May I keep it?

May I keep it?

2010.03.08
XML
カテゴリ: ☆ジャンプ系
バクマン。

あぁ・・・何だかタントが苦しい事になってる・・・
高木クンは決めギャグを作ろうと必死になってますが
そんなのは早々出来るものじゃないし
なんか変。
これは・・・
小畑さんの絵も影響してると思うけど、とても変。
きっと、この2人には合わないって事を描きたかったんだと思います。
高木クンは必至に考えてるけど、真城クンはどこか冷めた様子。
原作を高木クンに任せている以上あまり口出しが出来ないのかな。



すご。
そしてエイジくんにはテレビ出演の要請も・・・。
あの独特のエイジくんがテレビに出たら、面白いでしょうね~~。
岩瀬さんとエイジくんの担当の2人がコーヒーを飲みながら相談。
岩瀬さんに告白された事を相談してたんだけど・・・
話の方向はタントの事に。
雄二郎さんからエイジくんがタントを読んでいないと言うのを聞かされ
早速三浦さんへ報告。
う~~ん・・・
エイジくんがタントを見ていない訳は まだイマイチ分かりませんね。

あ、そう言えば 「つまらない作品を1つ落とす」 って言ってたから
それを実行する日も近いってことかしら。

この2つを三浦さんに真城クンたちに伝えるように脅してます。
そこまで必死になるなんて・・・
服部さんはそんなにも亜城木夢叶の事を・・・!!


高木クンはずっと決めギャグを考えてて、出て来たのが
「どうだろうか?」
た、確かに使うかもしれないけど・・・う~~~~~?

そしてどんどん遅れるネーム。

高木クンのネームをただ描くだけってみたいで・・・
やっぱり高木クンにはギャグは難しかったのか、更に遅れるネーム。
ちゃんと寝てよ~~~~
時間も無いし、これでいいかな~って打ち合わせも適当になってきちゃって・・・

そんな矢先にたまたま点けてたテレビから、次回のゲストは新妻エイジだと知りました。
ドキドキの出演の日。
エイジくんは何を言うのかな?

自分の敵は誰かと聞かれて、答えたのは 「亜城木夢叶」
vvvvv
そんな堂々と告白!!

こんな電波を使ってでも自分のライバルだと言い張るエイジくんがステキ!!!
それだけ期待しているという事ですよ。
タントでブズブズしているより、得意なので勝負しましょう!
っていう励ましだと思います。

それを聞いた真城クン。
居てもたってもいられず、仕事場を抜けだし自宅へと帰っちゃいました。
タントはこのままじゃダメになるだけ と実感しているだけに悔しいですよね。
誰にも相談出来ないし・・・
あ、ミホに電話だ。
つい言葉に出してしまったのは
「タントやめたい!」

可哀想~~~~~
辞めたいからって、サクっとやめれる訳にもいかないし・・・
高木クンの事も心配だけど、必死に書いてる以上「やめたい」なんて軽率に言えないし
ストレスが溜まるわーー
また胃に穴が空いちゃうよ?
でも描けないって思っちゃったら、もうタントはだめかなぁ。


懲りずに参加中。 
↓ブログランキング。
ブログランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.03.09 00:23:12
コメントを書く
[☆ジャンプ系] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:大千秋楽~!(12/07) cialis once a day reviewsis cialis less…
http://buycialisky.com/@ Re:愛の試練バトン。(07/29) erectile dysfunction drugs tadalafil ci…
http://buycialisky.com/@ Re:戦国BASARA4 プレイ日記13(04/16) prozac interactions with viagra cialis …
http://buycialisky.com/@ Re:雨の日の保育。(05/16) cialis vigara levitra samplerdreampharm…
http://cialisiv.com/@ Re:あけまして(12/31) testimonials viagra cialis levitraciali…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: