【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2007/06/26
XML
テーマ: 鉄道雑談(1611)
最近、携帯からのアクセスが増加しております。携帯からご覧頂くと、私のブログの画像を見ることが出来ないのです(画像の殆どは楽天のサーバに置いていないので、携帯からのアクセスの場合にはリンクされないのです)。そんな訳でございますので、携帯からごらん頂いている方には、是非PCからもこのブログをご覧頂きたいのでございます。そんなに上手な訳ではありませんが、旅行画像をこれでもか、と掲載しておりますので。百聞は一見にしかず、でございます。はい。

さて、今回も 臨時快速「EL&SL奥利根号」 乗車レポートでございます。前回の日記では高崎駅で、 EF64 を切り離し、 D51 を連結して出発するところまでレポートいたしました。今回は、蒸気機関車牽引運転で、上越線を北上する際の撮影分をご紹介してまいります。最初は車窓です。





菜の花が美しいのでございました。3月31日の画像でございます。今年は菜の花づいておりました。1月末には南房総で菜の花を堪能し、3月の末には北関東の菜の花を堪能し、五月の下旬には下北半島の菜の花を堪能したのでございました。はい。そう言えば、このシリーズの最初の方で乗った臨時快速も 「ゴロンとなのはな号」 でございましたですね。 583系 での運転でした。





新前橋が近づいて参りました。小さな車輌基地があるのでした。増殖を続ける E231系





新前橋駅でございます。ここでは数分の停車でございますね。



方向幕でございます。この編成で運行された、前々週の 快速「村上ひな街道号」 では、方向幕はステッカーでしたが、この 快速「EL&SL奥利根」 はこのように方向幕でした。準定期列車と申し上げた通りでして、かなり頻繁に運行される筋ですので、このような手当てになっておりましたです。



これも新前橋で撮影したものです。2両編成の停止位置を示した標識です。高崎線は15両編成や11両編成がガンガン走ってますが、ここまで来ると2両などという可愛らしい標識も出てくる訳でございます。吾妻線用かも知れません。



これも新前橋での撮影です。一昔前までは(昨年の3月17日までは)そこら中で目にした湘南色の115系ですが、現在はここまで来ないと見ることが出来なくなりました。昭和は遠くなりにけり、って感じです。はい。





新前橋出発時の撮影です。吾妻線の 115系電車 としばらく併走しておりました。





SL牽引の場合は、座席は可能ならば、後方の車輌に確保するのが吉でございます。後の車輌からは、カーブ通過時にこんな撮影も出来たりします。





とは言うものの、上越線はかつての大幹線でございます。余り急なカーブは残っておりませんですね。はい。



だんだん車窓は田舎びて参りました。いい感じです。無理と知りつつ、水上までなどというけちなことを言わず、是非、湯檜曽や土合を越えて新潟県内まで走って貰いたいなあ…。まあ、急勾配に長大トンネルですので、 D51



力行時です。石炭の黒煙が上がります。





惰性運転です。白い水蒸気しか上がってません。



上越線はかつて、 161系電車での 特急「とき」 がバンバン走っていた大幹線なのでした。電化複線区間がずうっと続くのです。





渋川駅に入線です。ポイントを通過しております。











12系客車 の最後尾です。この形式も仲間を減らしました。出荷時の内装のままの 12系 はどれだけ生き残っているのでしょう…。





相変わらず撮影を行う人が沢山居ました。でも、高崎駅に比べると断然減ってました。チャンスでございます。





車号表示です。高崎の所属であることを示す「高」というプレートがあります。金文字です。凄い。



やっと運転台を撮影できました。目当ては仕業ダイヤの撮影です。これを見ないと、中々撮影行動の計画が立たないのです。どの駅に何分停まるか秒単位で記載されています。



炭水車の後ろ側のナンバーです。



12系客車 の車端です。貫通扉の上部にご注目ください。いつも蒸気機関車と組んでいるので、煤で黒くなっております。



12系客車 の便所です。和式です。素晴らしい。でも、異物を流されるのを防ぐために、孔が小さくされています。



これも渋川駅での撮影分です。湘南色の 115系電車 でございます。前照灯を点灯していました。

今回はここまでにさせて頂きます。次回も 臨時快速「EL&SL奥利根号」 乗車レポートを続けます。

【現在の卒煙式の表示】

大将
卒煙日: 2007年 5月 25日
卒煙からの日数: 31日 2時間 43分
延びた寿命: 4日と18時間4分
節約できた金額: 18667円(節税分 11770円)
節煙本数: 1244本 124.45m エキスポタワー


【昨日のマイレージジャンキー的な成果】

朝食(SUICA) 4マイル(JL)
ローソン(JCB) 3×1.5倍≒約4マイル(NH)

良ければ一票お願いします。

過去の旅行先の一覧はこちらに!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/06/26 12:15:28 AM
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: