コメントありがとうございます。

かなえさんのご快癒をお祈りしております。
私のしょうもない旅行写真を引続き宜しく
お願いいたします。
(2007/05/13 11:46:49 PM)

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2007/05/13
XML
北陸から帰ってきました。結構移動時間が長い旅行でしたので、何冊か本を買い込んで(一部自宅から持っていったものもありますが)、読み終えてしまいました。何冊か挙げてみます。久しぶりにアフィリにします。まあ、どれも1000円以下の本ですので、1冊だと楽天ブックスでは送料無料になりません。他のものを買うときのついで買い用の備忘リンクです。



最初は 「ニコチン・ウォーズ」 です。創元推理文庫から出ている本でして、立派なミステリーなんです。ただ、タバコ・銃器・アルコールというアメリカで嫌われている三大産業のスポークスマンの生態とか、離婚した後の家族の関係とか、いろいろな切り口があり過ぎて、ちょっと一言で表現できないところもあります。読む人によって読後感はまちまちになるような気がします。ちなみに映画化されてます。 「サンキュー・スモーキング」 という題です。



「世界反米ジョーク集」 です。 「世界の日本人ジョーク集」 とか 「世界の紛争地ジョーク集」 で名を上げた 早坂隆 氏の編纂です。 2001年のWTCへのテロ攻撃以降のアメリカは非常に好戦的な政策をとりつづけ、その上、大統領のブッシュは歴代大統領中で最も無教養と言われています。そんなアメリカをネタにしたジョーク集です。それなりに面白いのですが、やっぱ、共産主義時代のソ連ジョークには敵わないです。



諸島文化・民俗研究会 「潜入!ニッポン不思議島」

中でも、旧下甑島村片ノ浦の岡集落については、もう凄い迫力です。家屋の造り方自体が全然違うのです。異様な迫力を感じさせます。芥川賞作家の堀田善衛は 「鬼無鬼島」 と言う小説の中で、ある島の孤絶した一小集落に残るクロ宗という秘密結社の人々の生活様態を描き出していますが、そのモデルになったと言われているところです。

非常にディープながらも夢中になって読み耽ってしまいました。

さて、無事に帰ってきましたので、今回の北陸行をちょっとだけご紹介します。画像で描く、北陸鉄道紀行です。

永平寺駅で撮影したアテンダント1

いきなりポートレートです。えちぜん鉄道の勝山線の車内で撮影したものです。えちぜん鉄道のいくつかの列車にはこのようなアテンダントさんが乗車しているのです。

三国港で撮影したアテンダントの立ち姿

こっちは三国線です。割りと気軽に写真撮影に応じてくれました。いい人です、みなさん。

三国港で撮影したアテンダントのバストショット

このような制服姿で、ワンマンカーに乗り込んで、お客さんに切符を売ったり、回収したりしているのです。えちぜん鉄道で一番印象に残ったのは、この「北陸のつばめレディ」でした。

福井鉄道の主力車輌

次は福井鉄道です。福井市内線部分で撮影しました。どの編成もこんな感じでして、路面電車風の車輌ばかりになってました。地方鉄道の雰囲気ではないですね。

福井鉄道の除雪車

福井新駅で見かけた除雪車です。雪国なんですね、やはり。

福井鉄道の保存車輌

西武生駅にはこんな車輌が保存されてました。140形というものみたいです。来歴不詳です(これから調べます)。

koremo

このような電気機関車もあるんですね。甲種回送専用?。

p1380688.jpg

415系 475系 「復活国鉄色」と419系「食パン電車」です。食パン電車はいつまで現役で居られますか…。

  →ミスタイプがありました。475系が正当です。
  → ibukino-johさん 、ご指摘ありがとうございました。
  →ご指摘を引用させて頂きます。


  「福井駅撮影の写真、415系でなく、475系ですね。
  60Hz専用を示す、車体裾部分のクリーム帯まで忠実に
  再現されているのも、目を見張るところです。」


p1380700.jpg

今朝の高岡撮影分です。キハ28・58の姿はありません。40系ばかりでした。やはり…。合掌…。

p1380694.jpg

同じく高岡駅です。城端線の留置線です。40系しか居ませんでした。

糸魚川駅通過時に見えたキハ52

糸魚川駅ではこんな車輌も目にしました。キハ52の国鉄標準カラーです。撮影はできていませんが、車庫には国鉄首都圏色のキハ52も見えました。

p1390304.jpg

富山駅での撮影分です。高山線専用のキハ120です。

小松のお旅祭り



金沢の看護イベントで一酸化炭素濃度計測

最後は金沢での撮影分です。「2007いしかわ看護フェア」で、禁煙支援コーナーで呼気一酸化炭素濃度を測定してもらいました。3PPMでした。

漸く本題です。春の青春18きっぷレポートの続きです。今回は第2旅程のスタートなのです。第2旅程は自由席でスタートです。



3月10日の早朝の東京駅です。まだ5時になるかならないかの時間でしたので、夜明け前です。



この列車に乗車しました。JR東海の373系です。この当時は、特急「東海」として、あるいは定期快速「ムーンライトながら」として、東京駅に乗り入れていましたが、これ以外にも普通電車としても使用されていました(今でもそうです)。この「特急電車で運行される普通電車」に乗って、延々と静岡県まで乗りつづけなければならないのです。この旅程の目的は「身延線のクモハ123」でしたので、富士駅まで乗りつづけることになりました。



富士駅到着直前の車内です。結構混んでいました。はい。続きは次回にさせていただきます。

【昨日のマイレージジャンキー的な成果】

ラーメン(SUICA) 6マイル(JL)
ローソン(JCB) 3×1.5倍≒約4マイル(NH)

良ければ一票お願いします。

過去の旅行先の一覧はこちらに!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/05/14 06:32:47 AM
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【鉄】春の18きっぷ (18)373系特急電車(05/13)  
えちぜん鉄道のアテンダントさん、いいじゃないですか(`ー´)イヒヒ

えちぜんクラゲのような女性は嫌ですけど(^u^)
(2007/05/13 11:08:56 PM)

なぎパパ0110さんへ  
notoshun  さん
コメントありがとうございました。

しかし…。
えちぜんくらげみたいな女性って、イメージできないっすよ。あはは。

えちぜん鉄道、好きになりました。
(2007/05/13 11:19:11 PM)

Re:【鉄】春の18きっぷ (18)373系特急電車(05/13)  
いつもお写真楽しみに拝見させて至だいております
私も以前は鉄道を使っての度に憧れていたのですがそれも今では最愛のかなえの看護のため出来ない状態です、貴方のお写真を見るのが今の楽しみのひとつですこれからもお写真で楽しまさせて至だこうと思っていますこれからもよろしくお願い至します。 (2007/05/13 11:33:00 PM)

Re:【鉄】春の18きっぷ (18)373系特急電車(05/13)  
いつもお写真楽しみに拝見させて至だいております
私も以前は鉄道を使っての度に憧れていたのですがそれも今では最愛のかなえの看護のため出来ない状態です、貴方のお写真を見るのが今の楽しみのひとつですこれからもお写真で楽しまさせて至だこうと思っていますこれからもよろしくお願い至します。 (2007/05/13 11:33:00 PM)

コ‐チャンズ―さんへ  
notoshun  さん

高岡サティ  
このウラにある中学校の武道場で空手を教えていました!
懐かしい写真をありがとうございます。 (2007/05/14 01:25:59 AM)

アテンダントさん  
笑顔がホッとしますね。
もっと、他の路線でも採用したらと思います。 (2007/05/14 03:37:40 AM)

えちぜん鉄道。  
ibukino-joh  さん
京福電車時代に全線乗りつぶしているので、経営母体が変わったのちには、特に乗りなおしていないので(北陸地方では、同じく「加越能鉄道」→「万葉線」のケースもあり「万葉線」になってからは乗ってない)「アテンダント乗務」は初めて知りました。
車内含めどんな感じなのか、乗ってみたい気になりました。

車内集改札業務従事ということですが、これに車販業務も行えば、まさに「つばめレディ」か「グリーンアテンダント」ですね。

福井駅撮影の写真、415系でなく、475系ですね。
60Hz専用を示す、車体裾部分のクリーム帯まで忠実に再現されているのも、目を見張るところです。

「立山」や「くずりゅう」といったヘッドマークを付けて走らせれば、さらに国鉄時代を彷彿させます。  (2007/05/14 05:48:13 AM)

えちぜん鉄道。 (2)  
ibukino-joh  さん
「E-Line」の愛称がついてるんですね~。
当方ブログの昨日日記にてネタにした「E電」は、まったく普及しませんでした…

福井鉄道、ことし3月に福井に行った際に見かけましたが、やはり名鉄美濃町線からやってきた車両ばかりで、路面電車の色が濃かったです。

福井市内の路面区間はともかく、武生方面に向かう軌道区間での走行条件や輸送力が気になるところです。
(ここは軌道区間から福井市内の路面区間に入ってくる電車が、ドアが開くたびにステップが自動で降りてくるのが面白かったのですが…)  (2007/05/14 06:09:40 AM)

まいどぉアクセスありがとう御座います。  
香帆(^^) さん
私も18きっぷ利用し韓国までですけれど、楽しい旅行したことがあります。
真面目に詳細に書き込まれていますね。 私はマイレージは貯めませんが、飛行機が大好きです。
いままでに、ルフトハンザや全日空でロマン飛行したのが善い思い出です。
旅はいいですね。
これからは、仕事仲間たちと海外行けるチャンスがあるので、楽しみにしています。 (2007/05/14 01:03:45 PM)

Re:【鉄】春の18きっぷ (18)373系特急電車(05/13)  
資金結構かかるのでしょうね。でもその分珍しい写真を見せてもらっています。目のつけどころが違うだけで貴重な発見があったり。とてもおもしろいです (2007/05/14 05:46:51 PM)

あらら?  
tinyあきこ  さん
禁煙失敗、ですか?
なんかでもちょっとうれしい・・・ぷぷ。
ごめんなさいね。
再び禁煙がんばって~! (2007/05/14 06:07:09 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: