全32件 (32件中 1-32件目)
1
このブログ、立ち上げから本日までで5ケ月が経過いたしました。この5ヶ月間で陸マイラーさんも増えて来ました様ですねっ。いいことですねー。Jackもいろいろな方のブログを拝見しながら情報を得て、また、自らが実施していることを日記に書きながら陸でマイルを貯めてます。また、多くの方が基本的なマイルゲット方法や裏技などで貯めており、当方も勉強になっています。ANAの陸マイラーの皆様は、ANA(VISA)のマイ・ペイすリボ支払いという方法に換えて運用していると思います。マイ・ペイすリボの金利は『リボ払い手数料率:実質年率15.0%』となっていますが、金利が非常に高いですねっ。スルガ銀行ANA支店の普通預金金利は0.001 % (税引き後0.0008 %)なんと、なんと『リボ払い手数料率:実質年率15.0%』は、普通預金金利の0.001%に比較して15000倍・・・・・・・・・><では、このマイ・ペイすリボ金利の一日当たりの金利はいくらになるかというと15÷365日≠0.0411円となります。つまり、100円に対して4銭1厘1毛円の金利です。なんだ!!そんなもんかぁ~ と思うかも知れませんが、チリも積もれば山となる。です。もし40万円の品物の一回の支払いを10万円とした場合、リボ払いの金額は、TOTALで411,752円 となりまして11,752円の金利ですね・・・・・・もったいない・・・・・・・・・・・・・・・・・ANAマイラーさんは「マイ・ペイすリボ」に登録し、次回の支払いを一括に変更するか、「元金定額コース毎月お支払額変更」にアクセスして、一定の金額に設定(たとえば、毎月40万円とかに)すれば、実質一回払いとなり、金利が発生しません。もちろんねお解りですよね♪
2006.05.31
コメント(2)
10%引きが得か、1個おまけが得か・・・・・・100円の品物を10個買うときに、A商店という店は1000円を払って11個(一個おまけ)という店。B商店では10%を引いて10個で900円というお店。では、どちらがおトクなのでしょうか。計算してみれば一目瞭然なのですが・・・・・・・A商店では、一個あたりの単価は90.9円B商店では、一個あたりの単価は90円すなわち、一個おまけしてくれる店より、10%引きのお店の方がチョットオトクということです。ちーと、みみっちかったでしょうか・・・・・・・・・・Hmmm
2006.05.30
コメント(0)
コンクリートは縮むのです。今日は、お堅い話です。耐震偽装事件でマンションの購入が低くなっているそうですねー。鉄筋量を減らして建築コストを押さえたようですが、鉄筋よりもコンクリートそのものの報道がなされていないようで、こちらの観点からも心配ですー。いい加減なコンクリートでビルを作るとクラック(ひび)が入りやすく、そこから水分が鉄筋に回り、鉄筋自体が錆びて太くなり膨張してコンクリートを破壊していきます。どういうことかというと、コンクリートは「セメント」「石」「砂」「水」によって作られるのですが、この中の「水」の量が多ければ多いほど、コンクリートが固まるときにこのコンクリート自体が縮む割合が多いということです。専門的にはスランプが低いコンクリートほど凝固時に収縮する率が大きくなる、ということです。これは、柱などの中の鉄筋は縮まないのに、投入したコンクリートだけが縮み、クラック(ひび)が入るという現象が起こります。すなわち、耐震偽造もさることながらコンクリートの質にも目を向けないといけないと言うことです。マンションを買うときには、このコンクリートの質も考慮してから購入しなければならないのです。
2006.05.29
コメント(0)
「ドリームジャンボ宝くじ」は、平成18年5月15日(月)から6月2日(金)までの発売となっています。あたりませんねーーそれもそのはず、一等が当たる確立は 1千万分の1 ですから・・・・・・10枚買えば・・・百万分の1100枚買えば・・・10万分の11000枚買えば・・・1万分の1この確立じゃあたるわけが無いのでございます。しかし、万が一 ということもありますし、買わなきゃあたらない。当てる秘訣などは無いのですが、上の確立は「1ユニット」1000万通の確立ですので売り場は、この「1ユニット」を販売しているところじゃないと、もっと確立が悪くなりますね~ということで、銀座チャンスセンターに足を運ぶことにします。購入枚数は、33枚。9900円分です。確立は、3千3百3十3万・・・・万分の1。当たるわけがないよなぁ~~~この買い方、売り場の方がイヤがりますm(_ _)m
2006.05.28
コメント(1)
ANAマイルのゲット目標・12万マイルは、本年8月までに達成できる見込みが立ちましたm(__)m12万マイルはANAのa-tourで 愚妻と二人ハワイへビジネスクラスで飛べるマイルです。次は、というと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・管理人のマイルのJAL(下のほうです)に獲得履歴の表を追加し、新たにポケットカードのポイント欄を設けました。これは、真剣にJALマイルも貯める意気込みで~す。とはいうものの、二兎追うものは一兎も得ず のことわざがありますので、メインはANA、サブとしてJALに挑戦です。当面の目標は、年内で15000マイル。15000マイル貯めるためには・・・・・貯め方は、ポケットカードの「毎月7日のポイント10倍」狙いで、2009年2月までの31回の毎月7日に大きな買い物を集中することとしました。もち、支払いの1%OFFも魅力のひとつです。ANAの方はいままでどおりで行く予定ですが、JALマイルは詳しくありませんので、いまからクレジットカードの研究を行います^^
2006.05.27
コメント(0)
スコープネット(アンケートサイト)が2006年5月24日からポイント交換対象商品として「楽天スーパーポイント」が追加になりましたね。 楽天スーパーポイントに限っては、100ポイントから交換可能です。その他には、ローソンのポイントかイーバンクへの移行となりますが、本日スコープネット700ポイントを楽天スーパーポイント700ポイントに交換しました。いままでにも書いていますが、楽天は他社からの移行ポイントはANAマイルには移行できません。JACKの場合は楽天での買い物がありますので、これに利用しポイントの洗い替えをしています。今日も焼酎のストックが無くなりかけていましたので芋焼酎を6本楽天で頼んじゃいましたぁ~!芋焼酎一升瓶/6本で10440円。ポイントが10倍ですので、スーパーポイント+楽天カードポイント+EdyチャージANA(VISA)のポイント合計で、738マイルのゲットでした。芋焼酎。まいう~~♪
2006.05.26
コメント(0)
6月4日から4日間、上海に行くことになりました。もちろん商用です。今回もANAで、、、、と思ったのですが、成田⇔上海のエコ割で \143,000 掛かります。経費節減の至上命令を部下に出している立場として、ANAの\143,000は気が引けます。マイルは貯まりませんが、中国東方航空を利用し\57,000のチケットとしました。ここで、耳寄りな話です。一人ではダメですが、二人以上でANAを使って上海に安くいこうと思ったら、旅行会社にANA航空券を頼むと、安くいけるケースがあります。私の場合はある旅行会社を使っていますが、ANAのパッケージツアーの航空券が旅行会社に割り当てられ、このチケットを買えば安くなります。今年の4月、部下と2人で成田→北京・上海→成田とIN・OUTが違う旅程でANAに乗りました。このときはもちろんFIXで、航空代金が7.8万円です。同地区のIN・OUTだったら、もっと安くなると思います。もち、マイルもついて1,453マイルをいただきました。計画がおありの方、、好意にしている旅行会社に聞いてみてください。
2006.05.25
コメント(0)
毎月15日前後はスルガ銀行からANAマイルが振り換えられ、又、アフィリエイト・楽天カードポイントか゜スーパーポイントに振り返られますね。また、ゆめカードもポイントが確定するのもこの期間です。25日前後にはANA(VISA)・ANA(JCB)のポイントがつく期間。この15日と25日の2日間前後は、とってもワクワクする・・のは、Jackだけでしょうか。むかしむかし、ブルーチップやグリーンスタンプを貯めていた母のうれしそうな顔を思い出す今日この頃です。そのときの気持がわかりますm(__)m
2006.05.24
コメント(3)
ANAのエコ割・・これ、結構オトクですね。たとえば(Yクラスで)、、、成田→シンガポール¥44,000成田→オアフ(ハワイ)¥62,000成田→ニューヨーク¥84,000もちろんマイルがつきます。a-tourのANAマイレージクラブ会員限定ツアーの航空運賃相当額は成田→シンガポール35,000マイル (約¥52.500 相当)成田→オアフ(ハワイ)40,000マイル (約¥60.000 相当)成田→ニューヨーク50,000マイル (約¥75.000相当)残念ながら、マイルはつきません。どういうことかというと、ANAマイレージクラブ会員限定ツアーでマイルを使って飛行機代に充て、現地空港合流プランを現金払いで宿泊するのと、飛行機代はエコ割りで行って、現地空港合流プランをマイルで充当するのでは、行く場所によってオトク度が逆転してしまうということです。ハワイの場合は、マイルで飛んだほうがお得ですが、シンガポールとニューヨークの場合は航空チケットはエコ割で買って、現地空港合流プランをマイルで支払った方が割がいいのです。国際線については国内線とは違い、マイルをそのままチケットに換えるよりも、一度ANAご利用券に換えた上でチケットを買い、このチケット代をANAご利用券で払うというほうが得ということですね。まだまだ、研究の余地ありかなぁ~~。
2006.05.23
コメント(1)
今月は「飲み代の割勘マイル」が少ないのであります。0マイルです。5月9日に飲みましたけど、このときはゴチとなりまして、ゴチになる飲み代を私のカード払いにする無神経さは持ち合わせていません。体調はすこぶる好調、絶好調!なのですが、一人静かに家で飲んでます。仕事帰りに飲むと、ついつい飲みすぎ・乗り越し・午前様のパターンになってしまいますので、自重している今日このごろ。本を読みながら、チビチビと芋焼酎に耽っています。この連休の2日間、読んでいた本は筑間書房から出版されている『副島隆彦著』の■英文法の謎を解く■続・英文法の謎を解く■完結・英文法の謎を解くという、いささか「酒飲み」には似つかない3冊です。飲みながら読んでても頭に留まるのはホンの少しで、あと4~5回繰り返して読まねばならんでしよう。(がははっ)
2006.05.22
コメント(0)
楽天プラチナ会員の継続プラチナ会員になっても、あまり恩恵を受けていないJackです。私が上位会員にこだわるのは、もちろんお買い物でポイント10倍のチャンスが増え、効率よくマイルに移行出来るからです。また、副産物として、米・酒・ワインといった重たいものを、宅配便の方に玄関まで持ってきてもらえるからかなぁ。楽天プラチナ会員の継続は、過去6ヶ月で2,000ポイント以上、かつ15回以上ポイントを獲得するのが条件です。Jackの場合、毎月の楽天カードの使用とアフィリエイトでのポイントだけで、6ヶ月間12回の回数がこなせます。アフィリエイトのポイントは少なくてもいいのです。一ヶ月で誰かが100円のものを一個でも買っていただければいいのです。又、何人かの知り合いと同僚にお願いして、出張用のビジネスホテルを取ってもらえばカウントがあがります。あとの3回のカウントは、米・酒・ワインの購入がありますので、多分? このシステムですと永久にプラチナ会員でしょう。「私はそんなに買いませんよぉ」という方もおられると思いますが、たとえば、楽天からもらえる期間限定ポイントを利用し100円前後のミュージックをダウンロードしたり、本屋で下見してから送料無料の本を購入することで(金額は一緒)、TOTAL 15回以上のポイント回数は稼げるでしょう。一気にマイルを貯めたり、楽天の会員ランクも一気に上げるのは無理が生じて長続きしないのです。毎日の積み重ね、一歩一歩、step by step と、気長にやりましょう。
2006.05.21
コメント(1)
P-Oneカードの使用を悩んでいましたので、過去のクレジットカードを使った日と時間と使った日に対してのカード会社からの請求日を調べてみました。■国内/海外のホテル・羽田/成田空港の売店・・・これらはほとんど同日の請求。■JR・デパート・YCATのバス代・・・これらもほとんど同日の請求。■近所のスーパー・・・・カード会社への請求が遅れるが使用日は同日。■知り合がやっている飲み屋さん・・・・これメッチャいい加減。(請求したり・しなかったり、いい加減なのだぁ)■その他の飲み屋さん・・・・翌日になることが多い。(夜遅まで飲んでいる関係でしょう)■楽天市場・・・・・ほとんどのショップが発注の翌日になり、一部では、2~3日後。■その他のネットショップ・・・・・発送日が多い。これらは、ANA(JCB)・ANA(VISA)・楽天VISA・ゆめカードマスター・UCカードの実績です。調べて見ると、皆さんキッチリと請求されています。(当たり前か・・)果たしてP-Oneカードはどうかしら・・・・・来月6月から、上記経験を踏まえて、「毎月7日」だけはP-Oneカードでやってみることとしよっと。
2006.05.20
コメント(1)
P-Oneカード、とっても悩んでいます。なにに悩んでいるかというと、毎月7日のポイント10倍に「強烈な魅力」を感じているのですが、果たして、2009年2月までに買い物を7日に集中できるか。7日の請求がズレないか。。次月の6月7日は上海出張の最終日ですから、上海のホテル代とNEXの購入で34,000円=3400マイル楽天+ANA(VISA)だと850マイル・・・・・・・・あまりにも2550マイルは「差」がありすぎる。もし、クレジット請求日が7日以降になると、P-Oneシルバーカードでプレミアムコースに入っても340マイル。Hmm・・・・・・・・・・・・・・悩む。それ以降の予定では、10月7日に定期代 60,480円=6000マイル1月7日に同じく定期代 60,480円=6000マイルクレジット請求日が本当に7日であがってくるか・・・・Hmm・・・・・・・・・・・・・・悩む。コレは、ゲーム以上の博打みたいな要素があるなぁ~~。P-Oneカードをお使いの皆様。7日に使ってカード使用日がズレたことはありませんか~経験がおありの方。教えてください m(__)m
2006.05.19
コメント(1)
なぜ今、マイルなのか・・・・・・陸マイラーさんが多くなってきていま~~~~す。いいことです この現象を機に、いろいろなビジネスがマイルを利用して顧客を囲い込むのは大歓迎です。我々にはそれだけの恩恵が与えられますからね~では、なぜ陸マイラーさんが増えたのでしょう。通常のカードポイントでは (Jack の体験ですが) ・・・・■飽食の時代、各カード会社の用意している「景品」に魅力を感じない。■ひとつのカード会社のみの景品しか対象にならない。■Gポイント経由でポイントの統合ができるが、ポイントが目減りしすぎる。じゃあ、マイルはというと■何枚かのカードを使って、目減りなしで「マイル」に統合できる。■マイルを貯めるとタダで飛行機に、タダで旅行ができる。■海外旅行というと、家族(パートナー)の協力が得やすい?■カードを使うTPO がゲーム感覚で楽しめる。■何マイルという目標を持つことで、買い物が楽しくなる。といったところでしょうか。Edyが誕生したために、クレジットカードの2段払いがポイントの増殖を手助けしていることもあるでしょう。また、現金支払い(銀行引き落とし)をしていた公共料金や税金など、コンビニkEdy払いで「マイル」が貯めやすくなったのも事実です。本来のマイレージは、フライトの上得意さまのステータスであったものが、現在ではいろいろなビジネスの手先となっているようです。我々庶民にはうれしい限りですねっ。
2006.05.18
コメント(2)
先月、マクロミルの1000ポイントを楽天スーパーポイントへ交換し、13日に反映されました。楽天は、自分のところで与えたポイントしかANAマイルに移行できません。楽天内ではマクロミルのポイントは、期限がない期限限定ポイント?ということです。マクロミルだけではなく、他社からの移行ポイントはANAマイルには変換出来ない仕組みですねっ。コレをANAマイルに換えるには、ポイント10倍などのお得な商品を買い、新たに与えられる楽天スーパーポイントに洗い換えをしなければなりません。私の場合、焼酎や米を買いますのでこの足しにするか、本を買うかして本楽天ポイントに換えています。1000ポイントですと、ポイント10倍の商品を買って100pt=50マイルしかなりません。でも、、、いいっか。タダだし・・・
2006.05.17
コメント(1)
やっとP-One カードが届きました。申し込んでから、約一ヶ月です。コレでJALマイルをためる体制が整ったのですが、効率よく貯めるには少しの出費が必要です。なぜならば、プレミアムコース 年間5,250円(税込) に加入しなければ、1ポイント(1,000円)が10マイルになりません。スタンダードコースは、ポケット・ポイント1ポイントにつき2マイル、ゴールドでしたら1ポイントにつき5マイルです。又、マイル交換のルールも上限があり、●300ポイント以上100ポイント単位。●年間5,000ポイントをマイル交換の上限、となっています。。どうしようか・・・・・・・・・・2009年2月までの毎月7日のポイント10倍の日に、カードの限度枠いっぱいの50万円を使い、マイル交換の上限の年間5,000ポイントに交換して終わり。その後の一年間使わない。。。。。。そうすると1年間の出費はプレミアムコース 年間5,250円(税込)カード年会費 1,200円(税込)合計で 6,450円(税込)6,450円の出費で5万マイルをゲットかぁ~。北米の1往復分だねっ。やっぱANAの方がいいかも・・・・・・・
2006.05.16
コメント(1)
検証 Edyの3段支払い用意するものゆめカード(コンビニ支払い) 1枚楽天カード(コンビニ支払い) 1枚ANA(VISA)(マイ・ペイすリボ) 1枚Edyカード 10枚何をするかというと、ひと月の買い物(25万円)をEdyを2回使ってEdyの3段支払いにするとどうなるか。■ゆめカードで25万円の買い物をする(得種ポイント:2500pt=1250マイル)■ゆめカードの請求書が到着すると・・・・・・・・楽天カードからEdy5枚に5万円づつチャージし、ampmで支払う。Edy支払い手数料315円の出費。(楽天スーパーポイント:2500pt=1250マイル)■楽天カードの請求書が到着すると・・・・・・・・ANA(VISA)(マイ・ペイすリボ)カードからEdy5枚に5万円づつチャージし、ampmで支払う。Edy支払い手数料315円の出費。(ワールドポイント:500pt=5000マイル)★★この支払いを毎月繰り返して1年間行うと★★ゆめカードのマイルゲット(1250マイル×12ヶ月+誕生月ボーナス3750マイル=18750マイル)楽天カードマイルゲット(1250マイル×12ヶ月15000マイル)ANA(VISA)(マイ・ペイすリボ)カード(5000マイル×12ヶ月60000マイル)合計のマイル・・・・・・・・93750マイル★★この繰り返しでの1年間の出費★★ゆめカードのコンビニ支払い手数料(315円×12ヶ月=3780円)楽天カードのコンビニ支払い手数料(315円×12ヶ月=3780円)ANA(VISA)(マイ・ペイすリボ)カードの年会費とマイル移行手数料(年会費1050円+マイル移行手数料2100円=3150円)合計の出費・・・・・・・・・12810円★★この繰り返しのためのカードの条件★★■ゆめカードカード利用枠が50万円以上(月々連続で25万をカードを使うため)■楽天カードカード利用枠が50万円以上(月々連続で25万をカードを使うため)■ANA(VISA)(マイ・ペイすリボ)カードカード利用枠が25万円以上マイ・ペイすリボの最低支払額を25万円以上に設定■Edyカード毎月同じくらいの時期に、楽天とANA(VISA)からチャージするので10枚が必要。(登録情報を毎回変更するのは困難のため。)★★ 結 果 ★★年間の買い物300万円で12810円の経費を使って93750マイルをゲットできる計算です。この93750マイルは、ハワイへ2人でいけるマイルです。Jackはするつもりはありませんが、いかがです?どなたか・・・・・
2006.05.15
コメント(1)
昨日、我が家の焼酎ストックが少なくなりましたので、プラチナ会員創設記念 100店舗集合!プラチナ・ゴールド・シルバー会員限定ポイント10倍!につられ・・・・・・・・・・・・・・・【送料無料】「界2本・風憚1本」一升瓶セット 8,260円 を発注したのであります。ムフっっ 。。。ポイント10倍だぁ。。と思いきや・・・・・期間限定ポイントだったのです・・・・ちゃんとルールに書いてありました。7月中旬頃に、7月31日(月)まで有効な期間限定ポイントを付与。だとねっ><通常ポイントでなければANAに移行できないのに。。。。失敗 明日は、Edyの3段払いの検証です。お楽しみに!!
2006.05.14
コメント(2)
今日は土曜日ですけど仕事がありまして、今から出勤です。管理人のマイルに記していますが、ANA(JCB) Oki Dokiポイント 5030マイル ( 503pt) になりました。この内訳は、買い物で3pt(30マイル)mpackからの移行で500pt(5000マイル)このポイントはmpackとCMサイトで、2005年12月からはじめていまして、試し始めてから5ヶ月間のタダマイルの付帯ポイントが、累計で・・・・・・・・・・・・・・・・なんと・・・・・・9500マイルとなりましたぁぁ。m(_ _)m この調子で年間17000マイル。がんばるぞっ!っと
2006.05.13
コメント(6)
まだ楽天とGポイント・ネットマイルの付帯はあるとますが・・・4月のゲットマイル (17108マイル) とりあえず。。。公開><ANA(VISA)カードマイレージ ・・・・14320マイルフライトマイル ・・・・・・・・・・・・・1453マイルジー・ポイント・ネットワーク ・・・・・・344マイルNETMILE ・・・・・・・・・・・・・100マイル楽天スーパーポイント移行マイル ・・・・・777マイル給与振込マイル ・・・・・・・・・・・・・50マイルEdyマイル ・・・・・・・・・・・・・・22マイルICdeEdyキャンペーン ・・・・・・・22マイル電話料金マイル(NTT固定電話) ・・・・10マイルクレジットカード口座振替マイル ・・・・・5マイル生命保険口座振替マイル ・・・・・・・・・5マイルANA(VISA)カードマイレージの移行が大きかったです。このマイルで韓国を往復できます・・・・・
2006.05.12
コメント(3)
Edy再考Edyとは、「Euro(ユーロ)」「Dollar(ドル)」「Yen(エン)」の頭文字をとったものだそうで、グローバルな意味を持つそうです。でも、まったくそういう意識がないのが実感ですかな。Edy再考ということですが、Edyで支払う場合「ANAマイル」がゲットできる時とできないときとがある、ということを考えないとなりません。ANA Webサイトの説明でマイル付帯対象外は、※ 会社内の食堂・売店、自動販売機・金券ショップなどのチケット・航空券販売店舗は対象外店舗となります。 ※ 自動販売機、宅配便、テレホンカードなどのプリペイドカード類、チケット・航空券類(コンビニ支払い)、一部成人向けコンテンツ、車両代、クレジットカード代金、保険代金、公共料金(税金・年金など)、募金のお支払や返品の際のEdy利用額などは対象外商品となります。また、このページの「詳細はこちら」をクリックすると、同じ商品でもお店によって違いがわかります。たとえば、楽天カードやゆめカードの支払いをコンビニ支払いする場合、コレは、ANAマイルが付帯されません。その他の公共料金(NTT・NHK・ガス・水道・電気)も同様です。これらの場合は、Edyにクレジットカードからチャージした金額がチャージもとのクレジットカードのポイントに付加され、このポイントをマイルに移行することでマイルが貯まるということです。したがって、クレジットカードのポイントの換算率がいいものでチャージです。たとえば、【ANA(VISA)のマイ・ペイすリボ】や【ゆめカード・ライフカードの誕生月】などなど。一般の買い物では、ANAマイレージカードであれば、ANAマイルがつきます。しかし、ここで一考・・・・・・・・・・・Edyマイルは基本的には200円で1マイル。キャンペーン期間中のショップは200円で2マイル。気をつけないとならないのが、200円未満の端数でして、この端数は切捨てとなります。みみっちい話になりますが、この端数がもったいないし、チリも積もれば山となる・・・・・・・・・Jackの場合は、Edyで支払いはほとんどありません。たとえ、100円でも、すべてクレジットカードで支払っています。じゃ、Edyはなにに? というと、Edyは使えるが、クレカの使えない店だけで使うのと、楽天カード・ゆめカードのクレカ請求、公共料金のコンビニ支払い専用なんです。よくいろいろな方のブログを拝見していますが、「今日はEdyで○○を買って、○○マイルをゲット」という人を見ますが、コレはマイルを損しているのですね~。教訓Edyはコンビニで請求や公共料金の支払い専用グッヅと割り切りましょう!!
2006.05.12
コメント(7)
私のブログは旅行・海外情報のカテゴリに登録していますが、このカテより・・・・・・・お酒・ドリンク(酔っ払い・大酒飲み)のカテの方が似合っているのではないかと思う今日この頃です。おとといの飲み会は埼玉県某市で、一次会(9名)・二次会(5名)の参加。一次会では、二時間飲み放題の居酒屋です。この飲み放題という言葉が、酒飲みのイジ汚さ?が出てくるところでありまして、「料理は少なく、酒は多めに・・・・・・」が合言葉です。9人の中に下戸が2名ほどいまして、他の7名で飲んだのは、生ビールのピッチャー4杯、焼酎のハーフボトル(4合瓶)が5本。元をとったぞ~~ 二次会(5名)ですが、この居酒屋の近くの場末のクラブ。「クラブ」とは名ばかりで、カラオケスナックといったところです。中に入ると他の客はいない。貸切の状態でして店の5名のレディが寄ってきて、「イタダッキまーす!!」最初は5名で入ったのですが、すぐさま2名が帰って・・・・結局3名でボトルを一本。危うく、終電に間に合い帰宅。今日は肝臓も悲鳴を上げているようですので、禁酒のJackです。旅行・海外情報をと思いながら、今日も薀蓄話でしたm(__)m明日は、Edy再考です
2006.05.11
コメント(0)
飲み会がありまして、帰宅は25時15分。眠いです・・・・・日記更新。。。。不可です
2006.05.10
コメント(5)
たぶん、日記は書けないでしょう。m(_ _)m
2006.05.09
コメント(0)
ゴールデンウィークが終了し、さぁ!!仕事。GW期間はマイルのことを忘れてもっぱらの読書だったので、外出もしない、買い物もしない、ネットも見ない生活で、マイルはゲットできませんでした。又はじめるのですが、手始めに「税金を支払ってマイルをゲット」です。税金と言っても、自動車税です。我が家はコンパクトカーを保有していまして、この自動車税をマイルに変身させます。もうお分かりだと思いますが・・・・支払い方法を銀行や郵便局などの金融機関で払うのではなく、コンビニ(ampm)でEdy支払いです。金額は、34,500円。もち、ANA(VISA)のマイ・ペイすリボからのEdyチャージで690マイル。自動車を保有されているマイラーのかた・・・・・是非どうぞ!!
2006.05.08
コメント(6)
今日でGWも終了です。読書ウィークのJackの最後の本。それは東京の美学(混沌と秩序)。一部を紹介しますと・・・・・欧米の都市を東京都比較し、その特質を日本人の生活習慣や美学的な観点から書かれています。ニューヨークやパリが都市全体を考えて計画されているのに対し、東京は「部分」を重ねて作られている都市であることを東京の都市計画の欠点を明らかにしながら、同時に東京の町並みに欠けている「美」の必要性を説いている本です。1994年に岩波新書から初版が発行されていますが、12年も経った今でも共鳴を感じる一冊でした。
2006.05.07
コメント(4)
今日は、薀蓄を蓄えようと雑学新聞という本を読む。日ごろは何気無く見過ごしていることに、ふと疑問が沸くのですが、調べてもなかなか判らないことが多い。周りの人に聞いても「さぁー」・・・・・この本は、身の回りにある「疑問」を新聞記者が徹底取材し、その「疑問」を晴らしてくれたものです。結構、ためになりました。たとえば・・・・・・・・・・・・飛行機の座席でファーストクラスは「F」なのに、ビジネスクラスは「C」、エコノミークラスは「Y」という記号なんだろう?なぜ?と疑問が沸きませんか? 英語の頭文字ではないですね・・・・・・・・・これは、米国の航空会社「旧パン・アメリカン航空が」使っていたものが各社に継承されたそうでバンナムは、ビジネスクラスを「Clipperクラス」と呼んでおり、この頭文字をとって「C」。エコノミークラスは「Economy」の末尾を取って「Y」となったそうです。私の知人に航空会社に勤務している方がいますが、知らなかった・・・・・こんな、疑問を晴らしてくれた「今日の一冊」でした。
2006.05.06
コメント(1)
ベストセラーであるというので国家の品格という本を読んでみた。帯に「すべての日本人に誇りと自信を与える画期的日本論」とあるが、少し誇張しすぎかな???数学者である著者が書いたものではないので仕方がないと思うが、、、、この本、国家そのものを説いているものではなく、「武士道」を元に理想論を書きつづっただけで、私にとっては期待はずれの感でした。サクサクと読めましたが、当たり前のことしか書かれていない印象の薄い本でした。 m(_ _)m
2006.05.05
コメント(1)
毎年のことですが、GWは出かけないことにしているJackです。何をしているかと言えば、もっぱらの読書ウィーク。では、お勧めの一冊を紹介します。それは日本語の作文技術という本。私にとってこの本が文章を書くためのバイブル書となっています。わたしは「1982年の初版」で、読み返したためヨレヨレになってしまい「1992年の第22版」が現在のバイブルです。何がすごいかというと、、、、、、、、、義務教育では決して教えてくれない『句読点の使い方』を教えてくれます。句読点の打ち方ひとつで文章の意味が変わる・・・・・・たとえば・・・・・・・・・・・・・・渡辺刑事は血まみれになって、逃げ出した賊を追いかけた。渡辺刑事は、血まみれになって逃げ出した賊を追いかけた。「テン」の打ち方で「血まみれになったひと」がまったく違ってしまう。いまでしたら、540円 (税送込 567 円) ですから、お買い得でしょう。。本多勝一さんは朝日新聞の記者時代、世界中から傑作ルポルタージュを送り続けた作家です。■アメリカ合衆国■中国の旅■殺す側の論理■殺される側の論理■HNK受信料拒否の論理■ニューギニア高地人■そして我が祖国・日本などなど・・・・・・・学生時代はむさぶるように読んでいたJackでした。Jackの年齢 がばれちゃうかな?
2006.05.04
コメント(3)

今日は休日、朝からビールを飲んでいます。このビール、期限限定ポイントで購入しました。このビール、初めて飲む方限定のセット!<1セットのみ>よなよなお試しセット(送料無料) YONA YONA ALE BEERしかも、今なら「ポイント5倍!!」よなよなエール(350ml缶)×2本アルコール度数 約5.5%原材料 麦芽・ホップ賞味期限 製造日より5ヶ月期限限定ポイントの期限が迫っている方!!おいしいです!!タダのビール!!それと。。。。。。。。。。。今日からプラチナ会員になりました。すごいメリットは無いようです。ポイント、20倍セールでもしませんか? 太っ腹の楽天さん!!
2006.05.03
コメント(2)
以前、そば食べ比べ777 Aセットを買いまして、この中の羽黒そば(20袋)が美味しく、再発注をと思っていました。価格は3150円+750円(送料)=3900円ところが、城北麺工株式会社 のホームページで直売されていまして、価格は2415円+735円(送料)=3150円750円も差がある ココでしばらく考える・・・・・・・楽天で買うと、楽天カード+ANA(VISA)で・・・・90マイル。メーカー直売は代引きだから、マイルは無い・・・・・。。結局、無駄なお金を使わないことにしまして、メーカーの直売で買いました。冷たいおそばをつるつるっと、美味しいですよ♪つけ汁はお気に入りのヤマサの昆布つゆ♪。もったいなかったかな? 90マイル。
2006.05.02
コメント(2)

楽天リンクス・・・・・これって登録したら「本名が出ていた!」って、ブログのお友達が言っていました。個人の情報が漏れるのでしょうかね~ 最初、プロフィールに引っ付いてて「なんじゃ!こりゃ?」と思ったのですが、Aibeさんから教えてもらい、プロフから削除しました。自分のブログの管理画面の基本設定 >> プロフィール変更 >> 基本情報 で楽天広場リンクスのチェックをはずしプルダウンで 非公開 にすると消えました。目障りだぁ!!と思う方。削除したい!!方。お試しを!!今日は連休の谷間、今から出社です。 赤丸のところですぅ。
2006.05.01
コメント(4)
全32件 (32件中 1-32件目)
1


![]()