May I keep it?

May I keep it?

2010.05.18
XML
カテゴリ: ☆趣味
お友達のところで面白そうなのをやってたので、
私もチャレンジしてみました。

私は生まれも育ちも 愛知県 なので。
愛知人チェック!
とっても長かった・・・。

名古屋人なんてこんなもんだよね。



● 名鉄メルサ前のナナちゃん人形の着替えを楽しみにしている。
 はい。 最近は名鉄方面に行ってないのですが、前を通ると服装はチェックしちゃいますね。
 股下とかでよく待ち合わせてた。

● 行きつけの喫茶店が3軒以上あり、毎日通っている。
 好きな喫茶店はいっぱいあるけど、毎日は通ってません。 そんな暇が無い・・・

● 喫茶店でコーヒーを頼めば、お菓子が出てくるのは当たり前だと思っている。
 えっ、そうなんじゃないんですか? コーヒーのお供は無いの?おかきは?


● 方言を話しているとは、まったく思っていない。
 それはない。 標準語と外れてるな~とは思ってる。

● 中学生日記が全国ネットだと知って驚いた。
 それよりも名古屋で収録されてる事に驚いた。

● 八丁味噌がすべての味付けの基本である。
 どんだけ濃い味が好きなの・・・私は薄味がいい。

● 織田信長と名古屋コーチンを誇りに思っている。
 そうですね。 それくらいしか分かってもらえるのが無いから・・・

● 尾張名古屋は、城……ではもたない、と思う。
 尾張名古屋じゃなくてももたないよ。

● トーストといえば、あんこをはさんだ小倉トーストだ。
 それはそうに決まってる!! カロリー高だけど、やめられない!

● 久屋大通りとパリのシャンゼリゼが友好商店街を結んでいる事実は、少し身の程知らずではないかと思う。
 まぁ!! 何と恐れ多い・・・!

● 「えらい」の3段活用「えりゃー」「どえりゃー」「どえらげにゃー」が使いこなせる。
 まず「えらい」の意味が分からないのでは? 「すごい」って事なんだけど。
 3段目は使った事は無い。

● 味噌を入れないおでんは、おでんと認めない。
 ま、・・・大抵のおでんには味噌を付けて食べちゃいますが・・・

● 味噌をかけないトンカツはトンカツと認めない。
 ソースもなかなかイケるよ★

● 名古屋をギャグにしたタモリのことは、意外と嫌いではない。


● しかし、エビフライは、とりたてて好物というわけではない。
 まぁ、好き好んでは食べない。

● 情報誌といえば「ケリー」「チーク」「東海ウォーカー」である。
 東海ウォーカーかな。 るるぶも好きだけど。

● キューピー3分クッキングと言えばCBCである。
 そうですね。 最近は見れてないけど。

● つボイノリオ世界を代表する歌手だと思っている。
 へ~~・・・そうなのかな? ってか誰かな?

● 金太の大冒険やお万の方、吉田松陰のつボイノリオが「おはよう!子供ショー」に出演していた事実は歴史に残る大事件だと思う。
 うっ・・・分からない・・・

● マクドナルドに行く感覚で寿がきやに行く。


● 名古屋駅で待ち合わせる時、もうないのについ「壁画前ね」と言ってしまう。
 金の時計・銀の時計しか分からない。 高島屋が出来る前だよねきっと。

● 味噌煮込みうどんに、芯があるのは当たり前。
 コシが無かったら味噌煮込みうどんじゃない!!

● そういう意味では、真のアルデンテを知っているのは、世界中でイタリア人と名古屋人だという自負がある。
 そ、それはどうだろうか・・・

● 熱いことを「ちんちん」「ちんちこちん」と言って、他の地方の方を凍りつかせたことがある。
 そうか、この言葉は凍りついてしまうのか・・・。 普通に使ってた。

● スターバックスよりコメダコーヒーだ。
 当たり前です。 近所に3件もあるんだから。

● 「出身は?」と聞かれ、「名古屋です」と答えるとすぐ納得してもらえるのに、「愛知県です」というと何故か「愛媛県」と間違えられて「四国ですか?」と聞き返され、ショックを受けたことがある。
 あるあるーーー!!! 愛媛と高知のパクリだとまで言われた。 ムキーーーー!!

● 藤田屋の大あんまきが大好きだ。
 これは美味しい! スキスキーー

● 三河ナンバー地域からすると、知多半島までも名古屋ナンバー地域であることが許せない。
 そうなんだ。 知らなかった。名古屋ナンバーなんて区内だけだと思ってた。

● 同様に、名古屋市でもないのに局番が052の東海市が許せない。
 なにーーー! 何故に東海市が!?

● 地下鉄に乗っていて、手品おじさんに遭遇したことがある。
 えっ、無い。

● 酔っぱらって地下から地上に上がってくるとテレビ塔が、一瞬エッフェル塔に見えたりするから不思議。
 前のテレビ塔ならそうかもね。 今はシルバーメッキだから。

● タレントと言えば宮地佑紀生である。
 宮地さん好き好きーーーー矢野さんも好き。ラジオも面白い。

● オカマといえば「KENちゃん」である。
 だ、誰だ??

● 「三大都市」「五大都市」の中に名古屋は入るくせに、大物アーティストや展示会・講演会で「名古屋飛ばし」をされると腹が立つ。
 よくある事です。 どうして飛ばすかなぁ??イライラ

● 蒲郡競艇のマスコット「トトまる」の絵描き歌を知っている。でも描いたことはない。
 えっ、知らないーートトまるは知ってるけど。

● 「いなまんじゅう」は、まんじゅうではないことを知っている。
 えぇ。 お魚の料理です。 食べた事無いけど。

● 鎌倉ハムのKウインナーが好きだ。
 止まらないよね。

● 新聞は中日新聞と、中日スポーツ。野球はドラゴンズ以外は認めない。
 ゴメン・・・うち朝日新聞に阪神ファン。

● カラオケでは、必ず「燃えよ! ドラゴンズ」を歌う。
 六甲おろしなら歌う。熱唱!!

● 背番号3といえば連想するのは、長嶋茂雄ではなく立浪和義である
 中日選手知らないから・・・

● 「ガンダム」を、名古屋テレビが生み出したことを誇りに思っている。
 そりゃ~も~。 ガンダム好きだし、たまらんよね。

● 1994年の10・8試合は二度と思い出したくない。
 何があったんだ??

● 「サンデードラゴンズ」(CBC)、「ドラゴンズくらぶ」(名古屋)、「ドラゴンズHOTスタジオ」(東海)、「スポーツスタジアム」(中京)をすべて見る。
 ドラきちじゃないので見ません。

● 1999年に中日が優勝したときには号泣した。
 悔しい気持ちでいっぱいだった。

● その後日本シリーズでダイエーに負けたとき、また泣いた。
 ほっとした。

● CBCの「天才クイズ」に出た過去がある。
 毎週欠かさずには見てたけど。

● 「名古屋はええよ!やっとかめ」を歌える。
 歌えねーー。

● さすらいのドッチャーを覚えている。
 誰でしょうか?

● 「愛の嵐」や「真珠婦人」や「牡丹と薔薇」など、何かと話題の昼ドラは東海テレビがお送りしていることがほこりだ。
 そうなんだ~。 あの昼ドラがね~~~。

● 関西でよく料理に使われる「しろしょうゆ」発祥の地であることを知らない。したがって、使い方もよく知らない。
 それは意外だった。 白しょうゆはお吸い物の時しか使わない。

● 名古屋三越は「オリエンタル中村」だったことを知っている。
 へ~~~~。

● 「メイダイ」は「明治大学」のことではない。
 もちろん名古屋大学の事ですよ。

● 川島なお美を見ると「だん吉・なお美のおまけコーナー」を思いだす。
 なんだそりゃ

● 東山動物園のコアラの存在が最近忘れられがちでちょっと悔しい。
 コアラ、他の動物園にも居るようになったしね。

● 女子高御三家はあるのに男子校御三家はないことに疑問を感じたことがある。
 男子高が少ないからでしょ。

● 愛知には名古屋の他に三河地方があるということを強調したくなる。
 何言ってんの! 他にも地方はあります!! 私のとこだって・・・!

● ハトおじさんを見たことがある。
 無いです。

● 入鹿池に行く時、ぴょんぴょんばばあに追い越されやしないかといつもドキドキする。
 都市伝説か何か? 入鹿池は妖しいとこだしね。 ワカサギが連れていいんだけど。

● 「下関産とらふぐ」は、実は「三河湾で生まれ育ったとらふぐ」であることを他府県の人に自慢したくてしょうがない。
 そうなんだ~。 
 全国の潮干狩りのアサリを知多半島で育ててるのを自慢したい。

● 車のウインカーを出し忘れる。というより面倒くさくて出さない。
 それは無い。 出さないとイラってするじゃん。

●  世界の山ちゃんの看板の絵は中村雅俊に似ている と思う。
 思う。

●  伊藤秀志・宮地佑紀生・宮本忠博・モリモモが好きだ。
 う~ん宮地さんだけでいい。

●  「でらうま」のCMで巨大な金鯱型の遊覧船にまたがって乗っていた星野仙一の姿が未だに脳裏に焼き付いている。
 そうなんだ~それはお宝映像だね。

●  名四国道を横断するときは、青信号でも必ず一時停止。
 どんだけ突っ込んで来るのよ・・・怖

●  ヤマナカやナフコの「おつとめ品」につい目が行ってしまう。
 おつとめ品は大好きです!

●  「若鯱屋」のCMソングを歌える。
 名古屋人なら当たり前でしょーーー!! ちゅるちゅるうまうま

●  他県の人に「西尾市」と「尾西市」を間違えられるたびに訂正するのがじゃまくさくなっている。
 そこの市に用はないので、どうでもいい・・・

●  罰ゲームで、マウンテンの小倉抹茶スパゲティを食べさせられた経験がある。
 いちごスパゲッティよりは数段にマシだと思います。ゲロ甘。

●  うどんには必ず卵を入れる。
 味噌煮込みならね。

●  冷やし中華には、必ずマヨネーズを入れる。
 もちろん!! マヨが無ければ冷やし中華じゃ無い!

● 一度はトヨタ車に乗ったことがある。
 うちは代々トヨタ車。

● 琴光喜には横綱を目指してほしいと思っている。
 そうだね、頑張ってほしいよ。

● ケンタッキーフライドチキンの日本1号店は愛知県にできたことを知っている。
 そうなんだ~~~! すごいね。

● テレビジャック状態に流れる「マリエール岡崎」のCMがうざい。
 最近は無いと思うよ。

● 冷蔵庫には味噌汁用じゃない、料理にかけるためのチューブ入り味噌が常備されている。
 「つけてみそ・かけてみそ」は常備です!!

● 観光地に行くとつい、ワッキーを探してしまう。
 ノブナガのコーナー終わったし。

● 星城と岡崎城西が混ざる。
 ん? どう混ざるんだ??

● 名古屋は位置だけでなく、日本の中心だと思っている。
 真ん中だしね。 自己中だしね。




文字数オーバーしすぎ・・・まだ半分も行ってないよ。
残りはまた明日。



懲りずに参加中。 
↓ブログランキング。
ブログランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.05.19 01:02:45
コメント(0) | コメントを書く
[☆趣味] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:大千秋楽~!(12/07) cialis once a day reviewsis cialis less…
http://buycialisky.com/@ Re:愛の試練バトン。(07/29) erectile dysfunction drugs tadalafil ci…
http://buycialisky.com/@ Re:戦国BASARA4 プレイ日記13(04/16) prozac interactions with viagra cialis …
http://buycialisky.com/@ Re:雨の日の保育。(05/16) cialis vigara levitra samplerdreampharm…
http://cialisiv.com/@ Re:あけまして(12/31) testimonials viagra cialis levitraciali…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: