【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2007/03/26
XML

【禁煙レポート】

今日も禁煙を継続中です。禁煙区間も二週間を超えてきました。我ながら続くものです。皆さんの禁煙へのご声援コメントも凄く励みになっております。禁煙レポートも段々マンネリ化してきました。このまま禁煙が日常になると良いのですが…。

【紀行文本体】

皆さん、実況レポートへのコメントありがとうございました。旅行から帰って参りましたので、再び東京から確定レポートをお送りします。



今回の主役はこれです。合衆国陸軍航空部隊が誇った大型爆撃機B-29です。



愛称はスーパーフォートレス。与圧室の全面採用による乗員の負荷軽減、火器管制装置の採用による防御力の確保など、意欲的な新機能が積極的な採用された機材でした。

我が国の町々を焼き払った忌まわしい機種です。昭和20年8月の広島・長崎に対する核攻撃もこの機材を使用して実施されました。アメリカ軍による人類最初と二回目の 核攻撃 により二都市合計で約30万人の日本市民が殺害されました。この時期の米軍に比べれば、イラクやベトナムの米軍の行動は「お子様ランチ」です。広島だけで、ソンミ村何個分に当たるのでしょうか…。



昭和20年3月の東京への無差別爆撃もこの機材により実施されたのです。一晩で20万弱の人々が殺害されました。今回のご紹介したいのは「長岡戦災資料館」です。実は長岡市は昭和20年の8月に本格的な爆撃を受けているのです。



この「長岡戦災資料館」の自己紹介文を引用します。

【自己紹介文の引用】
長岡空襲から60年になろうとしている今、空襲体験の継承が大きな課題となっています。長岡戦災資料館は、空襲体験を21世紀を担う次の世代に正しく語り継ぎ、平和意識の醸成を図るため、市民と行政が一緒に作り上げていく施設です。





長岡空襲は昭和20年の8月に実施されました。太平洋戦争も最終局面に入り、米軍側も爆撃する街が残り少なくなっていく中での爆撃でした。何の目的だったのか…。米軍側の兵士も徴募兵が増えてきて居たせいか、空爆自体乱雑になってます。狙いもいい加減なんです。







<長岡市の説明文>
昭和20年7月20日午前8時13分。左近町(当時は上組村大字左近)の畑に1発の爆弾が投下されました。4人の人々が一瞬にして生命を失い、5人のけが人が出るとともに、全壊2戸のほか、残り29戸のすべての家が大きな損傷を受けました。そのとき投下された爆弾は、昭和20年8月9日に長崎に落とされた原子爆弾と同型(パンプキン型)、同重量(4.5トン)の、いわゆる模擬原子爆弾であったことがわかりました。本番前の投下訓練として長岡が選ばれ、津上(つがみ)製作所を目標としていましたが、誤って左近に投下されたことも分かりました。





これが、長岡空襲でも使用されたM69集束焼夷弾です。この大きな容器の中に大量の焼夷弾が収められていました。





これが中味でございます。六角柱です。中は油脂などが入っていたそうです。60年前に日本国民の頭上に降り注いだのです。この焼夷弾が人を直撃するという悲惨なケースも沢山あったみたいです。



戦争中の暮らしを紹介するコーナーです。





各種鉄帽の類です。



防火用水の桶ですね。むしろ戦後にイメージかな…。高度成長期の頃まで、都内では日常的に目にしました。防火用水として使われているケースは稀で、金魚ばちになっていたり、土を入れて植木ばちになっているものをよく目にしました。



この「長岡戦災資料館」をもって、長岡で見たいものはとりあえずOKになりました。意外にも戦争色のある施設が沢山ある街なのです。何となく沖縄レポートに似てきました、はい。長岡の犠牲者に合掌…。

以上で長岡レポートをお終いにします。次回は「ムーンライトえちご」のよる移動をレポートし、続いて、千葉県レポートに入ります。現在も続いている千葉デスティネーションキャンペーン開幕直前の南房総をご紹介します。

【現在の「卒煙式」の表示】
ステータス: 大尉
卒煙日: 2007年 3月 11日
卒煙からの日数: 0年 0ヶ月 15日 2時間 9分
延びた寿命: 2日と7時間19分
節約できた金額: 9053円(節税分 5708円)
節煙本数: 603本 60.36m トイレットペーパー


【本日のマイレージジャンキー的な成果】
朝食(SUICA) 4マイル(JL)
ローソン(JCB) 2×1.5倍=3マイル(NH)


【資料】第4旅程の確定レポート
(35) 立川駅
(36) 禁煙レポート
(37) 白馬駅から南小谷駅
(38) 大糸線のキハ52
(39) 419系電車
(40) はくたか
(41) 河井継之助
(42) ちょっと中休みで、再び禁煙レポート
(43) 山本記念公園
(44) 長岡戦災資料館


良ければ一票お願いします。

過去の旅行先の一覧はこちらに!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/03/26 11:56:41 PM
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: