【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2007/04/02
XML
テーマ: 鉄道(25283)

【禁煙レポート】

今日も禁煙レポートから始めます。今日も吸いませんでした。でも、吸いたい気持ちは消えないのです。恐ろしい…。身体的な依存は完全に消えたと思います。最後にニコレットを口にしてから丸々4日経過しました。体内にニコチンは残っていない筈です。もうニコレットは口にしません。ニコレットを口にすると、ニコチンが抜ける時にまた離脱を味わうことになりますので…。今日も最後に 「卒煙式」 の現在の表示を引用します。

少将
卒煙日: 2007年 3月 11日
卒煙からの日数: 0年 0ヶ月 22日 2時間 15分
延びた寿命: 3日と9時間0分
節約できた金額: 13256円(節税分 8358円)
節煙本数: 883本 88.38m 成田空港新管制塔


【有益情報コメントに感謝します!】

最初にご紹介して置きたいコメントがあります。鉄道趣味人の 野々田村長さん から頂いたコメントです。

『広島県の三原駅』 野々田村長さん
山陽新幹線の三原駅も元々あった城壁を壊してその用地を駅に充てた、と歴史の書物で読んだことがあります。真偽はわからないのですが、長岡駅の他には三原駅が該当するらしいです。(2007/03/21 11:26:10 AM)

以前に 長岡をご紹介した折 に、長岡駅は長岡城をぶっ潰して、その跡地に建設された旨ご説明し、他に例があれば教えてください、とお願いしたところ、山陽本線の三原駅もそうであることが判明しました。 野々田村長さん 、有益情報をありがとうございました。

【鉄道紀行本体】

前回 までに保田までご紹介しました。今回はその続きです。ラス前になりました。



次の目的地はここでした。南欧風の駅舎でした。







スペイン風の赤いタイルと白い壁です。



外側から見るとこんなイメージに仕上げられています。



かなり凝った仕上げになっていました。鉄道駅としては非常に気合が入ったつくりでした。



この駅に停車している車輌です。E257系の房総塗装です。中央東線とは全然印象が違います。





房総各線で運用されるE257系は、短距離運用が多いために、分割併合を良く行います。5両で1ユニットを構成し、2ユニット10両にしたり、5両で運用したりと変幻自在です。G車なし、半数以上自由席という構成ならではの芸当です。



館山市のマンホールの蓋です。一旦駅の外に出て、館山駅の電車留置線に行って、留置されている電車を撮影しました。



電車留置線の全景です。



「ニューなのはな」とE257系特急電車ですね。







もう少ししつこく「ニューなのはな」を撮影してみました。やはり微妙な色ですねえ…。





電車留置線の近くに安置されていた祠です。安全祈願なんでしょうね。





再び館山駅前に帰ってきました。館山から家に帰ると、この「冬の青春18きっぷ」シリーズもお終いになります。





【昨日のマイレージジャンキー的な成果】
朝食(SUICA) 4マイル(JL)
ローソン(JCB) 4×1.5倍=6マイル(NH)
ポプラ(EDY) 1×2倍=2マイル(NH)

【資料:今までの確定レポート】
(35) 立川駅
(36) 禁煙レポート
(37) 白馬駅から南小谷駅
(38) 大糸線のキハ52
(39) 419系電車
(40) はくたか
(41) 河井継之助
(42) ちょっと中休みで、再び禁煙レポート
(43) 山本記念公園
(44) 長岡戦災資料館
(45) 夜間移動
(46) 南房総水仙まつり号
(47) 安房勝山駅
(48) コメントありがとうございました
(49) 菜の花
(50) 水仙の花
(51) 館山駅

良ければ一票お願いします。

過去の旅行先の一覧はこちらに!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/04/02 10:37:07 PM
コメント(11) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: