【大阪】心を育てる<子育てコーチング> 

 【大阪】心を育てる<子育てコーチング> 

睦月さん








・゜☆・゜・。・゜☆・゜・☆・゜・。 睦月さんより。。 。・゜☆・゜・゜☆・゜・。・゜☆・゜



あこさん普段はかわいらしい感じで、

弱弱しい感じすらするんですが、コーチングになったら

顔つきがシャープに変わり、
一変して「プロの顔」に変わっていたのが素敵でした。


コーチングを受けているときは
ただの弱い女性になっていたかと思います。



まず、代替品みたいに置き換えたあのペットボトルですが、

それが何かしら表情をもっているように見えたのが不思議で、

特に後ろから見ると悲しいほど距離感があったのに、

横に並ぶとそうでもなく、それが私の願望なのに、

彼はいつも先に先に行ってしまって、

私は後ろから追いかけるようなことが多かったから

悲しかったんだと思いました。



モノにも命はあるってホントだなぁってわかってましたが、

改めて感じました。


でも、話を進めていく中でどんどん私自身が本当は

「こんなんじゃない」

「変われるのに勝手にブレーキをかけているんだ」

「ブレーキをかけているのは主人ではなく実は自分なんだ」

と気づいてきて、自分でつけたよろいなら、

自分で脱げばいいだけなんだなって思いました。


「一人を楽しめないこと」が常日頃ここ数年の悩みでしたが

私ってそんなに淋しがりやだっけ?と思い起こすうちに、

以前は一人で好きに動けていたことを思い出し、

楽しいかどうかは別でも淋しいと思ったことなんか

なかったのではないかと思って・・・。



誰かを求めることのほうが淋しさを助長するような気がしました。

一人で映画に行く、一人でカウンセリングの講座を受けに行く

などしてみるといいんだと思うと、

「簡単じゃないか」って言う声が聞こえてきて・・・。



一人って孤独を感じれば淋しいですが、

単に「自分が存在する」と言う意味では自由ですもんね。

そういう意味合いのタロットカードもあり、

まさにそれだ!と思いました。


「一人を楽しむこと」これこそ、

ポジティヴシンキングの第一歩なんだと思いました。



あこさんの無理のない誘導がとても自然で、

一緒に立って私の表情の変化などを> 見てくださったので

すごく安心しました。



誰かを求めるのではなく、

誰かに求められる人になりたいと思いました。




2005年8月1日  



・゜☆・゜・。・゜☆・゜・:・゜☆・゜・。・゜☆・゜・☆・゜・。・゜☆・゜・:・゜☆・゜・。・゜


★基本は体験コーチングは電話でおこなうのですが
睦月さんは私が受けているレッスンの先生で
レッスン後に対面でコーチングセッションをおこないました。
なので体を使って移動しながらのコーチングに
感覚が視覚的に入ってきたのだと感じます。
私としても貴重な体験をさせていただき
ありがとうございました。★




ハートフル・コーチAKOより



★次へ★



・゜☆・゜・。・゜☆・゜・:・゜☆・゜・。・゜☆・゜・☆・゜・。・゜☆・゜・:・゜☆・゜・。・゜


★戻る★



© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: