夏でもスキーを想う

夏でもスキーを想う

PR

Profile

ドジボ

ドジボ

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04

Freepage List

Favorite Blog

展示会でブーツを履… ウッディスキーさん

つきつきうっさ!! のるでぃ。さん
小春☆日和 はる☆SSSさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

ドジボ@ Re[1]:スノーボードにも検定があるのか(03/25) ヒロシさんへ 50年代というとスキーブー…
snowman@ Re:スノーボードにも検定があるのか(03/25) ヒロシさん 県単位だった感じです。 Net…
snowman@ Re:スノーボードにも検定があるのか(03/25) ヒロシさん 私がスキーを始めたのは35歳…
ヒロシ@ Re:スノーボードにも検定があるのか(03/25) snowmanさんの記事に滑走前検定がありまし…
ドジボ @ Re[1]:スノーボードにも検定があるのか(03/25) ゆきりんさんへ yahoo記事も見ていただい…
2009.08.20
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
前回からのつづきで

んもぉ~!(まだ言ってる)

運転マナーが悪すぎる。
車線変更の時はウインカーを出すこと!

と、ウインクで女心を惑わす、国分町のウインカーこと、ドジボが怒ってます!

(誰やねん)


ちゃんとウインカーを出せば入れてやるものを
いきなりグイッと車線変更してくるヤツ。

前の車のスピードが急に落ちてきて

ウインカーも出さずに曲がっていくヤツ。

お前たち、周りをちゃんと見てるのか?

あと、ウインカーを出すと同時に車線変更してくるヤツ。

出しゃいいってもんじゃない。
ウインカーの意味を知ってるのか?

一番タチが悪いのが、ウインカーなんか出す気のない黒塗りのベンツ。
思いっきりクラクション鳴らしてやりたくなる。

鳴らさないけど。

怖いから。(おいっ!)


交通量の多いバイパスで
右や左に車線変更しまくってる車たちを見てると


ただ違うのは、車は後方を注意しなくちゃならないけど
スキーの場合は、別に後ろを気にする必要はない。

私にぶつからないようにするのは、後ろの人の責任だ。100%。

だって私、バックミラーなんて持ってないから後ろを見れないし
私自身、前のスキーヤーに気を配るので手一杯だから。


そうやって安全を保っている。

でも中には、前の人にぶつかって行って
「急に曲がるから・・・」とか「急にリズムを変えるから・・・」とか
ワケ分からない言い訳をするヤツが今でもいる。

ゲレンデでは
急に何が起きても対処できるような距離を取らなきゃならないし
距離が取れないときは
何が起きても対処できるようなスピードで滑らなければならない。

アンタの後ろのスキーヤーはみんな
そうやってアンタにぶつからないように滑ってくれてるんだから。

そう言ってもまだ、急に曲がる方が悪いって言い張るヤツもいる。(実在)

で、しょうがないから、ドジボがグッド・アイディ~アを思いついてあげた。
バイパスを走りながら。

さぁ、前回からここまで長かったけど
いよいよ本題に入るぞ。


スキーヤーにもウインカーを付ければいいのではないか!

おぉ!

ヘルメットに。
スイッチは、え~と、ストックのグリップに。

ウインカーランプだと、角度によっては後ろから見えにくいので
大昔の自動車のように、ヘラみたいなのがピョコンと出るタイプの。

右のストックのスイッチを押すと
ヘルメットの右側からウインカーがピョコン♪

ククク。可愛いじゃないか(笑)

矢印の形のも分かりやすくていいかも。
あと、いろんなバージョンも開発されそうだ。

一例。
スキーウインカー.JPG


あっちでピョコン、こっちでもピョコン
私は小回りでピョコピョコピョコ・・・・きゃはは。


・・・・・・。 うざい。

やっぱりスキー場では、後ろの人が注意を払いましょう。



さんざん引っ張ってこれが本題なのか?と怒りを覚えた人も
こんなことだと思ったと呆れた人も
ノートパソコンのタッチパッドで頑張って描いた絵に免じて
クリックしてチョーダイませ。
banner_03.gif





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.08.21 00:05:25
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: