くま吉ブログ

くま吉ブログ

PR

2018年02月06日
XML
カテゴリ: ホルン
たまには楽器の話しです。


この形のホルン(F管)は初めて見ました。


1822年に作られたホルンとのことで、ピストンバルブが発明される前の楽器ですね。これでナチュラルホルンの不安定な音色音程から解放されたとあります。


こういう発明を経て現在の楽器があるんですね。当時のベートーヴェンはこのホルンを知ってたかな? 
これなら第九・三楽章のスケールをクリアに吹けたのかもしれないね。

運指表もご参考まで。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018年02月06日 18時14分32秒
コメントを書く
[ホルン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Free Space

画像 275.jpg

Category


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: