【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2007/03/13
XML
テーマ: 鉄道雑談(1611)



禁煙に入ったせいもあって、なかなか活動性を維持できません。非常に勝手な理由で恐縮なのですが、コメントへのお返事がしばらく滞りそうです。はい。ごめんなさい。

まあ、禁煙レポートは次回からにさせて頂いて、先ずは本題に入ってしまいましょう。今回からいよいよ「冬の青春18きっぷシリーズ」の最終旅程に入ります。第4旅程です。



最初にお見せするのは450円のマルス券です。ご存知の方はご存知でしょうが(当たり前です)、最近のJR東日本の指定券販売機では130円でもクレカが使用でき、マルス券で発券されます。

第4旅程は深夜の中央線でスタートするのです。まあ、立川行きの普通乗車券を見ただけで、旅程が分かってしまう方もいらっしゃるでしょうね。





この車輌で、新宿から立川まで進みました。E257系特急電車の普通車です。無論青春18きっぷですので、特急電車には乗れません。中央ライナーとして運行されているモノに乗ったわけです。東京のライナーでも、この中央ライナーはG車あり、全席指定、という中々難しい仕様で運行しています。結構凄いことなんです。



様式便器、



男性小便器、



洗面所。







夜の立川駅です。ここでしばらく時間を潰す必要がありました。





駅前のイルミネーションです。東京近郊以外にお住まいの方には中々想像できないかも知れませんが、立川や八王子はかなりの規模の都市なんです。政令指定都市8個分の大きさの東京23区や、政令指定都市3個分の大きさの横浜市が近いので目立ちませんが、中位県庁所在地よりも大きな規模の街なのです。駅前もそれなりの開発状況になります。





再び立川駅構内です。EH200機関車でございますね。



駅員さん用の放送施設です。非常に複雑なものでございました。

この立川駅から臨時快速「ムーンライト信州81号」に乗って長野県を目指したのです。深夜0時過ぎの出発で、かつ、始発駅でもありませんので画像はありません。

次回は、「ムーンライト信州81号」の終着駅である、大糸線白馬駅からレポートを再開します。



朝食(SUICA) 4マイル(JL)


良ければ一票お願いします。

過去の旅行先の一覧はこちらに!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/03/13 09:49:13 PM
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: