全29件 (29件中 1-29件目)
1

学期末テストも終わり結果はどうあれ水を得た魚状態の息子、、帰宅後は3秒で遊びに出かけその後はスイミングクラブで5000mほど泳いでなまった体もスッキリ!昨夜からのリクエストで夕食はたこ焼きでした、、今夜は豆乳たっぷり!息子は知らないけれど^m^さらにケフィアヨーグルトも投入~明石たこを入手出来ず北海道産の生たこをボイルしました、、決め手はこの天カス大きめのたこ焼きが30個以前のガスに比べ楽だけど数が多くなった分忙しい、、外はかりっ!中身はとろーり、、ソースはブレンド、、次は大葉たっぷりでにんにく醤油に七味が病みつきになりま~~す普段は作らないチーズ入り、、これも息子のリクエストで焼いてみたけどはみだしたチーズがこんがり風味豊かで美味しかったよん!
February 29, 2008
コメント(3)

あわしま堂再び、、、、こがしみたらし団子ちょこっと食べるにはいいサイズうまっ!!
February 28, 2008
コメント(3)
今夜は塾から帰宅後ささっと食事を済ませたいと言うのでいつものピザを焼きました、、ニッ○ンハムのピザ数種ある中でも息子のお気に入りはテリヤキチキン、、私にすれば眉唾もんなんだけどね、、だってとうぜんのこと輸入鶏肉だろうし(ーー;)でもこれを言いだすときりがないんだなぁ、、第一、息子たちは一歩表に出れば私の知らないところで買い食いしてる訳だし、、「今日、なんか食べたの?」って聞けば「ファミマのチキン!」って言ってるし、、もうあの年頃になると「あれはだめ!これはだめ!」なんて言ったところできかないしね~で、このピザもそう、、テリヤキチキン以外は美味くない!っと言い切るから仕方なく買ってたけど今夜は初めて「美味しくない、、」って言った、、味が落ちてるらしいわ、、もう買わないでおこう。。。
February 27, 2008
コメント(4)

テスト勉強中の息子のリクエストで今夜は焼き肉、、肉と言えば調達係は旦那なんだけど今夜はパソコン前にかぶりつきで忙しいとの事いつものお気に入りの店で「買ってこいよ」と軍資金をくれた\(^o^)/旦那のお気に入りの肉屋へ行くのは初めて、、入店すると先客が1名いた、、店主のおっさんが接客しながら私にもとりあえず「いらっしゃい、、」隣にいた奥さんらしき人も「何しましょう??」って、、目の前のガラス越しに並べられた肉を見ると焼き肉用は5種類左から段階を重ね価格も上がっていく左から二番目のトレーが陳列ケースになかったどうやら先客が買い物中、その二番目と一番安い肉には「本日のサービス品」の札と「和牛焼き肉用」の札がついてた、、その上はそれぞれ「バラ」とか部位が書かれてたので「これは部位はどこ?」と安い方を指して聞くとおっさんは「和牛肉」って、、わかっとるわいっ!「だから部位は?」「う~~ん、、言っても分かるかなぁ~」だって、、むかっ!なんだかのらりくらりとかわすおっさんに「はよゆえ!」って言いそうなくらいむかついた、、で、やっとこ「首の後ろの、、、むにゃむにゃ、、」っとそんなに言いたくない肉なんぞいるかっ!!! 次~「じゃ、これは?モモ?硬くない?」っと聞けば「あとは全部バラ!」っと言いきったかと思えば「あっ、これはミスジ」「あっ、このミスジの横のとこがそれ、、」っとさっきの首がどうのとかいった肉を指さす、、で、何かと言えば「うちはこれが一番のお薦め!」っと四番目の肉を押し付けようとする、、「じゃ、取り合えずそれを200gと、え~っとそれから・・」先客が買っていた肉が気になったのでトレーもないし「これはもう売り切れ?」っと聞けば「ありますよ~」って言うから「じゃぁそれも200g」と言ったら「はい」と言いつつすぐさま「あっ、もうないですわ~」って、、、何かとむかつく、、仕方なくその上の肉を買った、、でももうそれ以上そこで買う気も失せいつものようにKOHYOの肉を買って帰った、、とーぜんながら帰宅するなり旦那に思いっきりぼやいてやった、、「私、あの肉屋、嫌いっ!!!」ことのあらましを説明したらニヤリと笑って「おまえ、なめられたなぁ~」って、、くそっ!二度と行くか!!!
February 26, 2008
コメント(3)
今月の給与明細書を見てえっ!なんで??っとすぐに間違いに気づいた、、どう考えても多い、、手帳や旅費精算書を再度見直したけどやっぱり???むふっ!これってラッキー☆とは言えこのまま終わる訳もないし直ちに経理のNさんに連絡した、、まずは「私、今月の精算書間違ってたかしら??」するとNさん、「え~~っと、、あ、そうそう間違ってました~^m^」との事、、ほんの5秒ほどですんなり解決!日当まるまる1ヶ月分、書き忘れていたのはこの私でした~~~~貰うべき正当なお金なんだけどなんだか儲かった気分(笑)
February 25, 2008
コメント(0)

息子の学期末テスト直前と言う事で親子共々引きこもりの休日でした、、夕食時になって「げんこつのラーメン食べたい」と言うので旦那も居ない事だしと出かけました、、げんこつに着くと10周年記念とかで割引サービス期間だったので満員、、待つのが苦手な息子はすぐさま「次行こ~!」っと今度はB級中華のお店へ、、するとすでに店終い中、、うわっ、最悪やんっ!車タイムズ入れたし~~しゃあない、、すぐ近くの入ったこともないラーメン屋で妥協する事にしました、、息子は「とんこつ」私は「店長おすすめ!」と書いてあった「こってり醤油」一口食べて「失敗や」とは息子、、さらに「髪の毛出てきた、、」っと最悪尽くし、、早速クレーム隊長の私が行動を起こそうとすると「もういい、、」っと珍しくすんなり引き下がる息子、、見ると細~~い髪、、これって明らかに運んできた若い女の子の髪、、顔を見て判断したかどうか分からないけど(笑)確かに不潔感はあまり漂っていなかったしギリギリの妥協ラインだったのかな、、そのまま食べきった息子でした、、でも私はきっちり女の子を呼びつけて「髪の毛入ってたらしいわ~」っと言ったけど、、「す、す、すみません」っと謝る女の子に「でもいいんだって~♪」っと現状続行を告げたなら言うなよ、、って話だな(笑)初めて行った店で「不味い!!」っと分かるとさっさと適当に食べてさっさと店を出ようとするのが息子の性分、、仮に私が頭に来てても「もういいやんっ、二度と来る事もないし、、」って、、私よりも・・・大人じゃん!入店後30分足らずでお勘定、、早っ!!お勘定の時点で「630円です」って言われた、、「えっ??」って言ったら店長が丁寧に「申し訳ありませんでした」って頭を下げに出てきたよん、、ふ~ん、結構良識ある店なんだ、、もう来ないとは思うけど、、息子いわく、、不味くても結果ただなら良かったやん、、ってう~~ん、そういう問題ではないような気もするがそういう問題だな(笑)加えてタイムズの料金も「100円」笑ってしまう、、30分ちょい超えてたはずなんだけど、、てな訳で超安上がりな外食日となりました、、が、、、、帰りに寄ったジャパンでスナック菓子をカゴ一杯放り込まれました、、散財!!!息子の最近の手口「家帰ったらお金返すから、、」
February 24, 2008
コメント(1)
今日は仕事先でへたこぎました~~週明け早々前期選抜と言う事でそれに該当する高校の先生はピリピリ、、でもそれも教務の先生とか試験会場の準備とかにあたってる先生くらいで職員室に居る先生は別段普段と変わりないんだけどね、、いつものように門を開け車を停めていると通りがかった3人の先生がジロジロと見るから軽く会釈をしてそのまま職員室へ行った、、20分ほどで仕事を済ませさぁ帰ろうと廊下にでたところで先ほどの3人組に出くわした、、するとその中の中年の女の先生がいきなり「さっき車停めてた方ですよね?!!!」っと言われ私はてっきり車が邪魔になるのかなと思い「すぐに出します、すみません」っと言ったらものすごい剣幕で怒られたのだ、、アポはとっていたのか?こんな時期にどうゆうことだ!とか事務所を通せとか、、たしかにおっしゃる意味はよーーくわかるただ今までフリーパスだっただけにえっ?この構えで事務所を通せとおっしゃるの??って言い返したい気分になった、、いや、「事務所どこですか?」っともっと逆撫でる言い方で返してしまった(笑)案の定、逆上したのかさらにひつこく「どういう時期かと言う事は分かっておられるはず!!!」っとリピートされてしまった、、ははぁ、、申し訳ありません、以後気を付けます。っと頭をさげ逃げるように車まで戻り門を開けようとしたらなんと鍵までかけられてた、、なんやねんっ!いじめかいっ!!またスタスタと先ほど教えられたばかりの事務所のドアを叩いた、、「あのぉ~鍵がかかっているんですけど、、」すると「えっ、、、??」っとバツの悪そうな顔どうやらいじめではなく千錠したのは別の人だったみたい、、でなきゃ「鍵をかけたのは分かっておられるはず!!!」っと言ってやるさ~~~
February 23, 2008
コメント(0)
今夜、10年以上、いや20年近く口にしてなかったものを食べた、、それは阪神百貨店の「いか焼き」夕方、友人から「梅田まで出るのでいか焼きおみやげに買うわ」っとメールがあった、、「なら千里中央まで迎えに行ってあげるわ」っと返信「で、普通の3枚、玉子入り(デラバンとも言う)3枚、ネギ入り3枚でいい?」っと再メールへぇ~~ネギ入りなんて出来てるんだ、、でもたしかあのいか焼きって私の記憶と好みが変わっていない限りデラバンは玉子分お値段がぽーんと上がる割にカスカスで美味しくなかったはず、、いや、でも玉子好きの兄はやはりデラバンが好きだったような、、「あっ、普通のばかり6枚ほどでいい」っと返事しかかって我が家の玉子好き2名の顔が浮かび「うん、各3、それでOK!」っと返信、、帰宅後、早速3人でむしゃむしゃと食べたけどまず旦那が一番に「ネギ、うまくない、、」っと、、どれどれと、私も食べたけどネギ入りはソースではなくお醤油味なのだ、、まずくはないけどさほど美味しくもない、、それよりもデラバンを食べてやっぱり後悔した、、何年たっても味に変わりはなかったよ~私的にはやっぱり「玉子、カスカスやんっ!!」って、、いか焼き初体験の息子いわく、、「どれもあんまりうまいと思わん、、」ですって、、昭和のにおいが漂ういか焼きは平成の人間にはいまいちなのかしらね、、、私が息子の年代だった頃には長蛇の列もなんのその、、ガラス越しにいか焼きが出来あがるまでの工程をじ~っと眺めていたけどなぁ、、結局、今夜の我が家では5枚も残ってしまいました。。。
February 22, 2008
コメント(3)

あわしま堂ご存知かしらん??スーパーのパン売り場の片隅にちょこんと置かれてたりする和菓子のメーカーです、、私はここのどら焼きのリピーター☆それももうずいぶんと長期に渡るリピーター☆スーパー仕様の和菓子ってやっぱそれなりのお味が多い中、これはホントに美味しい!ふっくら焼かれた軽めの生地にこれまたふっくらと炊かれた甘さ控えめの餡子、、さらに驚きのコストパフォーマンス!私は2個入りのこのどら焼きをいつも100円前後で買ってます~♪あっ、、そうそう某メーカーのキメ細かな生地のどら焼きが好きな方には不向きかもね、、私は言ってみればキメの粗いふんわり派、、コスパでいけばあわしま堂だけど一押しはやっぱ何といっても草月「黒松」だな!これは本社へ行く時の一番の楽しみと言っても過言ではない(笑)あぁ東京に行きたいぞ~~久々にお取り寄せするか~~
February 21, 2008
コメント(3)

昨夜は久々のライブですっかりリフレッシュ、、気分良く友達を送りその足で別の友達宅に立ち寄りさらにその足でドンキホーテに立ち寄りなんだかんだと深夜のショッピング♪ドンキの駐車場を出たところで異音に気づく、、「ピタピタピタピタ、、、、」ふむ、、これってタイヤに石が挟まってる音だな、、そのまま走り続けていると今度は「ヒューンヒューン」って聞いたこともない音が、、とは言え、、真夜中の事だし、、取り合えずは帰らなくちゃ、、っと自宅まで戻り駐車場にバックで入れようとした時「ガクンっ!」っと衝撃を感じま、ま、まさか!!!!と見てみるとぎゃぁ~~!タイヤがぁぁぁなんとバースト寸前でした、、よくぞここまで帰ってこれたな、、ってカンジ、、つーか、、気づかんかっ??って話デス、、いつぞやの旦那の事をボロクソには言えないやんっ!!今朝になってまじまじと検証した結果しっかりと釘が刺さっていました、、どこでどうしてそうなったかは分からないけどとにかくその状態で走行していた為なんとBRIDGESTONEの文字が上半分擦れて消えていましたある意味私ってチャレンジャー??いいえ、かなりの間抜けです、、、朝からJAFに来てもらいその後TOYOTAでタイヤ購入、、予定外の出費、、どうやらこの2月の火曜日は私にとっては厄日なのかも、、咬まれて穴あく、、パンクで穴あく、、なんだか身の危険を感じるぞ、、ぶるっ、、残る26日は身を引き締めて注意しよっと!!教訓!食べ物を粗末にすると罰があたるのだ~~↑ちょっと身に覚えがあるんです、、反省!!!
February 20, 2008
コメント(3)

兼ねてから気になっていたTOKUのライブに行って来ました、、北新地のMister Kelly'sにて、、2ステージであえて遅い方の午後9:30開演を選びました、、母が夜遊びする為にはまずは息子の用事を済ませてから(笑)もう一つ!業界ではかなり人気者のTOKUさん、、きっと飛び入りで有名人が参加するかも??そんなかすかなプラスαの期待も込めて、、だ~れも来なかったけど(笑)でも充分満足なライブを楽しめました、、友達の頭邪魔っ!しかもボケてるしぃ
February 19, 2008
コメント(3)

実家の母は百貨店に行くとかならず「何か買うものなぁ~い?」とメールを送ってくる、、で、最近は暗黙の了解でメールもなく必ず買って来るものが麩嘉の「生麩」とリーガロイヤルのドーナツいずれも私の大好物、、いまだ飽きない。。。今日は実家へ立ち寄った時にパンネルのパンも半分持って帰ってね~って持たされた、、母はパンネルの山食が大好きなのだ、、買ってくるなりまずはそのままむしゃむしゃとつまみ翌朝はトーストして、、その後はしっかり冷凍保存で食べきるそう、、ここのパンは冷凍してもちっとも風味が損なわれず最後まで美味しく頂けるんだって~~☆さらにどすんと重い包みも持たされて「ちょっと高価なみかんよ」っと言われ中身も見ず持ち帰ったけどこんなみかんでした↓これはさぬき紅みかんです。一個一個個別包装されてて我が家の男たちはみな「和菓子」だと思ってたみたい(笑)「みかん」って書いてあるやろーーが、、中身はこ~んなにかわいいサイズ、、甘くてすごく美味しい!!このみかん剥く方向間違うとかなり剥き難いです、、皮が薄い上に果肉まで剥がしそうになった旦那曰く、、「これってひょっとして皮ごと食べるんか??」まさか、、金柑じゃあるまいし、、
February 18, 2008
コメント(4)

実は昨夜は息子とこれを食べに行く予定でした、、旦那には内緒だけど息子にとって昨夜はステーキor海老フィレオこの選択では迷う事なく「海老フィレオ」だったはず、、、(笑)まっ、あのオヤジが夕食に「マクド」なんてありえない話だという事は息子が一番良く分かっているので抵抗する事なくステーキ決行の夜となった訳で、、、旦那不在の今夜、、当然のごとくこれでした。。。私はこの「きのこクリーム」おそらくリピなしです。。。
February 17, 2008
コメント(3)

息子との関係がすっかり修復された途端がぜん張り切りだしたお父さんです、、お父さんが張り切るとどうしても肉料理が増えます、、今夜もこれ↓私なんかほぼスーパーでしか買わないフィレ肉を(しかも特売時のみ)旦那はお気に入りのお肉屋さんでこだわりの調達、、3枚で約8000円これ食べに行ったら一人分の価格だろうな~~それはともかく、、買い物行くんならついでなんだから野菜も買って来てくれないかなぁ~なぜかいつも「野菜はたのむで~」って言う旦那、、
February 16, 2008
コメント(1)

今日のお弁当は久々のオムライス~☆やっぱこれが一番手っ取り早く楽なのだ~☆今日も「おぉぉぉ~うまそっ!!!」っとお友達から言われたそうです~☆うふふ・・・
February 15, 2008
コメント(0)

今年、息子が貰ったチョコ右側の手作り2個が同級生の女の子から、、内1個は元カノから、、う~~む、、復活狙いか???お手並み拝見!私も喰ってやった、、わはは、、ある意味姑根性丸出し、、「合格です!とっても美味しかったよ、エリカちゃん」(笑)そして私からはこれ↓おかしのまるしげで289円だった ^m^「えぇぇ~~~」息子の落胆の声、、だって今日、モンロワール行ったら売り切れだったんだもん!生チョコは抹茶しかなかったし他にあんたの好みのチョコもなかったんだよ!で、モンロワールの隣がまるしげだったのさ~~文句があるなら課長に言いなさい(笑)
February 14, 2008
コメント(3)
毎年、義理チョコの数は削られて行ってる、、義理チョコにまで費やすパワーが失われつつあるのと役員や支社長が代り社内の雰囲気がいまいち良くないのも理由の一つ数年前のように「はい♪」なんて特定の人だけににこやかに手渡すのは至難の業、、だいたい一つのフロアに社員多すぎっ、、「僕にはないの?」なんて目で見られるのはたまらんっ!毎年、社内の義理チョコは仲の良い2人と連名でしてるけどその2人からも「もういいんじゃないの?」っと同意見が出たので今年は「やめっ!」っと決定した、、がしかし、、M課長は風邪をこじらせグダグダになりながらも仕事に追われている姿があまりにも不憫なので(笑)義理チョコというか同情チョコをあげることにしました、、で、毎年、チョコの調達から手渡すところまで私の仕事となっているので仕事帰りに阪急百貨店に立ち寄りダッシュでチョコ売り場へ、、今年は父と息子のもまとめてモンロワールの生チョコを購入しました、、で、さらにここでひらめいた事は14日ではなく今日渡しちゃえばいいんだっ!って事でした、、毎年、14日だから注目されちゃうんだ~なんでもっと早く気がつかなかったんだろ、、善は急げで直帰を変更して会社まで、、午後6時半に到着、、地下駐車場の車はまばら、、「しめしめ、、まだ社員の大半は戻ってない、、」「今の内に置いて帰ろう~」っと思ったところになんと支社長現る!!!どうやら今夜はあちこちから偉いさんがお見えになるとかで支社長直々お迎えに出てきたところに出くわしたのだ、ふむ、これはまずい事になるかも?でも明日は嫌っ!っと言う事で強硬策に出た私、、支社長には挨拶だけして一気に2階のフロアまで行くとタイミング良くM課長のまわりに人がいなくて忍者のごとく忍び寄り、ささっとデスクの足元の書類の山にチョコを置いた、、ふぅ~~無事任務終了!!!ほっとしたところで改めてM課長と雑談、、今年は課長だけよ~なんてねと、そんな時、背後からまたまた支社長登場、、用もないのに寄って来てじ~~~っと視線が止まってる先はなんと課長にあげた「チョコ」、、げっげ~~~あえて目立たない様に足元の書類の上を選んだのにまるで探しに来たみたい、、、怖っ!!その後黙って立ち去った支社長にM課長はびびる、びびる、、、「これは不味いことになる、、」なんてこの根性なしがぁぁぁぁ結局、父と息子用のチョコが支社長、役員へのチョコと代用されたのでした、、根性なしの課長の命を繋ぎ止める為にね。。。まっ、家族のチョコは明日でも買えるからいいけどさぁ、、チョコごときでここまで上司のご機嫌をとらなくちゃいけない社員も情けないけど、そうさせる役員達もどうかと思うわ~来年こそは全面廃止にしよ~っと!あ~疲れた。。。
February 13, 2008
コメント(1)
ダイハード4.0の試写会チケットが送られてきた、、でも1枚だなんて、、、(・・;)
February 12, 2008
コメント(1)

連休と言う事であれもしなくちゃ、これもしなくちゃ、、っと思いつつ、、気づけば結局ダラダラと無駄な時間を過ごしてしまった、、あ~あ、、なんだかたるんでる私。。久々にとっくが食べたくなった
February 11, 2008
コメント(1)
公開早々、部活仲間と観に行った息子、、帰宅するなり「お母はん、観に行かない方がいいと思うで~」って、、「なんで??」「う~ん、デスノートの後編だと思っていたら ぜんぜん違うで、はっきり言ってグロい、、」「ふ~~ん、そうなん、、」けど私たち親子は「L」の大ファンー☆松山ケンイチ君ってクォンサンウに似てると思うのは私だけかしら??かなりタイプ~追記~最近ってネットで席の確保出来るんだね~超便利!!かつてチケット購入の長蛇の列の中子供のお目当ての上映時間が刻一刻と迫りそれでものらりくらりと段取りの悪いシステムにブチ切れ「これっておかしいんじゃないの?!」っと吠えた経歴ありの私でした、、。
February 10, 2008
コメント(1)

今年初の積雪、、しんしんと冷える訳だわ、、カーテン開けたら銀世界だったよ~って言うほど美しい世界でもなかったけど(笑)夕方帰宅した旦那は始終そわそわ、、「なぁ~車入れ替えてくれへんかなぁ、、」って、、へへへ、、私達の駐車場は対面どおしなんだけど私の方には屋根がある、、よって雨が降ろうが雪が降ろうが車は汚れない、乗降時も傘いらず、、一方旦那側はこちらよりも少々狭い上野天なのだ、、「おまえ、出かける予定あるの?」「わからんっ」「俺、明日の朝が心配やねんけど、、」っと早朝のフロントガラス凍結を恐れている様子、、「私はあえてこのままでいいと思って入れてるんだけど」っと正当化する私、、そもそも屋根付きの方は暗黙の了解で旦那の領域だったけど仕事で不在が続いた時にちゃっかりと入れ替わってやった、、私の方が荷物の出し入れも頻繁だしね、、その後何度か略奪しあい旦那の車が常駐となった時にあの事件が起こったのでした、、そう、記憶に新しい「車上荒らし」この事件が起きてしまった理由の一つにやはり「見て下さい!」状態だった事が大きな要因だと思うのだ、、何故かと言うと屋根付きの方は道路に面した場所で柵はあるもののご丁寧に人一人通り抜けれる隙間なんぞ作ってくれてたりして、、(^_^;)旦那の車はテールランプとかもいじっていたからやはり目立ってしまう訳、、一方の対面側の後ろは人が出入り出来ない柵があるしゴソゴソと物色するにはそれなりのリスクがあるのだもしも発見された場合はその場で御用!となる確率も高い、、袋のネズミってやつね、、私のボロ愛車を屋根付きの下に置いているのも隣近所の住民から見ればどうかとは思うけどそれがまた楯になったりしてる訳よ~~な~んてね(笑)「やる奴はどこに置いててもやるわ!!」とかブツブツ言いながらも諦めたのか黙ってしまった旦那でした、、。それでいいのだ~~外出拒否を決め込んでた私だったけど渋々買い物に出かけました、、近所の子供たちが作ったのか丁度旦那の車の横に可愛い雪だるまがペアで並んでました、、か、か、かわゆい~
February 9, 2008
コメント(3)

先週あたりから郵便受けに入っていた案内「電磁設備メンテナンス及び弊社サービス案内」ご希望日調査票*訪問回収日:●月○日 13:00~18:00FAX、電話、E-mail 、もしくは回収日に提出しろという案内数日、放っておいたら何度も何度も同じ用紙が入っていたのでFAXで返信仕事の都合もあるので訪問メンテは超苦手、、しかも測定作業場所はテレビアンテナ端子だって言うし家具の移動も必要だしそうなると当然その周辺のお掃除は避けられない事だし、、、加えて私は利き手負傷の身、、雑巾がけは勘弁してほしいところなんだけど、、っとか色々と不満を抱えながら仕事も早めに切り上げて直帰した、、帰るなりテレビやら周辺家具の移動、思った以上に凄かった埃のお掃除、、なんでこんな時にこんな面倒な事をしなくちゃいけないんだ!!ピンポーン、、普通のおっさんを想像していたのにドアの向こうに立っていたのは唐澤寿明似の若いイケメンだった、、まずは普段よく観てるテレビの方から点検を始めほんの10分ほどで「終わりました~」「特に異常は見られません」「で、テレビの購入予定は?」と聞かれ2011年になったら考えますとお返事、、そこからは結局のところケーブルテレビのセールス、、それもかなりしつこい、、あげくに発した言葉にカチーン!「マンションは縦横の住居に影響しますので 迷惑がかからないようにして下さい」だと!「なにぬかしとんじゃいっ!!」考えてみたら表向き「メンテ」とか言いながらこれって結局セールス以外の何物でもないやんっ!「お前こそほんとに管理会社通してのメンテなんかいっ!!」っと言いそうになった、、それにしてもなんだか嫌らしい手段だ事、、マンション全体のメンテだと聞けば仕方なくドアを開けるものね~門前払い対策にひっかかったって気分、、きたね~な!一生懸命掃除した部屋のアンテナ線は「あっ、一箇所で結構です」とスルーまったくもって無駄骨だったな、、「こんな時にしかお掃除しないのでおかげで綺麗になりましたわ~」っと言ってやった、、ぷんっ!!!でもよ~く見ると(いや普通に見ても(^_^;))一応「電磁設備メンテナンス及び弊社サービス案内」って書いてあったわ。。。
February 8, 2008
コメント(1)
「犬に咬まれて怪我をした」なんて聞いたら「え~~~!!!あんたは犬を見るとすぐに相手になるから!!!」って言われるのが分かっているし「で、どこの犬?病院行ったの?ご飯の支度は、、お風呂は、、車の運転は、、」っと何かと口出しされるのを聞くのも面倒くさいし母達には黙っていた、、当日の夜は旦那が鮨屋に連れて行ってくれた、、久々に廻っていない美味しい寿司を堪能出来て嬉しかった!さらに昨年のあの「海老チリ事件」以来微妙な関係だった旦那と息子だけどこの外食を機にもとの親子関係にリセットされた、、ふぅ~ほぼ3ヶ月半ほどか??ひつこいっ!!食事の帰り道は私が運転させられた、、飲酒で捕まるか片手運転で事故るかの選択肢、、が、無事帰宅(笑)帰宅後、早速用意したものはゴム手袋、、手を負傷時の必須アイテム右手ばかり2つ用意して一つはキッチン用もう一つは洗面、お風呂用いやぁ~しかしまぁ主婦が利き手なんぞ負傷すると大変だわぁ~足よりはましか、、歩けるだけ良しと思わねば、、翌朝の弁当も頑張りました、、仕事は運転がやばかったので休みました、、夕飯はすごいタイミングでグランマから外食のお誘いがありあっというまにばれました、、でも一食ラッキー♪私は通院中だったので参加しなかったけど、、犬に咬まれるとしばらくトラウマになるわよってグランマが言ってたらしいけど私はトラウマどころか近々太郎に会いに行こうと思っています、、それを聞いた息子がすかさず「何考えてんの~~!!」って唖然としてましたけど、、太郎が私に会ってどんな対応をするかが知りたいのです、、「何故咬んだの??」って聞いてみたい、、そんな私はバカか??
February 7, 2008
コメント(4)
ちょっと用事があって久々に友人N家へ行った、、早速、玄関先の犬小屋から太郎が出て来て悲鳴にも似た声で大歓迎される、、ひぃ~ん、ひぃ~んと甘えてジャンプしまくり~友人と息子が家の中へ入った後も「太郎~♪元気だったぁ~?」とかじゃれまくる太郎に「よしよし、わかった、わかったってばぁ~♪」なんて言いながら撫ぜ撫ぜしてた、、で、始終「ひぃ~ん、ひぃ~ん」と甘えていた太郎の動きが一瞬止まり「ん??気持ち良いのか?」と思った瞬間唸り声と共にがぶりっ!!!痛みよりもそのまったく予想外な展開に唖然・・・か、か、咬まれた、、、この私が咬まれた、、、この私がぁぁぁぁ、、、って呆然自失とはこの事か??しかも目の前の太郎はじゃれるどころか牙をむき出し唸ってる、、次に浮かんだ言葉は「何故??」さっきまで喜んでいた太郎が何故牙をむいているの??その後我に帰ってみると右手の甲には太郎の歯型が食い込みまさか、、と裏を返すとやはり犬歯でずっぽり穴が開きみるみる血が溢れて来て、、指先まで痛みで痺れ、、うっそぉ~最悪やんっ!!!表の異変に気づいた友人と息子が出てきて一言目「咬まれたんっ??」って、、「うん、咬まれた…」そこで友人の言った言葉に愕然、、「ごめ~~~ん!! 先に言わなくちゃ、、って思ってたんだけど」ってどうやら太郎くん、かなり咬みついているらしい、、「私も咬まれてん、、」って、、飼い主をも咬むなんて、、いったい太郎に何が起きたんだ??でも分かる気もした、、まさにストレス、、言っちゃ悪いが前々からずっと思ってた、、N家に犬は飼えないって、、心から愛してやれる人間がいないもの、、私に咬みついた後興奮冷めやらずぶるぶると震えている太郎に「こいつっ!!!」なんて蹴ろうとしてる友人に思わず「やめて!」って言いました、、そんなことより「消毒液ちょうだい!!」って(笑)→笑うところではない「咬まれて病院行った?」っと聞けば「私は指を咬まれた程度だから行ってないけど パパは行ってた」って、、旦那も咬まれてんかいっっ(;一_一)その辺りから右手がじんじんと痛み出し息子をとりあえず家に帰し急遽、病院へ、、病院では当然ペンも持てない状態で受付で代筆をお願いするなんて生まれて初めて、、で、まず看護師さんに叱られた事は咬まれた時は消毒液ではなくまずは水道水でじゃ~じゃ~と流すこと!!ですって、、なにしてんねんっ!みたいな言い方されてむっとした、、あっ、そうでしたわねっ!!!子供がこけて怪我した時もまずは水道水で洗う事ですもんね!!!とは言わなかったけど、、診察に入るまでに超冷たい水道水で長々と手を洗わされ痛いやらしびれるやら、、抗生物質と痛み止めと胃薬の3種を貰い帰宅、、息子から事情を先に聞いていた旦那は一言「あんなバカ犬相手にするからやっ!」ですって、、「いや、あんな風にしたN家の人間が悪いのよ!」って言い返しました、、あっ、ちなみにN家の旦那は我が家の旦那の同級生で~す、さらに息子同士も同学年で当然幼馴染で~す。↑こいつ(息子J)がかなり虐待していたと息子からも聞いていました、、さらにさらにN家夫人はかつて私に「太郎、オークションで売ってくれない?」っと言った女です、、可哀そうな太郎つづく…
February 6, 2008
コメント(3)

ショック!!!利き手負傷なり、、、まるで蟹の爪っ!!!最悪じゃ~~
February 5, 2008
コメント(2)

ぴっかぴっかのタンクローリー車の後続、、結構好きかも…(笑)
February 4, 2008
コメント(0)

いろんな意味でスープの冷めない距離であるグランマ、、10日くらいぜんぜん音沙汰のない日もあれば立て続けに「煮物作ったんだけど~」とか「ポトフ作ったんだけど~」とかで我が家に届けてくれる。。。ありがたい、、、って思う気持ちが大半だけど時として、、ひぇ~またかよ~って思う事もあったりするのだ、、グランマの料理は正直言って見栄えが悪い、、でも食べてみるとこれが驚くほどおいしい!!グランマの性格上、材料はかなり吟味されてるそれゆえ見栄えは少々悪くても上質な素材の旨味がしっかり出てるというか、、何より安心して食べることが出来るのだ、、ただ最近ちょっと困ること、、それはじゃがいもが頻繁に登場することと食感の好みの相違、、我が家ではじゃがいもは嫌いじゃないけれど煮崩れたじゃがいもはNGなんです、、スープや味噌汁の中で溶けたあの「ざらざら感」が絶対だめ!という旦那と息子、、なので私はシチューでもスープでもじゃがいもは別茹でしたものを食べる直前に入れます、、でもグランマはぜ~んぶ最初から一緒に煮ちゃう人、、いや、むしろ煮崩れがお好みかも、、これはお正月の雑煮でも言えること、、お餅を雑煮の鍋に放り込んで煮るなんて我が家では考えられなーーーい、、↑毎年同じこと言ってるそれはさておき今夜も「豚汁作ったんだけどいる??」っと聞かれもちろん嫁の立場から「いりません」なんて言える訳ないし「いる、いる♪」とお決まりのお返事をしました、、で、届いた3品ふたを開けるとこんな感じ鯛の煮付けと茹がき大根(切り干しより太い)と豚汁、、どーもありがとう、、って豚汁???この色、この状態、ひきません??これ製作者がグランマと判明していなければおそらく、、パタリとふたをしてその後は・・・・で、まぁ見栄えが悪いのはぜんぜん平気なんだけど「汁、少なっ!!!」これってどう考えても豚汁とは言えないやんとはグランマにも言えないやん(笑)まず息子に一杯入れたらもう汁気なし、、それでなくても具は少なめ、汁多めの旦那なのに残るは豚汁と言うよりはシチューに近かったりして、、それも色艶の悪い、、と言う訳でいつも出汁と味噌を足すんだけどドロドロ感がいまいちの今日この頃でございます~加えて茹がき大根の煮物、、これも超ふにゃふにゃ、、シャキシャキ感が好きな私には柔らかすぎて~とっても上質な鶏肉と煮てあるのでお味はいいしもちろん頂くには頂くけど我が家の男性陣は顔をそむけて食べようとしないので私ひとりではちょっときつい量なのよね、、「お母さん!!じゃがいも入れないで下さい!豚汁ならもっとお汁たくさんにして下さい!大根は歯ごたえ残して下さい!同じものばかり飽きました!!!」こう言えたらどんなにすっきりすることでしょう。。。旦那よ、おまえが言え!
February 3, 2008
コメント(2)
今年で3度目となった旦那演出・脚色のお芝居今回も笑いあり、涙ありでとてもいい作品に仕上がっていました。三作目のテーマは「命」自ら命を断とうとする少女と戦争の犠牲になった子供達が登場して命の大切さを知るというストーリーでした、、またまた危うく号泣寸前の私、、息子いわく、、「泣いてるかと思ったら大笑いしてるし、、(;一_一)」って、、へへへ、、年のせいか涙腺ゆるい、ゆるい、、でもね、まだ10代半ばで出撃していく青年の「では母上、行ってまいります」」の「母上、、」ってセリフを聞いただけでどわぁ~っと涙が溢れ出てきちゃって、、やっぱりどうしても息子とオーバーラップしちゃうのだ、、ふと周りを見渡すと皆さんハンカチを取り出しておられました、、いやぁ~まじ感動、、またアンコール公演が決まるといいな~☆という事で昨日の日記の答えです。。「ゲートル」でした、、と聞いて今の若い方には理解出来るかな??本番前日に「抹茶色の布ない??」って、、まったく!旦那の悪い癖、、なんでもうちょっと前に言えないかね~~「そんな急に言われてもないわよ~~」急きょ買いに行くことに、、「3メートルもあったら充分だろ?」急ぐからそのままひき裂くという旦那、、そりゃぁ楽で良い!が、しかし、、残布がもったいない、、はぎれコーナーで丁度程よい色を見つけたので150センチ幅から何本もカットしてつなぎ合わせて完成~☆なんと布地代300円で済んだよん私って良い妻だと思いませーーーん???衣装費よこせ~~(笑)
February 2, 2008
コメント(5)

今朝は久々にミシンを出してきてこんなものを作っていました、、さて何でしょう、、幅8センチほど、長さ4.5メートルくらいあります、、絶対分からないと思います(笑)
February 1, 2008
コメント(3)
全29件 (29件中 1-29件目)
1
![]()

![]()