全10件 (10件中 1-10件目)
1
携帯のお財布携帯機能(FeliCa)が反応が悪い。改札を通るときも「バシッ」っと衝撃を与えても開かないいちいち駅員さんに「モバイルSuica」の定期を見せて通っていたけどAUに行って電話機を新品に交換してもらった。。SuicaEdyANAモバイルnanakoクイックペイすべて乗せ変えた・・・・・めんどうだったでも、新品の携帯は反応がよく、改札の扉も機敏に開いてくれる。よかったよかった残すところもあと1.5日今年はあまりいい年ではなかったので是非来年はよい年にナリマスヨウニ!!来年は「オーロラ」を見てみたい。ツアーは「オーロラツアー」に参加しようっと酔っ払いの。Jackでした
2007.12.30
コメント(1)
今年の終盤、陸マイラーにとってアゲインストの風が吹き荒れました。ANA(JCB)カードのEdyチャージポイントの対象外に始まり、ANA(VISA)カードの「Edyチャージ」「JR東日本モバイルSuicaチャージ」の対象外と移行費の値上げ。また楽天カードの「コンビニ支払い拒否」ともとれる通知。Jackのメインカードがすべて改悪となってしまいます。今年一年では未移行マイルを含め17万マイルをゲットしましたが、現状の保持カードでは、来年のマイル獲得は減るのが目に見えています。おそらく、このままでは15万マイル前後になるでしょうね~。やはり、Edyを利用しないとダメだ!! ということでANA(VISA)カードからANA(eLIO)カードに乗り換えを決め、ANA(eLIO)カードを申し込みました。先日、本人確認のためTelがあり、そのときに質問をしたところ、「Edyチャージ」「JR東日本モバイルSuica」のチャージがポイントの対象になることを確認できました。今後のカードはANA(VISA)カードから、ANA(eLIO)カードへの乗換えで、コンビニ払いをEdyで継続します。**************************************************************************さてさて、現在の保持カードを整理する方針ですが、ANA(VISA)家族カードを退会し、本人カードのみをマイ・ペイすリボで継続し、Gポイント→ANA(VISA)→T-ポイント→ANAへの経由カードと継続ボーナスマイル(1000マイル)のゲット用となり、カード利用は0円のカードとなります。マイ・ペイすリボにしとくのは、年会費が半額の1,076円ということで、すなわち、1,076円で継続ボーナスマイル(1000マイル)がもらえるからです。ANAマイルへの移行は、キャッシュバックキャンペーンに応募して終わりです。ANA(JCB)mpack・CMサイト用に本人カードと家族カードを継続。ゆめカードコンビニ支払いが出来ますので、継続。第一段目のカードとなります。TSUTAYA Wカードコンビニ支払いが出来ますので、継続。ただし、100円で0.25マイルですので、ゆめカードと楽天カードのサブカードとして利用し、T-ポイントのゲット用カード。楽天カード2月までに口座を連絡しないと「利用限度枠の減額」「キャッシングの停止」または、「カード利用の停止」ということですが、このまま口座連絡をしないで、ほったらかしにしておく方針です。もし「カード利用の停止」だったら楽天カードを退会、「利用限度枠の減額」「キャッシングの停止」だったら、コンビニ支払用として継続利用するということになります。おそらく、コンビニ支払いで入金が遅れ気味の人や2ヶ月に一回しか支払わないといった楽天カードにとってリスキーな利用者が「カード利用の停止」になり、ちゃんと支払期日(毎月27日)までに入金している健全なカード利用者は、「利用限度枠の減額」と「キャッシングの停止」になるのではないかと思っています。Jackの場合は、今の限度枠(かなり多い金額です)からコンビニ支払い継続で、利用限度枠20万円、キャッシングは0円でOKなのです・・・まだまだ時間がありますのでどうなるかわかりませんが、現在のところこんな方針で行こうと思っています。また、JALへの乗り換えも考えていますが、JAL乗換えであれば、コンビニ支払可能で、EdyチャージポイントももらえるUFJカードがねらい目かもしれませんね。
2007.12.29
コメント(2)

長崎最終日はのんびりと過ごしまして帰京いたしました。出発前に「SKIPサービス」のため座席の予約を済ませていましたがその番号は 24K と 24H あれれ? 二人並んで予約したのに 「K」 と 「H」離れて座ると思いつつも・・・・どうせ寝ちゃうから、まっいいか・・・いやいや、もしかしたら「ビジネスへのグレードアップ」かなぁ 帰便は B747-400 なんと、ANAの都合でこの使用機材は欧米路線の国際専用機。座席数は287シートで、24K と 24H は Club ANAの ビジネスシート。国内線専用機のビジネスシートとは大違いで、ほぼフラットになるシート。こりゃ・・・楽チンでしたぁ いままで欧米線はエコノミーしか乗ったことのないJackは、このシートに感激したのでありました。これじゃ、フランクフルトまで13時間乗ってても苦にならないなぁ~~
2007.12.25
コメント(0)

寒かった稲佐山展望台より・・・・ANA_vacationを使って、長崎へ来ています。今年、マイルで行った旅行は、沖縄、加賀に続いて3回目ですが、なぜかANA_vacationを使うと「雨・雨・雨・・・・・」ANA_vacationではなくて、「雨vacation・・・」まっ。。。。「タダ」だからしょうがないっか。ホテルは、長崎南山手地区にあるグラバー園・大浦天主堂などのすぐ下にある長崎全日空ホテル グラバーヒルで、2分ほど坂を歩くと大浦天主堂が見えるロケーション。 B級グルメのJackのイチオシは、長崎新中華街のはずれにある、大正元年創業の【美有天】のちゃんぽんかな。。。これ、メチャおいしかったです。そしてお土産の定番「カステラ」、福砂屋本店でGet! 手作りならではの「底についたザラメ」がアクセント。福砂屋のカステラは東京でも買えますが、東京と長崎では、味が違うのです!!東京でも長崎でも原材料は同じものを使っているそうですが、実は「卵と水」が違っていまして、この2つで味が違うのですねー。ではでは、今日一日ですが聖なるマリアさまのもとで心の洗たくをして帰ります。。
2007.12.24
コメント(0)
ここぞとばかりに、ANAマイラーに逆風が吹いています。ANA(JCB)に引き続き、ANA(VISA)のEdyチャージポイントが付与対象外。楽天カードのコンビニ支払いがストップの危機。そして、ANA(VISA)のマイル移行サービスの変更・・・・・・・・・航空業界とクレジット業界のタイアップでマイラーが窮地に陥ります。ANA(VISA)のマイル移行サービスの変更は2008年4月16日(水)からマイル移行コースが2つとなり1ポイント/10マイルコース・・・・・・6,300円 の移行手数料がかかります。1ポイント/5マイルコース・・・・・・移行手数料は無料。ちょっと・・・・・やりすぎだよね。詳しくはココで。移行手数料キャッシュバックキャンペーンと称して4200円のキャッシュバックをするということですがこれは1年間のみで、次年度からは6,300円 をもらいますよーってこと。考えると、頭にきちゃうよ、カード業界さん!!
2007.12.17
コメント(3)
ANA(VISA)カードはANA(JCB)カードに引き続き、、、、、2008年5月請求分(2008年4月15日締め利用分)から「Edyチャージ」「JR東日本モバイルSuica」ご利用分はポイント計算およびボーナスポイントのお買物累計金額の対象となりません。ということになりました。詳しくは、ココからどうぞ。なお、ANA(JCB)は「Edyチャージ」のポイントはつきませんが、「JR東日本モバイルSuica」はまだポイントがつきます。電子マネーがいろいろなところで使えて「便利になったなぁ」と思っていたら「ポイント目当ての電子マネー利用」は ダメよ~~ということでしょうか。しかも、楽天カードも2月末くらいまでしか「コンビニ払い」が出来なくなるそうで・・・・・楽天カードの利用者は多いと思いますが、多分、扱い高は激減になるでしょうね。もちろんEdyの利用者も、激減でしょう。カード・電子マネー業界さんの再編かな・・・・・・・・・・さてさて、楽天カードとゆめカードををメインとしているJackには、大きな痛手となります。単純に計算すると1年間で12000マイルが消えるということです。4月16日以降の対策は、今後ゆっくりと考えてお知らせいたします。いえていることは、EdyチャージはSonyカードやLIFEカードなどの他のカードで行うか否かということか、ANA(VISA)(JCB)を支払い一枚目のカードにするか、どちらにせよ、マイルの貯まり方がより多くもらえる方法を検討します。また、JALへの乗り換えも検討課題でしょうね。たぶん、、、、、楽天カードとゆめカードでのショッピングはなくなりそうです。そして、このブログも用を足さなくなりそうなので閉めようかと・・・・・最悪・・・・・・・・・・・・・・・・・
2007.12.16
コメント(1)
もう、ご存知だとは思いますが、ANA(JCB)カードはEdyチャージのポイントを明日で打ち切ります。JCBのよくある質問の抜粋は以下のとおりです。*******************************************************■大事なお知らせ2007年12月16日(日)よりJCBカードでのEdyチャージご利用分はポイント付与対象外となります。※2007年12月15日(土)までのご利用分はポイント付与の対象となります。*******************************************************Jackは、ANA(JCB)の本人カードと家族カードを利用していますが、買い物やEdyチャージには利用していません。Edyチャージは、マイペースリボ登録のANA(VISA)カードで賄っています。何に利用しているかというと新聞の購読とCMポイント、mpackのポイントの受け皿として利用しています。新聞購読のポイントは年間で36pt(360マイル)とすくないのですがCMポイント、mpackのポイントの受け皿として、今年の1年間で4184pt(41840マイル)のポイントを稼ぎました。CMを見るのとアンケートに答えただけなので、この41840マイルはタダでGetです。あさって(2007年12月15日)からはEdyチャージのポイントは貸与されませんがANA(JCB)カードは年会費を支払っても、Jackにとっては魅力いっぱいのカードなのです。
2007.12.14
コメント(0)
先月からファミリーマートで買い物をするとT-ポイントがチャージされるようになりました。レートは 100円で1ポイントです。Jackにとっては、T-ポイントがチャージされるとなると・・・・マイルを貯める「最強のコンビニ」となりました。どうするかというと、モバイルSuicaへのチャージカードを楽天カードにして会計のときに このモバイルSuicaで支払い、T-ポイントカードを提示する。そして、楽天カードの支払いはマイペりぼのANA(VISA)からチャージしたEdyで支払う。仮に1,000円の買い物をした場合楽天カード・・・10pt (5マイル)T-ポイント・・・10pt (2.5マイル)ANA(VISA) ・・・ 2pt (20マイル)合計で 27.5マイルとなっちゃいます。お徳でしょ?
2007.12.09
コメント(1)
おととい、N君に「アップの時間が空いてますねぇ~」といわれちゃいましたので・・・久しぶりのアップです。今年の年末年始は、家出のんびりとと決め込んでいましたが、愚妻にせがまれまして、チョットだけですが長崎へ行こうと思っています。しかし、年末年始は旅行代金が高ぁ~~いのです。そんなわけで一週間繰り上げて12月22日から24日の3連休で「長崎」へ行って来ます。スケジュールは22日 羽田~長崎空港空港でを借りて「平戸」へ行き、キリシタンの文化に触れる。宿は長崎市内の長崎全日空ホテルグラバーヒルなのでチョット強行軍でしょうかね・・・・・・23日は、長崎市内の西洋文化と中国文化の交じり合いと、鎖国の名残をじっくりと見るつもりです。24日は、・・・・・・まだ考えてないけど、ホテルがグラバー園のそばですので、天気がよければ歩いての散策かなぁ。そだそだ、平和記念公園にも行かなくちゃね。Jackが行くのは、もちろんANA_vacationを利用しますので、飛行機もホテルもレンタカーもマイルで支払う「タダ旅行」今年は、1月の沖縄、7月に加賀と輪島、そして今回の長崎と3回目の「タダ旅行」です。やめられません。陸マイラー!!***********************************************************今年のマイル獲得の目標は、16万マイルでした。今日までの獲得マイルは 104,300万マイル現時点の未交換マイルが 61,500マイルTOTALで 165,800マイル となっていまして目標をオーバーしました。来年の目標は、チョット控えめで15万マイルでしょうか。さてさて、どのくらい貯まるかなぁぁぁ~***********************************************************
2007.12.08
コメント(0)
アメリカンフットボールの関東大学選手権は2日、東京・味の素スタジアムで決勝を行い、日大(Bブロック1位)が38―34で法大(Aブロック1位)に逆転勝ちし、17年ぶり18度目の優勝を果たした。日大は東西大学王座を懸けて関西学生リーグを制した関学大と甲子園ボウル(12月16日)で対戦する。 懐かしい【日大】の名前。JACKが現役のころは「日大」の全盛期でした。懐かしい・・・・。日大には怖かった篠竹時代もおわり、新時代を築いてほしいと思います。12月16日。関西学院大学との甲子園ボウル。東西ともに古豪の復活ですね。日大フェニックス不死鳥のように蘇ってきましたね~プロフェッサー武田と鬼の篠竹の時代を思い出しているJackでした。
2007.12.02
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1