アトピー治すぞ☆ -It's all too much-

アトピー治すぞ☆ -It's all too much-

PR

Profile

mino-musi

mino-musi

Calendar

Comments

KAWATE@ 他人の作成した画像などの無断使用です。 このサイトは??? 他人が作成した画像…
Tolbraqo@ idwYBOzbvp Probably the biggest benefit that you c…

Freepage List

2007.01.31
XML
カテゴリ: アトピー

お魚も怖いなんて~☆

有害金属についてコメントをいただいたので少し調べてみました。

有害金属は食品・飲料水・汚染された大気・化学薬品などから体内に入ります。科学薬品はともかくとして、それ以外は循環の中で混入します。

==============================
工業排水→ 農産物・飲料水
  ↓
川から海へ
  ↓
蒸発して雨・霧→ 大気 へ拡散
  ↓
循環過程でバクテリアが有害なメチル水銀を作る
  ↓
プランクトンが食べる
  ↓
小型魚→中型魚→大型魚に食べられる
  ↓
濃縮されたメチル水銀の蓄積したマグロなどを人が食べる
===============================

ということで、魚の場合食物連鎖によって有害金属は大型魚であるマグロやカジキ、キンメダイに多く蓄積しているのです。

水銀の含有量

・本マグロ0.55(ug/g)
・キンメダイ0.52(ug/g)
・タイ0.2(ug/g)
・ブリ0.19(ug/g)
・鯖0.05(ug/g)

魚の水銀含有量

また川や陸に近い海の水は汚染されているので遠洋の魚がいいということも聞いたことがあります(←定かではありませんが)。

魚を食べるときの注意点です。

いろんな魚種を選ぶ
 同じような魚ばかりを好んで食べていると、
一定の有害物(有害金属やダイオキシン)を溜め込んでしまうことになります。

内臓や油身を食べない
 有害物(有害金属やダイオキシン)の多くは、
内臓や油身に蓄積するといわれています。

種類を選ぶことと、食べ方を気をつけておいしくいただきたいですね☆






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.31 22:30:14
コメント(173) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: