PR

プロフィール

てぃんさ

てぃんさ

カレンダー

バックナンバー

2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月

サイド自由欄

2013年プロ野球観戦記録




~旅日記~


2015年
・2015年5月 高野山・神戸・大阪の旅
・2015年3月 日帰り福岡の旅
・2015年1月 館山の旅~直人の自主トレを見学する


2014年
・2014年11月 入間航空祭に行ってきました!
・2014年6月 沖縄の旅(三線コンクール受験!)
・2014年3月 香川の旅(お遍路ラスト!)
・2014年1月 千葉・館山の旅~直人の自主トレを見学する


2013年
・水曜どうでしょう祭 UNITE2013に行ってきました!たいしたこと書いてませんが
・8月、長野の高峰温泉へ。満天の星空にウットリ…
・2013年5月 愛媛・香川のお遍路旅(お遍路5)


2012年
・2012年11月 愛媛のお遍路旅(お遍路4)
・チーム30富士登山部!ついに富士登山へ
・2012年夏 札幌の旅
・2012年夏 沖縄の旅(三線コンクール受験)
・2012年GW 飛行機を楽しむ旅
・2012年冬 高知旅行(お遍路3)


2011年
・JALのジャンボに乗ろう!日帰り沖縄旅日記
・初詣の寺・神社巡り&やっぱり羽田空港


2010年
・2010年夏 札幌旅行その1
・2010年夏 札幌旅行その2から
・2010年梅雨 徳島高知旅行(お遍路2)


2009年
・2009年9月 沖縄旅行 渡嘉敷島に全島エイサー祭りに…
・2009年7月 部分日食in沖縄
・2009年春 SFで行く福岡佐賀旅行
・2009年冬 徳島旅行(お遍路1)


2008年
・2008年秋 鹿児島旅行
・2008年夏 北海道旅行
・スターフライヤーに乗ったどぉぉ~!
・2008年冬 名古屋旅行


2007年
・敬老の日記念 長野・碓氷峠の旅
・2007年夏 「青春18きっぷの旅」
・北海道「HONOR&カントリーサイン&ソフトの旅」


2006年
・四国・香川うどんの旅(水曜どうでしょうのにおいたっぷり)
・静岡花火&グルメツアー









キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012年03月24日
XML
テーマ: 風景印集め(108)
どもども~。

さて、こちらは「四国・高知の旅」番外編。
旅の道中集めた風景印をご紹介します。
なお、フォルムカードもゲットしてますが、それはまたフォルムカードご紹介の時に。



高知龍馬空港からレンタカーでいざ寺めぐりへ。
しかし、まずはフォルムカードをゲットしたい。
というわけで、空港からすぐの場所にある郵便局


・南国前浜(なんこくまえはま)郵便局(高知県南国市)

DSC01718.jpg
高知県南国市前浜841-2

ここで風景印、貯金もしつつ、高知のフォルムカードをしっかりゲットいたしました。



DSC01955.jpg
長尾鶏、紀貫之顕彰碑、特産の山桃

長尾鶏はオナガドリのこと。尻尾がすごく長くなるんですよね。日本の特別天然記念物です。高知が原産なんですって!

和歌で有名な紀貫之は土佐の国司時代があったらしいです。そのために顕彰碑が作られたのでしょうか?ちなみに任期を終えて土佐から京都に戻るまでの日記を書いたものがあの「土佐日記」なんですって。ちょっと興味湧いたなぁ。


・高知桂浜(こうちかつらはま)郵便局(高知県高知市)

DSC01739.jpg
高知県高知市浦戸755-2

桂浜に一番近い郵便局。やっぱり全国から訪れる人も多いようで、局の壁には「どちらからいらっしゃいましたか?」と貼り紙が。
DSC01741.jpg
こんな感じで我々も神奈川県に2枚シールを貼りましたよ。


桂浜の近くということで、こちらの風景印は?

DSC01956.jpg
坂本龍馬の銅像、同記念館、桂浜の景観

やはり桂浜と龍馬さんでしたね!

さて、クルマは高知をどんどん南下していきます。

・宇佐(うさ)郵便局(高知県土佐市)

DSC01775.jpg
高知県土佐市宇佐433-10

海沿いの道路「黒潮ライン」から一本奥の道沿いにあるのんびりした雰囲気の郵便局。
こちらの風景印は?

DSC01958.jpg
横浪黒潮ラインの宇佐大橋とカツオ


たまたま道中の郵便局にあったので、こちらの風景印をカツオのたたきフォルムカードに押印していただきました。


・窪川(くぼかわ)郵便局(高知県四万十町)

DSC01799.jpg
高知県高岡郡四万十町茂串町1-30

こちらは37番岩本寺のすぐ近くにある郵便局です。

DSC01957.jpg
四万十川の火振り漁と沈下橋に四国霊場37番札所岩本寺とテッポウユリ、仁井田米

場所的には四万十川が近くなってきてますので、沈下橋もちらりと描かれています。
火振り漁とは竿で水面を叩く音によって鮎を驚かせてたいまつの火を振りながら網に追い込んで獲る漁法で、夏から初秋にかけて行われます。




フォルムカードについては後日、まとめて上げますね。


こちらのページで集めた風景印、ご当地フォルムカードが見れますよ~。
フリーページ・風景印集め












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年03月24日 12時33分02秒
コメントを書く
[スタンプ・風景印ぺたぺた。] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: