【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2007/06/04
XML
テーマ: 鉄道雑談(1611)

直ぐに続けます。ネタ過剰がいよいよ深刻になってきました。しばらく猛烈なスピードで続けます。

今回も村上駅での撮影分です。



駅前広場で、村上市の「おしゃぎり」と小国町の「獅子舞」が演じられている頃、ホームには依然としてD51蒸気機関車が停車していました。こちらで記念撮影をする人々もたくさんおりました。



地元の中学生達です。



この臨時快速「SL村上ひな街道」号の運転時には、地元の中学生が和装で出迎えてくれるのです。



出迎えが終わると記念撮影タイムです。私たちのようなアマチュアカメラマンの撮影にも応じてくれました。



こんな姿だと、中学生か高校生か区別がつきませんね。



蒸気機関車の傍での記念撮影が終わると、今度は駅前広場メインステージで集合撮影が始まりました。



全部で何人居たのでしょう…。先生の引率で行儀良く振舞っていました。しかし…。和装になると女性優位ですね。男子中学生はなんだか恥ずかしそうにしてました。女子中学生はノリノリでした。







こちらは所属表示です。当然「高タカ」です。



サボならぬ方向表示幕ステッカーです。結構いい意匠だと思いました。



村上駅でこんな盛り上がりになっていましたが、幹線である羽越本線です。当然のことながら、定期列車が頻々と通過して行きました。特急「いなほ」でございますね。上沼垂の改造485系でした。北越なんかと同じ車輌のようです。



E127系直流電車でしょうか…。村上駅は電源の境界駅なのです。ここから新津方向は直流電化なのです。ここから秋田方向は交流50Hz電化なのです。E127系はここまでしか来られません。ここから先は701系の世界になります。



蒸気機関車に牽かれて来た「SL村上ひな街道」号の回送の準備が始まりました。村上駅には蒸気機関車転回設備がありません。転回設備までは逆送(後向き回送)しなければなりません。電気機関車が編成最後尾に連結されました。





長岡のEF81が取り付けられました。



このEF81牽引で坂町駅まで進むのです。坂町駅は米坂線の起点でもあり(終点だったかな)、かつては坂町機関区が置かれていました。この旧坂町機関区の転車台を再稼動させて機関車転回作業を行うのです。



とりあえず、列車を見送ってます。









こんな感じです。先頭がEF81電気機関車で最後尾がD51蒸気機関車なのでした。この列車を追って後続の羽越本線上り普通電車に乗って坂町駅へ移動し転回作業を見物しました。次回は坂町駅での撮影分をご紹介いたします。

【昨日のマイレージジャンキー的な成果】

朝食(SUICA) 4マイル(JL)
ローソン(JCB) 3×1.5倍≒約4マイル(NH)



過去の旅行先の一覧はこちらに!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/06/04 10:49:07 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


このEF81牽引車も・・  
D51に劣らず素敵~☆

heike-sakura-iseさんへ Re:このEF81牽引車も・・(06/04)  
notoshun  さん
コメントありがとうございました。

このEF81の色は、国鉄以来の交流・交直両用電気機関車の
標準的な配色です。私も好きな色です。

ちなみに、直流電気機関車は青く塗るのが作法でした。
(2007/06/10 11:19:28 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: