【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2007/03/20
XML
テーマ: 鉄道雑談(1611)

【雑感】

帰着レポートで紹介し損ねた、村上ひな街道に関連して、新潟県下越地方で撮影した画像の積み残しをご紹介させてください。

p1170801.jpg

坂町駅で、方向転換作業及び給水作業を行いました。この画像は給水作業完了直後のものです。ここで十数分待機した後に、本線を水平交差で乗り越え(本線が空くのを延々待った訳です)、客車との連結作業に入りました。

p1170663.jpg
坂町駅で方向転換作業を行った直後のD51-498です。まだ、転車台の上です。

p1160459.jpg
新発田駅での一枚です。

すいかとパスも
新潟駅で購入した、SUICA&PASMO相互利用開始記念SUICAです。たくさん買ってしまいました…。


【禁煙レポート】

今日も禁煙が続いております。医療行為としての禁煙治療は大したものですね。いやあ、こんなにスムーズに行くとは想像もしておりませんでした。昨年秋に禁煙を行った時の離脱症状(禁断症状)の厳しさと言ったら…。

まあ、今回の方が遥かに離脱症状は抑えられているとは言え、やはり離脱の際は辛いのです。離脱症状を抑制するには、ニコチンを主成分にした禁煙補助剤の使用が最も手軽なのです。現在日本国内で簡単に手に入る禁煙補助剤は2種類あります。

一つは、ニコチンガム形式の 「ニコレット」 です。ファーマーシアの製品(現在はファイザーに吸収合併されてます)なんですが、一般医薬品として(処方箋なしで)販売される際に、販売権を武田薬品工業に移しています。まあ、日本の薬品販売市場で、一般薬の販売では武田に適う訳がありません。なかなか賢いカップリングだと思います。

「ニコチネル」 です。 ニコレット がファイザーの作品であるのに対し、こちらはノバルティスの作品です。欧米列強の巨大医薬品メーカーの作品が目白押しなんですねぇ。 ニコチネル は処方箋なしでは販売できない分類です。劇薬、指定医薬品、処方せん医薬品、と分類されています。

この2種類の医薬品は随分性格が違います。主成分はどっちもニコチンなんですが…。

ニコレット は、ガム一粒当たりのニコチン含有量は僅かに2ミリグラムです。割りと少ないのです。誤飲しても致命的な事態にはなかなかなりません。劇薬指定も不要なんでしょう。まあ、安全性記述はさておき、ユーザーにとって、 ニコレット の一番良いところは即効性だと思うのです。離脱症状が出ました、ガムを噛みました、であっさりと離脱症状を抑制できる訳です。

<資料>ニコレットの成分
ニコレット(1個中、次の成分を含有します)
・ニコチン 2mg
添加物:イオン交換樹脂、炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、D-ソルビトール、グリセリン、炭酸カルシウム、ジブチルヒドロキシトルエン、I-メントール、バニエン、エタノール、香料、その他6成分


ニコチネル ではそうは行きません。 ニコチネル は貼付薬でして、貼ってから効き始めるまでのラグが相当長いのです。私の場合で、2時間は楽にかかります。即効性はありません。その代わり、楽です。先ずガムを噛まなくて良い( ニコレット の噛み方にはコツがあります。結構難しいし、気を使わねばならないのです)。貼り放しでOKなのです。

<資料>ニコチネルTTS30の成分
ニコチネルTTS30:1枚中 ニコチン52.5mg

このように、 ニコチネル は「効果が長く持続する」ように設計されているために、1枚当たりのニコチン含有量は凄いのです。サイズが3種類ありますが、最大のもので、52.5ミリグラムです。 ニコレット

ニコチネル はこのように処方と使用が楽なのです。その上、ニコチネルは安いのです。自由診療でも24時間分で400円程度です。保険診療なら120~130円程度なのです。一方の ニコレット には保険診療という選択肢はありません。自由診療しかなく、禁煙開始時には一日当たり12個も使用せねばなりません。コストは24時間当たり1000円を超えます。ううむ…、って感じでしょ。

ニコレット ニコチネル にはこのような特徴があります。特徴を良く踏まえて使い分けるのが吉ではないかと思うのです。 ニコチネル は効果が長く続くので、そう簡単にレベルも調整できません。電力に例えると原子力発電みたいなものです。ベースに使うべき手段です。

ニコレット


【鉄道紀行本体】

鉄道紀行が随分飛び飛びになってしまってます。ちょっとここでおさらいを…。

今レポートしているのは「冬の青春18きっぷ」での旅行記です。先々週から始めた「春の青春18きっぷ」の一つ前のシーズンです。

現在進行中の旅程は、第4旅程です。冬の青春18きっぷシリーズの最終旅程なのです。この旅程では、

  新宿→白馬   臨時快速 ML信州
  白馬→南小谷  大糸線普通電車
  南小谷→糸魚川 大糸線普通列車
  糸魚川→直江津 北陸本線普通電車
  直江津→長岡  信越本線快速くびき野
  長岡→新潟   信越本線普通電車
  新潟→新宿   快速 MLえちご
  三鷹→安房勝山 臨時快速 南房総水仙祭り
  保田→館山   内房線普通電車
  館山→秋葉原  臨時快速 南房総水仙祭り


と乗車してます。大雑把なルートですが…。実乗車ベースでは、時間調整のための無意味な往復が生じています。長岡新潟は3往復以上乗りましたし、ムーンライトえちごで新宿に到着した後も時間が余ったので、新宿と三鷹を何回も往復しました。



今回は、 直江津→長岡 の移動からレポートを再開します。この車号(モハ485-1083)は 快速「くびき野」 の車輌の番号です。快速電車なのに、特急用の485系電車が充当されています。上沼垂の車輌だと思います。 特急「いなほ」 に使われていることもありそうです。





快速「くびき野」 の便所と洗面所です。余り更新されていない感じでした。





直江津から長岡までの車窓です。日本海岸を走るところも多いのです。日本海は冬は荒れます。特に1月は大荒れになります。非常に男性的な海岸風景になるのです。3月に入るとぐっと大人しくなるのですが…。

ここから先は長岡に到着した後の撮影分です。最初に行った施設はここでございます。



河井継之助記念館です。





河井継之助は越後長岡藩の家老で、藩政改革に取組み成果を上げるも、薩長と戦闘を行わざるを得ない立場に追い込まれていった悲劇の人物です。司馬遼太郎の「峠」の主人公でございますね。





開明的な人物であったと伝えられております。会津若松の白虎隊は精神主義の突撃で物凄い死者を出しますが、河井継之助は欧米の死の商人から最新兵器を購入しておりました。ガトリング銃です。機関銃でございますね。





明治維新前後の日本が内戦を行っていた時期は、全世界的に兵器の需給が緩んでいた時期でございました。史上最大の内戦であった南北戦争が終わってしまい、北米大陸で使ってもらおうとして作った兵器の持って行き所がなくなってしまったのです。このような理由で、我が国に世界最新の兵器がバンバン持ち込まれました。越後長岡藩のガトリング銃もその一つだったようです。

このガトリング銃も物凄い死傷者を量産しました。会津と違って、政府軍側にです。政府軍は長岡攻略で物凄い苦労を強いられます。その強い恨みから、長岡城は完全に粉砕されました。かつて長岡城があった場所に国鉄長岡駅が建設されたのです。長岡以外の町でこのような仕打ちを聞いたことがありません(私の不勉強だけかも知れません、他に例をご存知の方は是非お教えください)。

この長岡にはもう少し見るべきものがございます。次回は山本五十六海軍元帥関係の施設をレポート致します。

【昨日のマイレージジャンキー的な成果】再掲
朝食(SUICA) 4マイル(JL)


良ければ一票お願いします。

過去の旅行先の一覧はこちらに!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/03/20 12:05:05 AM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【鉄】冬の青春18きっぷ (41) 河井継之助(03/20)  
sabre5718  さん
鉄道といえば出張時の足程度しか利用したことがありません。青春18切符もネットで検索して初めて使い方を知りました。

乗り放題といえば昔の均一周遊券しか頭に浮かびませんがnotoshunのブログで新しい世界を知りました。
禁煙も含めて今後も頑張って下さい。 (2007/03/20 05:54:04 AM)

こんにちは  
最低でした  さん
今まで走っているSLを見たことがないので一度見に行ってみたいです~ (2007/03/20 12:36:12 PM)

Re:【鉄】冬の青春18きっぷ (41) 河井継之助(03/20)   
こんにちは^^凄いですねSLって今も走ってるのですねw
展示してるSLしか見た事はないから一度は走ってる姿を見てみたいwそれで旅行もちょっといいかもしれませんねw (2007/03/20 01:57:14 PM)

Re:【鉄】冬の青春18きっぷ (41) 河井継之助(03/20)  
pinky5  さん
17日に東北新幹線に乗ったら「明日から全車両禁煙」と放送が入りました。
デッキで吸うのもNGだそうで。
私も数年前にやめることができて、つくづく良かったと思っています。
喫煙者だったら新幹線に乗れなくなるもん(^_^;)
禁煙がんばってくださいね! (2007/03/20 08:04:34 PM)

Re:【鉄】冬の青春18きっぷ (41) 河井継之助(03/20)  
私もこの週末は土日きっぷを使っていました。
村上でSL運行知っていれば行ったのになあと残念です。
長岡にはいろいろ歴史関係の見所が多いのですね。

仙台空港鉄道開業Suicaを買いに仙台に行きましたが、長蛇の列の後で売り切れてしまいました。
Suica&PASMOの記念Suicaも完売してしまったようですね。
なかなか記念型Suicaは買える機会に恵まれないです。
(2007/03/21 01:51:43 AM)

Re:【鉄】冬の青春18きっぷ (41) 河井継之助(03/20)  
禁煙がんばってくださいね。あたくしは22年ほど前にあるきっかけでやめることができましたよ^^
(2007/03/21 07:03:54 AM)

はじめまして  
FC司馬  さん
禁煙頑張ってください
私は3年間継続しています
それまで何度も挫折していましたが、ようやく縁が切れたと思います

長岡レポート楽しく拝見しました
河井継之助、反骨心の塊の人ですね
自分の棺桶を作らせる死に際が彼らしいな、と。
(2007/03/21 11:01:52 AM)

広島県の三原駅  
山陽新幹線の三原駅も元々あった城壁を壊してその用地を駅に充てた、と歴史の書物で読んだことがあります。真偽はわからないのですが、長岡駅の他には三原駅が該当するらしいです。
(2007/03/21 11:26:10 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: