もったいないから 生活費でANAマイル

2006.05.12
XML
カテゴリ: credit card


Edyとは、「Euro(ユーロ)」「Dollar(ドル)」「Yen(エン)」の頭文字をとったものだそうで、グローバルな意味を持つそうです。

でも、まったくそういう意識がないのが実感ですかな。


Edy再考ということですが、


Edyで支払う場合「ANAマイル」がゲットできる時とできないときとがある、ということを考えないとなりません。




ANA Webサイト の説明でマイル付帯対象外は、

※ 会社内の食堂・売店、自動販売機・金券ショップなどのチケット・航空券販売店舗は対象外店舗となります。

※ 自動販売機、宅配便、テレホンカードなどのプリペイドカード類、チケット・航空券類(コンビニ支払い)、一部成人向けコンテンツ、車両代、クレジットカード代金、保険代金、公共料金(税金・年金など)、募金のお支払や返品の際のEdy利用額などは対象外商品となります。

また、このページの「詳細はこちら」をクリックすると、同じ商品でもお店によって違いがわかります。




たとえば、楽天カードやゆめカードの支払いをコンビニ支払いする場合、コレは、ANAマイルが付帯されません。

その他の公共料金(NTT・NHK・ガス・水道・電気)も同様です。

これらの場合は、Edyにクレジットカードからチャージした金額がチャージもとのクレジットカードのポイントに付加され、このポイントをマイルに移行することでマイルが貯まるということです。

したがって、クレジットカードのポイントの換算率がいいものでチャージです。

たとえば、【ANA(VISA)のマイ・ペイすリボ】や【ゆめカード・ライフカードの誕生月】などなど。


一般の買い物では、ANAマイレージカードであれば、ANAマイルがつきます。






しかし、ここで一考・・・・・・・・・・・




Edyマイルは基本的には200円で1マイル。

キャンペーン期間中のショップは200円で2マイル。




気をつけないとならないのが、200円未満の端数でして、この端数は切捨てとなります。

みみっちい話になりますが、この端数がもったいないし、チリも積もれば山となる・・・・・・・・・



Jackの場合は、Edyで支払いはほとんどありません。

たとえ、100円でも、すべてクレジットカードで支払っています。





じゃ、Edyはなにに? というと、

Edyは使えるが、クレカの使えない店だけで使うのと、楽天カード・ゆめカードのクレカ請求、公共料金のコンビニ支払い専用なんです。


よくいろいろな方のブログを拝見していますが、

「今日はEdyで○○を買って、○○マイルをゲット」という人を見ますが、


コレはマイルを損しているのですね~。



教訓


Edyはコンビニで請求や公共料金の支払い専用グッヅと割り切りましょう!!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.05.12 10:32:15
コメント(7) | コメントを書く
[credit card] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: