PR

Profile

河伯(かはく)

河伯(かはく)

Comments

effelpist@ kilovermek.es effelpist <a href="https://kilovermek.es/…
河伯翁 @ 今のブログ こちらのログインパスを忘れてしまったの…
河伯翁 @ 現在の猫ブログ リンクが貼れない設定のようなので、現在…
マリー@ あれから4年 ブラッキーが旅立って4年が経ちました。…
河伯(かはく)@ Re:気がつくかな(笑(10/20) >と、この書き込みに何時気がつくかが楽…

Freepage List

2011.02.01
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 ここのところ、トイレ以外の時は、ずーーーっと居間の電気毛布を占領しているブラッキーです。





常駐





 我家に馴染んでくれるのは有難いのですが、色々と心配事が持ち上がりました。





 1)点耳薬を全て使いきったけど、まだ耳が痒いのか、掻いたり首を振ったりする。



 2)食欲が段々と落ちてきて、以前よりも痩せたような気がする。



 3)1/28に、約3ヶ月ぶりに、2度目の痙攣発作を起こした。




 これは、病院に行くしかないですね。


 よし、病院に行こう!






病院に行こう






断るっ!







 黒姫猫さまは、このように言いたいところだったのでしょう。

 キャリーバックに詰める時も、なかなか元気に抵抗してくれました。



 しかし、車に乗せてしまうと、とたんに大人しくなります。


 バックの扉を開けても微動だにしません。





ドナドナ中





諦観






 無事に病院に着きました。


 ブラッキーは、これが3回目の診察になります。





 残念ながら、やはり耳の炎症は治ってませんでした。


 先生「うーん‥‥耳は、アレルギー だけ


 体重も心配してた通り、2回目の診察時の2.6kgから、今回は2.4kgに減少。


 痙攣の発作については、「おそらく癲癇でしょう」と、特に深刻に考える必要な無い(?)ようでした。



 診察室での協議の結果。

 やはり猫エイズに対する一番ベターな治療(というか悪化防止)である、インターフェロンを接種することにしました。


 このインターフェロン(インターキャット)は、最初だけは短期間に3本打ちます。




 あとは1月に1回の接種ペースになります。


 インターフェロンの説明書には「1日おきに3回」と書いてあるのですが、我々はこれを「1日に3回打って、それを1日おきに何度か繰り返す」のだと勘違いしておりましたから、今までは「そんなの無理だ」と思っていたものです。


 効果は不確定で、効いたとしても結果的には延命にしかならない薬のようですが、やらずに後悔はしたくありません。


 これで、少しでも免疫力が戻れば万々歳ですから。




 ブラッキーにとっては続けざまの通院で、苦行の一週間になりそうですが、頑張ってもらいましょう。





疲れた‥‥





 とりあえず、今日は割りと食欲があるようです。 

 では、また。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.02.01 22:39:26
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: