奄太郎が語る!仕事と遊びと諸国行脚!

奄太郎が語る!仕事と遊びと諸国行脚!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

奄太郎

奄太郎

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2005年06月13日
XML
カテゴリ: 鎌倉・室町・戦国
         上 鎌倉円覚寺妙香池

 北鎌倉にある有名なお寺、円覚寺の庭園が復元されたということで早速いってきました。

 この池は妙香池といって数年前まではただ殺風景な方形の池だったのですが、江戸時代の記録をもとに再現されました。

 鎌倉時代や、室町時代の日本庭園は特色があり、禅宗の影響を受けたものがおおくあります。

 また、池岸に珍しい形の石を置くのもこの時代の特色です。この庭園はその面影を良く残していますね。

 また、これは崖の多い鎌倉ならではなのですが、崖を削って庭を造っていますね。正面の崖を削ったような石は「虎頭石」といわれている有名な石です。

 こんなところを着物を着て歩いてみたら風情があっていいですね。

□□□■■■-------------------------------

   http://www.amakara.jp   
-------------------------------■■■□□□





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年06月14日 03時12分10秒
コメント(8) | コメントを書く
[鎌倉・室町・戦国] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:よみがえった中世庭園!!(06/13)  
復元中も復元後も(っていうか、年中なんですが)行ってますが、そういうことだったのですか。
単なる池の工事ではなかったのですね。
今更、へぇ~~~~と驚いています。^^;) (2005年06月14日 11時07分53秒)

鎌倉  
いつか訪れてみたい、憧れの地の1つです。
池の水と石、緑のつくり出す趣が、素敵ですね。
心をホッと落ち着かせてくれそうです。
その当時の情景を思い浮かべながら、奄太郎さんのおっしゃられるように、着物姿で歩くと素敵なんだろうなぁ~と想像しちゃいました!!
(2005年06月14日 15時15分53秒)

Re:よみがえった中世庭園!!(06/13)  
せい9822  さん
素敵ですね。
着物でゆったりとお散歩してみたいです。
池の水面に映して、髪を直してみたりして・・ (2005年06月14日 20時04分45秒)

Re:よみがえった中世庭園!!(06/13)  
ffkoshi  さん
ぱっと見の意見でいいですが、
やっぱ日本の庭って、
自然の流れを受け継いでるというか・・・。
うーん、一体化じゃなくて、
そう、自然に逆らってない!!

美しいと思いました。 (2005年06月15日 20時56分31秒)

Re[1]:よみがえった中世庭園!!(06/13)  
ffkoshi  さん
ffkoshiさん
>ぱっと見の意見でいいですが、

誤字でした。
ぱっと見の意見なんですが>写真

連続カキコすいません。。。 (2005年06月15日 20時57分33秒)

Re[1]:よみがえった中世庭園!!(06/13)  
奄太郎  さん
紫苑(しをん)さん
 昔は庭園とも思えない池でしたからね。でもこの岩は有名で国の名勝でもあります。いい復元工事だと思います。 (2005年06月19日 21時11分49秒)

Re[1]:よみがえった中世庭園!!(06/13)  
奄太郎  さん
せい9822さん
 そうですね。着物を着ていくにはもってこいの場所ですね。 (2005年06月19日 21時12分56秒)

Re[1]:よみがえった中世庭園!!(06/13)  
奄太郎  さん
ffkoshiさん
 そこはよくヨーロッパと日本の比較されるところですね。日本の美は自然に同化することです!! (2005年06月19日 21時14分27秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: