【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2007/06/22
XML
テーマ: 鉄道雑談(1611)
今回から、第7旅程のレポートに入ります。この旅程も ibukino-johさん ibukino-johさんの日記「デビュー当時の塗装編成引退-上越新幹線200系」 でのイベント紹介を見て、これは行かねば、と思った訳なんです。鉄道旅行好きには是非ともお勧めしたいブログなのです。

さて、旅程レポートに入る前に maman.mさん 修理屋マイスターさん 、コメントありがとうございました。JR九州のコマーシャルは「へええ」です。コマーシャルにも高級感がありますなあ…。米沢ラーメンのご解説も感謝です。結構大派閥なんですね。不勉強がお恥ずかしいです。

ところで、今回から第7旅程のレポートに入ります。この旅程の目的も鉄系イベントです。前回の第6旅程は地元自治体主催のイベントでしたが、第7旅程の目的イベントは、JR東日本新潟支社主催の車輌展示会でした。詳細は、 PDFファイル(JR東日本新潟支社作成のビラ) をご覧いただきたいのですが、立派な旅行商品として販売されてました。うんうん。早速ですが主催者の口上を引用します。

【引用始め】主催者の口上

このたび、上越新幹線開業当時のオリジナルの外観を留めている最後の200系新幹線12両F編成(F19編成)が4月いっぱいで引退することとなりました。 この最後の雄姿を多くの皆さまにご覧いだきたいと考え、3月25日(日)燕三条駅にて車両展示を行います。特典が付きましたおトクな「車内見学入場券付きびゅうパック」の限定発売や駅構内でのおもてなしイベントをご用意しておりますので、この機会に、ぜひ、お出かけください。

【引用終り】主催者の口上

とこんなイベントなのでした。ちなみに、前の第6旅程でもトラブルを背負い込みました(気動車の発動機故障)が、この第7旅程でもトラブルがありました。能登地震です。地震発生と同時に上越新幹線の送電が遮断されました。揺れ始める数条秒前に、すぱっと列車の電気が消えるんです。なんだろうと思っていると、ぐらりと来る。凄いと思いました。



もう一件、コメントをご紹介します。 SHIZUKAGOZENさん からもコメントをいただきました。撮影されている便所がきれいですけど、掃除してから撮影しているのか、と言う趣旨のご質問だったのです。私が列車の便所掃除をする訳がありません。最近の列車の便所はかくもきれいなんです。一昔前は酷いものでしたが、今は大変きれいに整備されています。流石はJRです。

今回は第7旅程の初回なので、ほんの数枚の写真を掲げてお終いにしますけど…。





大宮駅で見かけて夢空間らしき車輌です。なんだったんでしょうね。団臨かなあ。



二日連続でお世話になった「ムーンライトえちご」です。普段の「ムーンライトえちご」は国鉄特急色なんですけど、この日は新潟色の485系で運行されてました。新潟駅到着は午前4時50分でした。一方で、車輌展示会の開始は弥彦線燕三条駅で午前10時です。もちろん、新潟第一運転所からの入線を撮影するために先乗りしなければならんのではありますけど、早過ぎました。新潟駅前のファミレスで時間を潰して、夜が明けてから移動を始めました。





最初は越後線で吉田駅に向いました。もう完全に趣味的な遠回りなんですが、越後線で吉田に出て、吉田から弥彦線を下って燕三条駅まで移動することにしたのでした。



越後線の115系の車内でございますね。シートは更新されてます。でも余り変わらんですねえ。



今度は弥彦線の115系です。こっちの115系はワンマン化されています。



別にワンマンと表示しなくても良いかなあと思いつつも、方向幕はワンマン弥彦行きになっておりました。晴れていればそのまま弥彦神社にお参りに行くのですが、結構な雨でしたので、そのまま南下し、燕三条へ移動することに致しました。



ワンマン115系の運転室です。運転士が切符や運賃の収受を行うために、半室化されています。運賃箱も見えますね。



車内は、どうも更新していない感じです。いつ頃の投入なんでしょうねえ。







弥彦線の線路です。直流電化単線です。長閑なものでした。



西燕駅のホームに入線するところです。





西燕駅のすぐそばに著名ラーメン店があって、時間が許せば寄りたかったのですが、時間に余裕なくそのまま南下しました。



沿線に結構家があります。こういう路線はやりようによっては結構行けるのですよね。沿線に民家が見えない路線は厳しいものですけど…。



交換列車です。単線ですので、時々列車交換がありました。







燕三条駅のみどりの窓口です。ここで、F19編成の新幹線の入線時刻を確認しました。

今回はここで切ります。なんだかんだ言いながら、それなりの画像枚数になってしまいましたですね。次回は燕三条から再開します。

中将
卒煙日: 2007年 5月 25日
卒煙からの日数: 27日 4時間 11分
延びた寿命: 4日と3時間38分
節約できた金額: 16304円(節税分 10280円)
節煙本数: 1086本 108.7m 神戸ポートタワー


【昨日のマイレージジャンキー的な成果】

朝食(SUICA) 4マイル(JL)
ローソン(JCB) 3×1.5倍≒約4マイル(NH)

良ければ一票お願いします。

過去の旅行先の一覧はこちらに!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/06/22 12:14:51 AM
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: