この広い世界で

この広い世界で

北海道(2002)<1>




前日までかなり体調をヤバくしてた私。どうなることかと思ったけど、とりあえず大丈夫そう。
薬も飲んだし、喉アメなめてるし。
みなさん、ご心配おかけしました。

朝は別々に出発。
前日、泊まる予定だったのに・・・そう、みなさんおわかりね?準備が出来てなかったの。
だからしょうがなく、家から。

家を出たのが6時過ぎ。
途中駅で合流し、浜松町でチェックイン。

すでに窓側の席はいっぱい。
アリャリャ、まだ1時間以上も前なのになぁ・・・混んでるのね。

羽田空港に到着し、いつものお弁当屋(羽田空港ANA側にあるお店で、種類も豊富なお弁当屋さん)で、朝食のサンドイッチを買って、出発ロビーに行くと・・・。

オ~~、今日も混んでるぞ。みんな出かけてるねぇ。(あたしもね。)

羽田発am8:45発のANA741便は、定刻どおりの出発の様子よ。
さっさと手荷物検査を受けて、出発ロビーのベンチを陣取り朝食を食べてたら、あっという間にもう8時40分じゃないのぉ~~!

大慌てで、乗り込んだ。

しかし・・・相変わらず羽田空港は混雑をしていて、飛行機に乗り込んだはいいけど、なかなか飛び立てない。
順番待ちしている飛行機が、ズラズラっと並んでるし。

いつになったら飛びたてるのやら・・・。結局30分近く、ウロチョロしてから離陸した。

いい天気だわ~~。
やっぱり日ごろの行いがいいのねぇ(笑)

定刻より20分程度遅れて、釧路空港に到着すると、日本レンタカーのお姉さんが待っていた。
ここからレンタカーでの4日間の旅なのです。

営業所で、レンタル手続きをして車を借りる。

私の借用書に書かれた車の名前はマツダの「デミオ」
お~!最近やたらと宣伝してる車じゃないの~~♪イイ感じなのかしら?ウフフ

とちょっぴり浮かれつつ、案内されたほうへ向かうときにダーに「ねえねえ♪デミオだってぇ~。」って言ったら「エッ・・・」ってイマイチいい顔じゃない。

あら?いやなのかしら?

ま、あたしはなんだって同じなの、だから別になんでもいいの。
でも、最初、あたしのところ、「フィット」って書いてあったのを×して、デミオになってたの。

そういう話をしたら、「なんだよ~!俺、フィットがよかったよ~。隣に止まってるじゃん。」とブーブー言ってるわ。

大して変わらないだろ。

とりあえず、シルバーのデミオ(しかも宣伝してるやつじゃなくって、旧型でしたん。)に乗り込み出発!!

今日の目的地は釧路湿原。
前回来たときに乗れなかった「ノロッコ号」という日本一ノロい電車に乗るため、大急ぎで車を走らせた。

日本レンタカー特製のステキなステキなナビにだまされつつ、どうにか釧路湿原に到着~。
最初に、塘路という駅に向かう。

ここから細岡展望台というところまでたった20分程度だけれど、ノロッコ電車に乗るの。
(ん?また電車??)
1日、2往復しかしていないこのノロッコ号、乗り遅れたら、おしまい・・・。
(それ以外は1時間に1本程度普通電車が走ってます)
だけど、シーズンオフということもあり、予約してなかったけれど余裕で乗れた。
ノロッコ1

車窓から見えるのは、もちろん湿原ばっかり。そして、釧路川。
この釧路湿原ってのは、日本の湿原の約60%を占めてる大きな湿原だそうな。
湿原の中は動植物がたくさん、そして天然記念物の丹頂鶴が冬を越すことでも有名な場所。

釧路湿原の中に、蛇行して釧路川が流れ、川はカヌーなどで下ることも出来るのです。
アクティブな私は、カヌーがしたかったの、ホントは。
しかし・・・1日ツアーが 5万!!
た、高い~!
今回の旅行代金レベルじゃない~。ってことで、諦め、車窓からパチリ。

釧路川

写真だと暗いけれど、お天気はまあまあ。すごく寒いんじゃないかと、長袖に厚めの上着を持ってた私は大汗・・・。

途中、見所ではすご~くノロノロ運転になって、ホントにノロッコ。

20分程度で、細岡展望台のある「釧路湿原駅」に到着。
ノロッコ号とはここでお別れ・・・。
ノロッコ2

ここから細岡展望台まで徒歩15分程度のお散歩コース。
階段をトコトコとのぼり、まずはビジターセンターに到着。
釧路湿原についてのちょっとした知識や、この周辺に生息する動物たちの剥製などが置いてあり、軽食も取れる。

すでにお昼を回っていたこともあり、ここで昼食。
冷凍食品と思われるドライカレーを食べ(でも、まあまあ美味しかった)、さて、細岡展望台へ。

展望台までの道を歩いていると、前からトコトコと犬が。

・・・と思ったら!なんとキタキツネでした~(涙)
北海道○度目かにして、初めてのご対面。オオォ~嬉しい~~。
(実際は、ビーックリして飛びあがりました・・・。)

キタキツネ

後で解かったことだが、このキツネちゃんはこの近辺に住みついてるコンスケ君というお方らしい。

細岡展望台からは、湿原が一望でき、ちょっと感動。
釧路湿原

写真を撮ったり、ボーッと景色を眺めてから、駅へ。
なんせ、1時間に1本しかない電車、絶対乗り遅れてはいけないの(笑)

2時ごろの電車に乗り、塘路まで戻り、今度はコッタロ湿原へ。
釧路湿原とコッタロ湿原の間に、未装道路がとおっていて、唯一両側湿原地帯を走れるの。
(それ以外は保護されており、一般人は入れません・・・・。)

コッタロ湿原の展望台を駆け巡り、再度細岡展望台へ戻ってきた。
今度は車で・・・。

釧路湿原の夕日

目的は夕日。

湿原に夕日が沈む風景を綺麗に見れるということで有名な展望台なので、周りはにわかカメラマンでいっぱい。

・・・しかし残念なことに、結局雲がかかってしまって見えませんでしたが。

日が落ちて、すっかり湿原を満喫した私たちは、今夜の宿泊地である、釧路プリンスホテルへ。

またもやナビにかなり騙され、イライラしつつ、到着。
高いビルがあんまりないから、見つけやすかったわ。

ホテルは結構綺麗。しかし、駐車場が有料(500円)。宿泊客なんだからタダにしろよ~。

お部屋は普通のツイン。なので、写真もありませぬ。

夕食は、釧路といえば、 ココ! と私の周りでは大人気の「炉ばた煉瓦」へ。

電話で予約をしようと思ったんだけれど、混雑してるので予約は受け付けないって言われて、直接行くことにした。
お店は、全日空ホテルの真裏にあり、とても分かりやすい。

ここのお店は、炭火の網が目の前にあり、好きな食材を好きなだけ選んで注文し、目の前で焼いて食べるスタイル。

今回の注文は・・・とりあえず海鮮物で、牡蠣、ホッケ、秋鮭、そして、ジャガイモのバター焼き、まいたけバター、豚カルビ串、つくね串。
そして、追加注文で、秋サンマ、焼きタラバ。
炉端1炉端2


目の前に並べられ、ジュージューと油を落としながら、焼けていくサンマやホッケ。
うぉ~イイ感じ!!

調味料は、シンプルに塩、こしょう、醤油だけ。
でも、お魚もとても新鮮なのでホント美味しいの~~♪

私は牡蠣がイチバン美味しかったな~。イイスープも出てグッド!いくらでも食べられそうだったわ。

あと、ここの人気メニューが貝付き帆立。あたしはあんまり好きじゃないので注文しませんでしたが・・・。

最後に、うに丼&いくらマグロ丼を頼んでフィニッシュ。

うに丼&いくらマグロ丼
(しかし、これはお値段の割には??だったので、焼きおにぎりにでもすればよかったわ。)

満腹で大満足!

今日が最後の都会(って言っても大したものはありませんが・・・)なので、カラオケ行く?とか居酒屋行く?とか話は出たけれど、あまりの眠さにそのままホテルへ。

早起きしちゃった私はさすがに辛くて、さっさと寝たのでした。

ZZZ・・・。

2日目 に続く・・・)


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: