し、かつ日帰りという状況でしたので、今一つ喰い足りない。残尿感がある。そんな旅程になってしまいました。

第3旅程は第2旅程の反省を活かし、ムーンライトシリーズを使ってねっちりと遠出しました。と言っても、路線乗り潰しという性格は一緒なんですが…。第3旅程では只見線を乗り潰します。是非引続き、お付き合いくださいませ。

【昨日のマイレージジャンキー的な成果】再掲
クリーニング(JCB) 10×1.5倍=15マイル(NH)
JR東日本(JCB) 7×1.5倍≒約10マイル(NH)
ポプラ(EDY) 4×2=8マイル(NH)
Ampm(EDY) 3×2=6マイル(NH)


良ければ一票お願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/03/07 12:14:04 AM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【鉄】冬の青春18きっぷ (25) 山梨県内(03/07)  
snowball117  さん
お越し頂き有り難う御座います。100万回を超える
アクセスを得ていることに敬服いたします。
          By Genbusanjin. (2007/03/07 07:22:54 AM)

snowball117さんへ  
notoshun  さん

Re:【鉄】冬の青春18きっぷ (25) 山梨県内(03/07)  
menogaia417  さん
静岡から大阪まで青春18切符に乗ってきた友達に驚きました。
何時間かかったんだか・・・ (2007/03/07 12:57:31 PM)

質問です!!  
ランボ3  さん
日記にあった飯田線あたりに住んでるんですが、313系の車輌が入ると聞きました。

何か情報はありますか?

興味あるのでできれば詳しく知りたいです!
100万アクセスとかすごいですね・・ (2007/03/07 01:32:06 PM)

Re:【鉄】冬の青春18きっぷ (25) 山梨県内(03/07)  
かちょー。  さん
10年前、青春18きっぷで品川~名古屋~高山~金沢~白馬~松本~甲府~新宿と回りました。白馬~松本間だけ乗車券と特急券を買って乗るつもりが、松本まで車掌さんが来なかったので、結局タダ乗りしてしまいました。時効ですかね?(笑) (2007/03/07 10:48:14 PM)

menogaia417さんへ  
notoshun  さん
コメントありがとうございました。

静岡→大阪なら4~5時間で着きます。
一般の方でもチャレンジできるレベルです。

鉄になるとムーンライトながらを使って、
24時間で博多まで行く人が居ます。
(2007/03/08 07:16:04 AM)

ランボ3さんへ Re:質問です!!(03/07)  
notoshun  さん
コメントありがとうございます。

申し訳ないのですが、313系での置き換え情報が
手元にないのです。すんません。
(2007/03/08 07:16:50 AM)

かちょー。さんへ  
notoshun  さん
ご無沙汰してます。コメントありがとうございます。

もう直ぐ南半球ですね!。どうかお気をつけて。
あのルートは私も回ったことがあります。
現在も高山線の一部が不通のままです。
復旧後はかなり線形が変わりそうな感じです。

(2007/03/08 07:28:24 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: