奄太郎が語る!仕事と遊びと諸国行脚!

奄太郎が語る!仕事と遊びと諸国行脚!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

奄太郎

奄太郎

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2006年11月09日
XML
カテゴリ: 飛鳥・奈良・平安

 田んぼのなかに花が咲いた「土まんじゅう」これはいったいなんでしょうか???田んぼの持ち主の趣味のお花畑なのでしょうか??

 実は信じられないかもしれませんが、この土まんじゅうは今から1400年以上前、五重塔が建っていた基壇の跡なんです。すなわちここの田んぼはお寺があったのです。

 当時の建物は瓦で葺いていましたから、建物を乗っける基壇は何十にも土を踏み固めて造りました。建物がなくなると基壇が残るのですが、それもだんだん削れてきて最後にはこのような土まんじゅうになって残っているのです。ここだけ土が硬いので田んぼに出来ないんですね。

 奈良や京都にはこのような「遺跡にみえない遺跡」がたくさんあります。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年11月09日 14時43分43秒
コメント(1) | コメントを書く
[飛鳥・奈良・平安] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


えええ!  
すごいね!遺跡なんだぁぁぁ びっくり!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: