応援してます♪秦 万里子さん!
歌で綴る 新♪聞日記
無料配信中!
↑クリックしてお聞きください。
七日を過ぎると、そろそろお正月モードも切り替わってきますね。
さあ!スタート!と思うんですけど、どうも調子がでません。寒さのせいかな~などとすこし弱気になったり
ちょっと心配事もあったりして、ストレスもかかっているようです。
そんな一日が終ろうとしていた昨夜
脳科学者の茂木健一郎氏と住吉美紀アナウンサーがパーソナリティを務める
N○Kの プロフェッショナル
という番組をみました。この番組 結構好きで見てるんですが
昨日は 三ツ星に輝くすし職人 すきやばし次郎の 小野二郎さんの登場でした。
静岡県出身の二郎さんは事情があって7歳から奉公に出され
以来ず~っと働き続け、おすしは27歳の時から握り続けているそうです。
去年そのふるさとで小学校の最後の同窓会があり
嬉しそうに参加なさっている二郎さん、二郎さんは小学校しかでておられないので
唯一参加できる同窓会、おんとし82歳
おすしをいかに美味しくできるか、常に「もっと美味しく」を追求し続ける二郎さん。
プロフェッショナルとはとの問いに
「自分の仕事に没頭してさらに上を目指す。今で止まるんじゃなくてもっと上を目指すってことなんじゃないかと思います」と。
仕事というのも、一度やり始めたら、あうとかあわないとかいわずとにかく、天職だと思ってやり続けると仰っていたのも私的には深くうなづけました。
手当てという無駄が極上を生む
二郎さんのお寿司は出てくる順番や温度に長い間の試行錯誤の末辿り着いた
究極の20貫の「おまかせ」コースなのだそうです。
参考にさせていただいた 番組のサイト
には
二郎握りの写真も握られる順にでています。
順番だけでも真似してみようかしら?
茂木健一郎 プロフェッショナル日記
でも収録の様子を読む事ができます。
すきやばし次郎旬を握る
宝くじでも当たらない限り、行く事はできないと思いますが
番組で 小野二郎さんという素晴らしい職人さんのお話を聞け
二郎さんのおすしを味わわせていただいたような 美味しい気持ちになりました。
美味しいお話、素晴らしい人のよき人生・・・
そんなお話から元気いただけもやもやが晴れました。
Michelin guide東京(2008)
茂木健一郎の著書
![]()