全31件 (31件中 1-31件目)
1
2006年4月1日からANA国際線/スマートeサービス ボーナスマイルキャンペーンがスタートです。このキャンペーンの内容はANA予約センター、ANA SKY WEB(ホームページ)もしくは旅行会社にて国際線を予約して、スマートeチケット発券にて国際線第1区間(日本発区間)を搭乗した場合に、300マイルをもらえるというもので、このほかには、スマートeチェックイン(日本発便)を実施した場合は、200マイル、スマートeチェックイン(海外発便)を実施した場合、200マイル 、合計で700マイルが余分にもらえちゃうというものです。Jackは4/3から中国出張でして、6日間の渡航予定です。往便・・・NH905便 (ANA) 成田→北京復便・・・NH902便 (ANA) 上海→成田入国と出国地が違うという旅程です。おっっ。。。マイルがたくさんもらえる!! というのは早計でして、ANAの格安航空券でいきますので、このキャンペーンの対象にはなりません。><もし、ANAwebでエコ割スタンダードで予約すると、北京単独往復は154000円もかかり、700マイルをもらっても割が合いませんねっ。ちなみに、出入り地の違うJackの運賃は 79000円でございました 。 m(_ _)m
2006.03.31
コメント(2)
2006年4月1日より、ルフトハンザ・ドイツ航空とのコードシェアによる成田-ミュンヘン線が新規に就航します。私は、ギリシャに行く時はルフトハンザ/ミュンヘン経由でいきますので、この線は何度か利用しています。今回のコードシェアで、ANAでも予約できるようになったのですが、おそらくルフトで予約したほうが料金が安いと思っています。旅行会社に聞いたら、やはりルフトの方が安いそうです。ルフトもスターアライアンスのメンバーですので、ゲットできるマイルは変わらないと思いますので、運賃の安い方で行く予定です。^^
2006.03.30
コメント(0)
先週のロト6は1等の該当がなく、過去最高のキャリーオーバー¥569,155,297が発生しています。今までのキャリーオーバーのトップは2005年11月10日に¥511,391,329があり、この翌週は一等2億4千万が5本も出ています。今週もビッグチャンスです!!明日の18時が締切りで~す。ロト6売り場に走りましょう^^注意クレカで買えないので、マイルは貯まりませぬが・・・・・・・ m(_ _)m
2006.03.29
コメント(0)
昨日、定期券の分割購入で飲み代が浮きましたが、ついでに東京駅を基点とした定期券の分割を調べたら次のようになっています。※差額は6か月分総武線 東京~千葉東船橋で分割差額・・4530円京浜東北線 東京~大宮蕨で分割差額・・4530円高崎線 東京~熊谷蕨で分割差額・・12090円宇都宮線 東京~古河蕨で分割差額・・4530円京浜東北線 東京~大宮蕨で分割差額・・4530円中央線 東京~高尾新宿で分割差額・・24190円中央線 東京~立川三鷹で分割差額・・4530円常磐線 東京~取手綾瀬で分割差額・・4530円東海道線 東京~小田原蒲田で分割差額・・15940円かなり金額が違っているのがわかります。キーになる駅は、蒲田・蕨・新宿・綾瀬・東船橋などで、上記以外の駅間でも同じでしょう。スイカでは分割できませんが、磁気カードの場合でしたら一考するべきかも知れません。
2006.03.28
コメント(1)
今週末で年度が変わりますね。今日、新年度の通勤費として6ヶ月分の定期代を現金で支給されましたので、さっそくJRのみどりの窓口で定期券を購入しました。Jackの場合は、JRでマイルにも記しているように、横浜~東京の定期を分割で購入。JALマイラーでしたらスイカで東京~横浜の一枚の定期を購入しますが、ANAマイラーのJackは、東京~蒲田・・蒲田~横浜 という2枚の定期を購入です。なぜ2枚の分割定期かというと、購入金額が違うからです。一括定期の場合東京~横浜・・・・65020円分割定期の場合東京~蒲田・・・・30240円蒲田~横浜・・・・30240円合計・・・・・・・60480円差額・・・・・・・4540円差額は飲み代に変身します^^もち、クレジットカードの2段払いで購入し、楽天カード+ANA(VISA)カードで貯めたマイルはというと1502マイルでした。・・・・らっき^^
2006.03.27
コメント(3)
スルガ銀行の定期預金に『スペシャルギフト付き定期預金』というのがあり、毎月抽せんでプレゼントが当たるそうです。プレゼントはANA支店らしくANAギフトカードやマイルで、 1等・・・ANAギフトカード(10万円相当) 3名 2等・・・ANAマイレージ1,000マイル 30名が当ります。1口10万円で、何口でも申し込めますので都市銀にあった微預金をスルガ銀行/ANA支店にシフトしちゃいました。マイラーの心をくすぐるニクイ顧客集め!! スルガに完敗><
2006.03.26
コメント(2)
昨日、ANA(JCB)カードで貯まっていたOkiDokiポイントをANAに移行手続きをしました。なぜかというと、ANA(JCB)カードの交換手数料:年間2,100円(税込)の該当期間は、毎年4月1日~翌年3月31日の応募対象で、昨年9月に交換していて、いまの3月中に行うのと、4月になって行うのでは、交換手数料の2,100円が無駄にならないためです。次回の交換は一年後の2007年4月に予定していまして、これは移行手数料の節約です。今回の移行はOkiDokiポイント639ポイント=ANA6390マイルで、このポイントの大半がCMサイトとmpackからの獲得ポイントで・・・・・・・・・・・・・・・すなわち・・・・・・・・・・・・・・3ヶ月で稼いだ元手0円の・・・・タダマイルでした^^
2006.03.25
コメント(0)
本格的に陸マイラーを始めたのが昨年の12月。それから約4カ月が経過しました。楽しかったですよ~~♪ マイルを貯めるのが!!ゲームしている感覚でしたぁ生活費の現金の流れをクレカなどに換えたことや、ポイントサイトなどでANAマイルに移行して、かなりのマイルがたまりました。管理人のマイルに確定している数値を記していますが、ここに載っていない交換中のポイントを含めると4カ月間で約38,000マイルが貯まっています。ということは・・・・・・・・・・・・・・今の生活を続け、一年間にゲットできるマイルは普段の生活費だけで11万マイルを超える計算になります。 (^-^)V今年は海外出張を多く予定していますので、フライトマイルと宿泊代などのカードのマイルがプラスアルファになるでしょう!!今までマイルを意識していない自分に猛反省です。
2006.03.24
コメント(1)
仕事柄、年度末であるがために忙しいのであります・・・・また、4/3~4/8まで中国/北京・上海に行く予定ですが、日々の仕事に追われ出張計画が中途半端・・・・・・・どうしよ ><中国行きは、北京IN・上海OUTで行きます。航空便はCAとNHとの金額差がほとんどありませんので、NHで行く予定です。これでマイルゲットできまして、ANAのWマイルキャンペーンを利用して、約2800マイルほどを上乗せできそうです。やり~
2006.03.23
コメント(0)
今日は日本に来て1年目のドイツのかたとお食事です。この方は、日本人の彼女がいるそうでその彼女はドイツ語、英語、日本語が自由に使える「バイリンガル」のかただそうです。たまに口喧嘩をするそうですが、なんと・・・・・・・・・・英語とドイツ語チャンポンでの言い合いだそうです。英語だけでも苦労するのに、自分の思いを外国語でするとは、どんな脳みそをしているのか摩可不思議ですね~。そんな彼の好きな言葉は、『女心と秋の空』だそうで、このドイツ人も不思議な奴でした。意味がわかっているのだろうか・・・・・・・・・・・ネッ
2006.03.22
コメント(0)
今日、愚妻名義のmpackのポイントが1000ptに達しました。今わたしは、マイルを効率よく貯めるため Jack名義ひとつで貯めています。家族名義のmpackのポイントを oki dokiポイント経由でANAマイルに交換するのですが、このままJackのANA(JCB)に交換はできません。なぜならば、mpackでは登録した時の名前と移行する先(JCB)の名前が違うと受け付けないのです。家族のマイルをJackに統合させるための手段は、ANA(JCB)の家族カード(家族名義)に移行すれば、mpackでは正当な交換方法で、JCBの中では家族会員ポイントが本人会員に統合されますのでOKでしょう。多分、他のサイト「CMサイト」のポイントも同じ要領で大丈夫でしょう。Jack名義のmpackは、昨年12/22日に第一回目を交換し、今年の2/4日・3/4日と3回の交換を行っていて、今日、初めて家族名義の交換を行いました。コレによって、12/22の交換から合計4回の移行をしますので、3ヶ月で4000タダマイルをゲットです。今後も私と愚妻とのふたつの名義でmpackのアンケートに答えるだけで、年間では20000~24000マイルはゲットできると思います。おいしいですよ。mpack!!
2006.03.21
コメント(0)
私の仲間にも「陸マイラー」が何人かデビューしました。ほかの人にも・・・・と思い教えてあげるのですが、その場では 「やるやる!!」 とはいうものの実際にはしないようです。多分、面倒くさいのでしょう。こういう人には、もう勧めません。「陸でマイル」をゲットするだけで大きなプレゼントをもらえるこを・・・・
2006.03.20
コメント(1)
きのうお得なサイトを発見しました。その名はクラブネッツこんなサイトは知りませんでした。数あるマイレージ関連の情報でも書かれていないようです。『クラブネッツ』とは・・・入会金・月会費永年無料の全国共通キャッシュバックポイントカードで、居酒屋・レストラン・美容室・カラオケ店などで共通のポイントが貯まります。つまり、グリーンスタンプやブルーチップのIT版でしょうか。何がスゴイかというと、カードの二段払いのほかに、ポイントをゲットできでANAマイルに移行できるということ。まだまだ加盟店が少ないのですが、全国にポイントゲットのチャンス有り。このクラブネッツはポイントは、800ポイント以上、800ポイント単位で800ポイント=100マイルが貯まります。もしかしたら、使いようでは100円で3マイルも夢じゃないかも・・・【クラブネッツからの案内です】●お買い物やお食事をした後、お会計時にカードを差し出すだけで、ご利用に応じたポイントが貯まります。ポイント付与率は、お店により異なります。また、一律ポイントのお店もございます。 ●ポイントをつけた後にもダブルチャンス。お店でポイントを貯めるとご登録のメールアドレスにお届けするポイント付メール「☆ポイントためーる☆」や、クラブネッツのおトクなポイント付メールマガジン「クラブネッツ放送局」も配信中です。●ポイントは1年間有効です。さっそく加盟です
2006.03.19
コメント(1)
我が家ではJack家のマイルのように出費の大半はなんらかの形でANAマイルに寄与しています。で、普段の生活ではほとんどの現金出費がなくなりました。しかし、どうしてもマイルにならないものをリストアップして見ました。これらをANAマイルに替えたいと日々手立てを考えています。子供の学費・小遣い・お年玉JR・私鉄・地下鉄・バスなどの近郊距離切符私鉄の定期代クリニーング代会社近くでのお昼ごはんグリーンタクシー以外のタクシー欧米の枕銭駐車場代かかりつけの医者の診療費と処方箋薬局のくすり書道のお稽古代祝儀・不祝儀・お見舞い金・・・種々歓送迎会の会費町内会費募金・賽銭宝くじ・ロト6この中で可能性があるのはかかりつけの医者を替えることと、私鉄・地下鉄のPass netをクレジットカードで利用することと、歓送迎会で支払幹事になることくらいでしょうか。ほかのは、ムズかしそ~です。でもなにかの方策がありそうですので、ちーと研究してみます^^;
2006.03.18
コメント(3)
マクロミルこのサイトはアンケートサイトでして登録さえしておけばアンケートがメールで来ます。1アンケートのポイントは少ないのですが、アンケートの数が多く、約1ヶ月で500Ptぐらいたまります。このポイントでANAマイルへは、楽天スーパーポイント経由で移行できます。マクロミル500pt → 楽天500スーパーポイントにやらない手はないですよ
2006.03.17
コメント(0)
着々とANAマイルで愚妻と二人ビジネスクラスでハワイに行くというを目標を追いかけているこの頃。昨日、このワイン 6本を楽天で購入しました。ポイント優待キャンペーン/スーパーポイントが10倍ですので発注です。今回、Gポイント経由という買い方を忘れちゃいまして、このプログにアフィリエイトのポイントがついてしまいました。失敗><金額・・・4.300円ポイント・・・430pt楽天カード・・・43ptANA(VISA)・・・4.3pt締めて、323ANAマイルでした。おいしいマイルに追記です。
2006.03.16
コメント(1)
本日15日のゲットマイルはポイントの移動日らしく、かなりのポイントをゲットしました。その1 mpack(アンケートサイト)1000ptからJCB oki dokiポイントへ100pt1000ANAマイルその2 Gポイント(ポイントサイト)30ptからANAへ8マイル8ANAマイルその3 NET MILE(ポイントサイト)600ptからANAへ100マイル100ANAマイル合計で1108マイルでした。すべて、タダマイルぅ~(^^)V
2006.03.15
コメント(0)
マイルゲットの永久機関・・・・・・・・・・・オトクなの?という疑問があります。永久機関とは、2枚のコンビニ払いのクレジットカードをつかい、それらのカードからEdyをチャージし、2枚のcardからチャージした請求が来たら、コンビニ支払い時にチャージしたEdyで支払う・・・・・・・ちょっとややこしいので、ANAマイルゲットで具体例を書くと・・・・・・・用意するものゆめカード楽天カードANAマイレージカードA (クレジット機能なし)ANAマイレージカードB (クレジット機能なし)※ゆめカードと楽天カードのEdyチャージ用として2枚のANAマイレージカードを要します。使い方1.まず楽天カードで5万円の買い物をする。2.楽天カードの請求が来たら、ANAマイレージカードAにゆめカードでにEdyをチャージし、このANAマイレージカードAでコンビニで支払う。3.Edyにチャージしたゆめカードの請求が来たら、ANAマイレージカードBにゆめカードからEdyをチャージし、このAANAマイレージカードBでコンビニで支払う。毎月この繰り返しで、永久にマイルが加算されるという仕組み。検証毎月ゆめカードと楽天カードにEdyでチャージしたときの、各カードのゲットポイントは、ゆめカード毎月50000円・・ゲット得種ポイント・・150pt/月マイルに移行すると月/75マイル年/900マイル楽天カード毎月50000円・・ゲットスーパーポイント・・500pt/月マイルに移行すると月/250マイル年/3000マイル2枚のカードの合計ゲットマイル・・・・・・・3900マイル/年ただし、コンビニの支払い時に手数料が@315×12回×2カード分=7560円が掛かる。つまり、7560円の手数料がかかりますが、おのおののカードのEDyチャージ分の支払いを廻す事で、支出無しに3900マイルが貯まる。計算上は支出が7560円でゲットマイルが3900マイルとなります。Hummmm?・・・・・・・・・・・・・お得なのでしょうか?Jackは生活費の流れを換えてANAマイルをゲットしていますが、皆さんは、どう思われますか?
2006.03.14
コメント(1)
今日はギリシャからのお客様でして朝から頭の中は英語モード。英語は使い慣れないので、ちーと疲れました。ホンとは夕ご飯も一緒にと思ったのですが、ギリシャから成田への直行便は無く、フランスからAFで朝6時の成田着でしたのでお客さまはお疲れモード。夕方お開きになりまして、早めに帰ってきました。私の帰り道、東京からの帰りはJRの人身事故で京浜東北線・横須賀線・東海道線が全面ストップ。品川から横浜まで京浜急行の振り替えがありましたが、ホームに入れないほどの人だかり・・・・・・・・・9時過ぎにやっと家に着きましたぁ!・・・ってことで、芋焼酎を飲みながらログを残しています。ギリシャの方には、柘植のくしをお土産に差し上げたところ、ギリシャ語の日本のガイドブックに柘植のくしが載っていて、大変喜ばれましたよ~。なおなお、柘植のくしはANAショッピングアルファ対象店の高島屋で買って、180マイル、本日の昼食で324マイル、合計で504マイルをゲットしちゃいました~~^^もちろん、経費でANAマイルぅ~~~~♪(^^)V
2006.03.13
コメント(2)
3月なかばになりました。1~2月分のANAマイレージがほぼ確定していますので、参考までに内訳を公開します。1月分 4227マイルANAショッピングアルファ・・・905マイル(新日本石油での車検)THANKS Wキャンペ-ン・・・26マイルEdyマイル・・・26マイルジー・ポイント・ネットワーク・・・1000マイルグルメマイルキャンペーン山分けマイル・・・7マイル楽天ブックス・・・14マイルNETMILE・・・200マイルANAカード継続ボーナスマイル・・・1000マイル楽天スーパーポイント 移行マイル・・・1021マイル2月分 4323マイルANAショッピングアルファ ・・・14マイルTHANKS Wキャンペ-ン・・・908マイルEdyマイル・・・41マイルジー・ポイント・ネットワーク・・・128マイルフライトマイル・・・1162マイルDoCoMoからの移行・・・2000マイル(移行は3末までです)楽天スーパーポイント 移行マイル・・・70マイルANA(VISA)・ANA(JCB)・楽天ポイント(一部)はANAに移行していません。理由は、期間対策のためで2007年1月に移行します。結構タダマイルが多い・・・・JACKです。
2006.03.12
コメント(2)
PCを使い始めて10年経つのですが、どんどん視力が悪くなります。以前は両目とも1.5以上あったのですが、今では左が0.1右が0.4となっています。車を運転していると、信号機の左右の青矢印がどっちを指しているのかが判りにくい・・・・運転免許は眼鏡使用にはなっていません。めがねを作らなきゃと思いながらも、裸眼で運転しています・・・・あぶなっ・・実は、めがねが嫌いなため、運転免許の更新時には一週間前からブルーベリーをシコタマ食べて免許更新に挑んでいます。これが効果テキメンで、そのときはチェックに引っかかりません。ブルーベリーは持続性はないのですが、一定期間視力を向上させるようです。視力が落ちている方、お試しアレ!ブルーベリーブルーベリー以上の効果有り!!視力回復
2006.03.11
コメント(4)
来週、ギリシャから昨年9月に結婚をした友人が新婦もつれて来日します。お土産を用意せねばと思いいろいろと模索していますが、コレといったものはなかなか見つかりません。JACKも3回ほどギリシャ/アテネに行きましたけど、日本で買えるものはすべてギリシャでそろいますからね~。でも、お土産は用意しなくてはと思い、昨日銀座に出向き探しましたが、デパートの一角に外国人向けのお土産コーナーがあり、漢字の入った手ぬぐいやTシャツ、浴衣、簡易着物、彫金グッヅ、ミニ兜などなどが置いていましたけどイマイチ。鳩居堂にも寄りましたが、これまたイマイチ。最後に横浜/高島屋の呉服売り場で、巾着、風呂敷、それと、藍染めの暖簾を見ましたが、価格が高い(><)あれこれと迷った挙句、呉服売り場においてあった『柘植のくし』を買いました。つげぐしの良さは、静電気を起こさないので髪の毛がからみにくく、枝毛、切れ毛をおこしません。ギリシャは乾燥しているのでGoodでしょう。また、椿油をしみこませていますので、使うたびに髪につやを与え、ブラシには光沢が出て手になじみます。国産のつげですから、外国材に比べ粘りがあり、手荒く使っても折れることはほとんどありません。ギリシャではオリーブの木はあるけど、柘植はないのですよね~。高島屋で買ったのは、ANAショッピングアルファの対象店なので、6000円のくしでしたが、180マイルをゲットしちゃいました~~^^
2006.03.10
コメント(1)
2/14の日記に記したDOKOMOプレミアムポイントのANAマイル移行分が、本日ANAにプラスされました。DOCOMOの8000ptがANA2000マイルに反映です。このDOKOMOスーパーポイントは3/31をもって、ANA・JALのマイルへの交換が終了します。このポイントをお持ちの方は、お早めにどうぞ!!
2006.03.09
コメント(0)
3月5日の日記の顛末ゆめカードが自宅近くのスーパーで使えなかったので、メール問い合わせの返事か来ました。Jackからゆめカード様への問い合わせJack Yokohamaといいます。このたび御社のカードを作り、自宅近くの相鉄ローゼンというスーパーで使えません。レジでカードが読み込めず、常にカードナンバーを手打ちの状態で使っています。毎回、面倒です。どうにかなりませんか?ゆめカード様からのご返答ご返信が遅くなり申し訳ございませんでした。また、この度はそうてつローゼン様のご利用に際しまして、お手数をお掛けしております。Jack様からのご質問の件ですが、当社とそうてつローゼン様の売上レジの関係は売上伝票での契約となっております。ゆめカードを含め一部のカードも売上伝票の契約になっております。レジの入替えを実施しないと売場レジでの契約ができません。ご迷惑をおかけしますが、売上伝票での契約の利用が継続しますことをご了承いただければ幸です。相鉄ローゼン様からのご返答Jack様には、以前お問合せいただいてご回答申し上げましたとおり、JCBカードは弊社においてもご利用いただけます。しかしながら、ゆめカード(JCB)は、現状の弊社クレジットシステムの設定では、利用可能なカード会社かどうかレジが自動判別出来ず、手打ち操作でのお取扱いしか出来ない事が判りました。レジ担当者がエラー状況を良く理解せず、かつ、Jack様へ状況説明が不足し、さらに、手入力手順を何度も間違え、誠に申し訳ございませんでした。また、別のレジ担当者は、カード会社登録判別不可を利用不可カードと誤解し、Jack様には大変失礼な応対をいたしましたことを重ねてお詫び申し上げます。なお、○○店のレジの設定は、3月7日(火)より自動判別可能な様に変更致します。今後とも弊社○○店をご愛顧賜りますようよろしくお願い申し上げます。結論相鉄ローゼン様のご好意で、レジの自動判別ができるようになりました。いちいちカードナンバーの手打ちをしなくてもよくなったのです。非常にありがたいことで、相鉄ローゼン様のコストを掛けてまでの1ユーザーの声に耳を傾ける姿勢、顧客満足度の追及、スピードのある対処に感服しています。私以外にもゆめカードが使えない方がいらっしゃれば、ゆめカードではなくカードを使う先に問い合わせをすれば使えるようになるかも知れません。ゆめカードさん。遠く離れた1ユーザーだっために、めんどくさかったのでしょうか?やる気になればできますよ。母体のスーパーイズミは広島では大手のスーパーでも、やはりローカルなんでしょうか・・・・・・・
2006.03.08
コメント(1)
いま、英会話のAEONに通っています。1年で77時間の講習です。でも、4月からは、ECCに変更しようと考えています。なぜならば、 決してAEONがダメというのではなく、 ECCはANAのショッピングアルファの対象店であって ANAマイルがたくさん貯まるという・・・・・単純なことですが・・・・・ 私の頭の中では、ANAショッピングアルファ店の方に軍配が上がりました。
2006.03.07
コメント(3)
PiTaPaカードのキャンペーンで、入会か否かで思案しています。このPiTaPaカード入会金や年会費は不要です。しかし、1年間にPiTaPaカードの利用が一度もない場合、PiTaPa維持管理料として、1枚あたり1,050円(含む消費税等)が必要となりますので、入会キャンペーンのANA500マイルをもらえるのと1,050円の維持管理料を比べています。ANA PiTaPaカードは、ANA VISA/マスターカードの追加カードとして発行していますから、ANAマイレージクラブの会員機能や、ANAのICサービスの機能は搭載されていないので、マイル積算やスマートeサービス、Edyサービスは利用出来ないのです。したがって、利用しないとANAマイルはたまらない仕組みです。もし私が関西にいて、電車やバス、ショッピングモールを利用すれば「即入会」なのですが、関東に本拠地を置いている私にとっては、関西に行く機会はあまりありません。一年に一度だけ大阪の友人に貸してPiTaPaカードを使ってもらえばいいのですが、面倒なので、今回は見送りにします。多分、関東にも普及すると思いますので・・・・・・・・・・・・・
2006.03.06
コメント(0)
よく、国際線の機内で免税品を販売しますよね!!買ったことはないのですが、みなさんクレジットカードで支払っています。ここで、ふと疑問が湧くのですが、地上での買い物でクレジットカードを使うと、買い物の都度に電話回線などを使い顧客の情報、たとえば「カードの真偽」や「使用限度額」などを調べますよね。でも・・・・・空の上では、はたしてこのようなことが客室乗務員さんがしているのかどうか?いつも見ていると、ハンドキャリーのカードリーダーで支払いを済ませているようで、調べているようなそぶりもなく・・・・・・・・・・・偽造や盗難、期限切れのカードでも買い物ができちゃいそうな気が・・・です。ちゃんとセキュリティ対策はできているのでしょうが、小さな疑問でした。我が家では、楽天カードとゆめカードを2段払いの1段目に使っていますが、たまにゆめカードが、近所のスーパーのレジのカードリーダーに跳ねられてしまい、やむなく、カード番号を手打ちにしてもらい意地でもゆめカードで払っています。レジの方は嫌がるのですが、こちらはJCB国際ブランドの正規カードですから強気です。しかしながら、めんどうくさい・・・・・・・・・・ゆめカードをお使いの方、こんな経験はありませんか?ただいま、このスーパーの本社とゆめカードに問い合わせをしている最中で、『なんでスーパー○エツは大丈夫なのにお宅だけだめなのよ』・・・と。近々に回答が来るでしょう。いくらゆめカードが広島だからといっても、全国で使えるはずなんだけどなぁ~~・・・
2006.03.05
コメント(2)
本日、フリーページにおいしいマイルというページを追加しました。これは、楽天市場で商品を買った購入履歴で、ANAマイルに換算したときに【購入金額が少なくてゲットできたマイル数が多いもの】を記しました。ANAの陸マイラーさんは、楽天市場のポイント増の商品を利用しない手はないのです!!Jackのマイラー以外のもうひとつのこだわり・・・・・・・それはロト6。私め、2001年4月19日の第29回から今日までの250回、同じ数字の組み合わせで毎週16口を買っていて、今までに相当な投資? をしています。ところが結果はサンザンで、250週/80万円の投資で17.7万円の回収。回収率は22.15%となりました。カミさんは、このお金を貯金していたら、海外旅行へ何度も行けたのに、、、とふくれっツラをしているのであります。もし当ったら、陸マイラーを卒業するんですがね~^^同じ数字を買いつづけると、止めるわけにはいかなくなってしまいました。止めた翌週に当りそうな気がして・・・・・・・・・・あたるまで、買いつづけるJackです。この宝くじ、ANA(VISA)カードで買えないものでしょうか・・・・・
2006.03.04
コメント(4)

今日は、ANA陸マイラーさん必須のサイトのおさらいです。いろいろなポイントサイトがありますが、ややこしいという陸マイラーさんは、せめてこのアンケート3サイトと番外編の3サイトを抑えておきましょう!!アンケートサイトQボイスQボイスは1000ポイントでネットマイルの1000マイルに移行でき、これをANAマイルに換えると167マイル相当になります。MYボイスMyボイスは1000ポイントでGポイントの900ポイントに移行でき、これをANAマイルに換えると240マイル相当になります。mpack以前にご紹介したmpackは、1000ポイントでJCB Oki Dokiポイント経由からANA1000マイルに移行できます。番外編 CMを見るだけでポイントが貯まるこのサイトは、1500ポイントでJCB Oki Dokiポイント経由で、ANA2500マイルに移行できます。GポイントGポイントは、バラバラに集めていたポイントを一つにまとめる事ができる「ポイント交換サービスサイト」なんです。さらに!まとめるだけではなく、ポイントをゲットするためにGポイントを利用する事もできるんです!NETMILEネットマイルサイト内で使われている「マイル」とは、登録サイトにアクセスして買い物していただいたり、メールの受信やアンケートに答えてることにより、プレゼントされるネット上の「マイル」のこと。貯まったマイルはマイル数に応じて豪華な特典と交換できたり、現金や他社ポイントとの交換もできちゃいます!
2006.03.03
コメント(1)
楽天カードのコンビニ支払いの注意点ですが、カード決済のコンビニ支払いにはEdyポイントがつきません。もし、コンビニでお菓子やお弁当などの商品を買ってカードの決済と一緒にEdyで支払うと、買った商品にもEdyの支払いポイントがつきません。買い物をする際には、レジで別々に支払いましょう。
2006.03.02
コメント(0)
1月1日にこのブログを立ち上げ、昨日で2ヶ月が過ぎました。たくさんの方がこのブログに訪れていただきました。ありがとうございます。クレジットカードを使っていると、多少、金銭感覚が麻痺する時があります。 たとえば、飲み会などで割勘にし、自分のクレジットカードで支払うと財布の中にお金がたくさん貯まります。 この時、ついつい翌々月にクレジットカードの引き落としがあることを忘れてしまい、われわれ貧乏人は使ってしって、引落し月に痛い目に会います。 これを回避するためには・・・・・・・・・・・・・ 私の場合は、どのような時でもクレジットカードで支払った金額を財布の中から抜き、家の貯金箱に入れ、財布の中をキチット管理するしかありません(><) 財布の中に現金がたくさんあると、ついつい気が大きくなって飲んでしまう! ・・・・・・・・・・・・・・Jackでした。
2006.03.01
コメント(4)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


