奄太郎が語る!仕事と遊びと諸国行脚!

奄太郎が語る!仕事と遊びと諸国行脚!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

奄太郎

奄太郎

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2008年01月16日
XML
テーマ: ニュース(95863)
今春卒業予定の大学生の就職内定率は、昨年12月1日現在で81・6%で、前年同期比2・0ポイント増となっていることが16日、厚生労働省と文部科学省の調査でわかった。

 内定率が前年同期を上回るのは4年連続。

 男子の内定率は81・8%(前年同期比0・9ポイント増)、女子は81・4%(同3・2ポイント増)。地域別では、近畿の84・3%が最も高く、関東(83・7%)、中部(79・7%)が続いた。

 また、11月末現在の高校生の就職内定率は前年同期比2・4ポイント増の79・7%。男子が84・4%(前年同期比1・7ポイント増)、女子が73・7%(同3・0ポイント増)だった。

------------------------------------------------------------Yahooニュース

 例の団塊の世代の大量退職で数の少ない新卒は「金の卵」状態になっているようですね。

 しかし、私は人事勤務として最近考えるんですが、この現象は人口動態を考えず、今までのようなことをしようとしているからだと思うんです。

 これからの時代、高齢化するなら高齢化に適した社会、企業にしていく必要もあるのではないでしょうか?生活水準が少し落ちてもいいではないかと。高齢者を支えるため増税があっても、許容できる範囲ならいいではないかと。

 私の考えでは、採用する側として「仕事しない20代採用するなら、仕事する60代」を選びます。社会が変質してきたら、企業の新卒採用熱も覚めるんじゃないでしょうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月16日 23時35分38秒
コメントを書く
[持論!政治経済・社会] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: