ヨセフィーヌの マンマルメゾン♪

ヨセフィーヌの マンマルメゾン♪

2008.01.12
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


代々木公園  HakujuHall に ねずみが集合!
いや!ねずみ色を身にまとったにこにこ笑顔が集まりました♪
お正月が終わったとはいえ、今年初めてのコンサート♪
初春らしい華やいだ雰囲気に満ちていました。

スクリーンに秦さんの書いたイラストが現れ
秦さん登場!一曲目はお正月の歌・・・ピアノ演奏です♪

つぎは「初詣」のうた・・・
お参りの作法、感謝の気持ち、
お賽銭を投げ込んで、たくさんの願い事
小銭で、こんなたくさんのお願い 欲張りすぎかしら?・・・
もうすこしお賽銭多くしとけばよかったかな?(笑)
そうそう!わたしも思います~♪

同じ気持ち!同じ思い!同じ手口(笑)!

わたしも おみくじはどうも苦手でひけません。信じちゃうから(笑)
神頼みはしないつもり、感謝するだけ・・と思いつつも
かならず小さなお守りや護摩札もつい買ってしまいます、秦さんもそうらしく・・・クス♪

たぶん、新春コンサートでしか聴けない素敵な曲でした。

「あなたの」
お爺さまに捧げた歌だとうかがったと思います・・

しみじみと、懐かしい香りや、愛用の品々に思いを寄せて・・・
愛するひとが急にいなくなった戸惑い・・、
みることもできない、声を聴くこともできない まして触れる事も出来ないけれど
だけど、わたしの一部になっています。。。という歌・・・

リーガロイヤルのコンサートのときも歌ってくれましたが
これ、大好き、いい曲です。
千の風になってもいいけれど・・・わたしはこれのほうが好き。

つぎはがらっと趣きが変わって「バーゲンの歌」♪

だって女は ・・・ バーゲンバーゲン♪
いのちがけだわ~!

わたし、実は 昨日セールに(遅ればせながら)行ってきたばかりだったので
セールの時の女性の心理を歌ったこの歌、なまなましかったですわ^_^;
「ねえねえ、ちょっとこれいくらで買ったと思う~~?@@」って
だれかれかまわず、戦利品を見せびらかしたくなります~
主人に言ってもぽかんとしてるだけで つま~んないですが。

秦さん、まだセールに行ってないそうです。
いろいろな事情がおありで、お洋服を選ぶ側ではなく、お洋服に選ばれる側だそうです。
着たい服はたくさんあれど、着られる服は数少ない・・
同じです、わたしも。等身大・・・サイズももしかして等身大?

主婦の歌の次はその主婦の娘?の歌
「こわいこわい」

自由が丘から渋谷まで、車内化粧の一部始終を歌った歌です。
最近この歌のせいか、大分みかけなくなりましたね~
秦さん、どんどん 世直しの歌も作ってくださいね。
こうして歌われると、どんなにおかしいことなのかに気付くかもしれません。
そ~いえば、「よろしかったでしょうか?」という歌もありましたが
この言い方も少し減ってきてません?気のせいかな~?

ここで、N○Kに近いHakujyuHall恒例のゲストの 中島 奏 ちゃんの登場~
CDにも入っている「この息子」

奏ちゃんの16歳のエンジェル君♪いま荒れてる時期なんだそうです。
そうそう、ありますよね~でもさすがです!
いま毒だしの時期ですって!
そう!出すべき時期に出しておいたほうがいいですよね。って仰ってました。
どの母も同じ!悩みながら、前に前に!
こどもを信じて、自分を励まして進んでいるんですね。
可愛い、荒れてる?エンジェルを思いながらちょっと切なく歌ってくれました。

奏ちゃんの二曲目は今日初めて聞く新曲です♪
「あなたなしでは」ド演歌でございました。
演歌を歌わせたら、天下一品の奏ちゃんです♪

「あなたなしでは」 「あなた」って、さて、どなただったでしょう?最高に笑える歌でした!
でもこの「あなた」がどなたかは内緒内緒。
ぜひ、コンサートへいらして、お確かめください♪
みなさんも この「あなた」なしでは生きていけない・・・はずです(ウフフ)

奏ちゃんの今回のドレスも ま~~~@@すごかったです。
しかし何を着てもお似合いのおふたりです。
秦さんの今回のコスチュームとヘアメイクも@@たいへんお正月らしく
はなやかで、おめでたいものでした(ご覧になった方は思い出ししてください)

このあと、奏ちゃんはN○Kで週刊こどもニュースの本番があるので
すっ飛んでいかれたはずです。来年は秦さんも紅白に出してくださいね♪N○Kさん♪
みなさまもぜひ、応援お願いします。

で、

休憩休憩

第二部は白い雲のようなヘアに、グレイのワンピースで
かわいいねずみさんになって 秦さん登場!! 

秦さんのコンサートは 視聴者参加型!!これは新しい趣向です。
ちゅちゅちゅちゅちゅちゅちゅちゅとずいずいずっころばしの歌を
ちゅちゅちゅちゅで歌います。
300人がひとりづつ、順番に「ちゅ」と言って隣のひとにつなげていくことになりました。
HakujyuHallがまるで ねずみの音楽会のようでした♪

そして 横に「ちゅ」の連鎖をつなげていきながら 一番はじっこのひとは
「ちゅ」のつく言葉を言わなければいけないというルールが言い渡され
そのはじっこの人が言った「ちゅ」のつく言葉で秦さんが即興曲を作って歌うという
はなれわざをご披露くださることになりました。

中心点 とか 中学生 とか チューリップ なんていうのや
中性脂肪 駐車違反 中国 チュロスなんていうのが 何十個とでてきました。
ことばを書き写したボードが帰ってくると 秦さんいきなり歌いだします。

ただ羅列して歌うのでなく、ちゃんと物語になるように、
ことばを補いながら曲をつけて見事に歌い上げました。
いったい、この方の頭の中はど~なっているんでしょう?
OH!とか さすが!とか そこここから 尊敬のうめき声が聞こえていました。

秦さんのコンサートでは、この即興曲が一番盛り上がりますね。

さて、歌は続き・・・のどかな子育て時代を歌った 「九品仏」

「あなたへ(母へ)」

「レジ待ちの列」

そして、いよいよ 恒例の王様じゃんけんで勝った人に 
「歌をプレゼントしてくれるコーナー」

29歳と25歳の男のお子さんと17歳の年の離れたてのかからないお嬢さんのお母様
あ!お名前忘れました、ごめんなさい。この方が勝ちました。

このじゃんけんでは 「さあ!舞台でもどこでも立つわよ!」と
気合をいれておしゃれしてきた方は、ほとんど勝ち残る事がないんです。
今日も秦さんいわく「普段着にちゃちゃっとマフラー巻いてきた」方でした。

庭弄りと山登り、歩くのが好きなご主人をもつ趣味の多い奥様
初詣ではご家族が健康で今年も楽しく元気でいられるようにと
おじいちゃまおばあちゃまのことも含めてお祈りなさったとか。
一生懸命ご家族のこと、なさってきたから、いま、お幸せなのね?
神様からご褒美いただいてるのね?と結んだ秦さんの歌詞がとても素適でした。

楽しい時間は経つのがはやい。。。
11月のリーガロイヤル 以来のコンサートでした。

アンコールの拍手が鳴り、もったいつけない秦さんはすぐに照れくさそうに再登場。
やっぱりこれは聞きたかったです♪
「ロシアよりもったいないを込めて」
まだご存知ない方は ここ でちょっとだけ視聴ができます。

一月のコンサート♪
暮れから忙しかった主婦には一息つけるほっとするコンサートでした。
そして、希望と元気がみなぎっていました。
今年もきっとよいことありそうな、がんばってれば、よい年になりそうな
そんな気がしてきました。

いつも笑って、励まされて、元気をいただける秦 万里子さんのコンサート♪
待ってるときも おトイレでも お客様たちの、「元気になろうと思ってきたの!」とか
「楽しいのよね!大好きなのよ、元気頂けるから!」の声を耳ダンボにしながら
イヒヒヒヒと聞いて、リサーチするのも、この頃のわたしのひそかな楽しみです♪

お忙しい中、 摂画伯 も、お友達といらしてくださいました。
母はあいにく雨だったので、お着物は諦めましたが
お茶のお仲間をお誘いし いらしていただき、みなさん楽しまれて帰られました。

やっぱり一月は秦 詣にかぎります♪

今回も長い長い コンサートのご報告、お読みいただきありがとうございました。


作曲家 秦 万里子さんの 歌で綴る 新♪聞日記 
こちら をクリックしてお聴きください♪

お正月 お年玉 おせち料理 どこまで
好評配信中

次はいよいよ 2月3日(日)船堀タワーホール
「こんな歌があった、こんなコーラスがあった」
私達も出演します!お楽しみに♪

2月9日(土)三越友の会主催 秦万里子コンサート@赤坂プリンスホテル
ランチビュッフェを楽しみながら。

2月は 他にも 別府 リーガロイヤル小倉 リーガロイヤル新居浜 
大阪ドーンホーンセンター、などつぎつぎにコンサートがあるようです。
お近くの方はぜひどうぞ♪遠くからの方も追いかけて楽しんでください♪
なお詳細は  NYパワーハウス にお問い合わせください。

新春初のお笑いを一席。
お笑いと訂正です。
お笑いください。わたくしめのおまぬけレポート^_^;
ちゅちゅちゅちゅちゅちゅちゅちゅちゅcyちゅちゅちゅ~は
ずいずいずっころばしではなく、「 ラ・クンパルシータ 」タンゴでございました。

実はこのとき、はじっこに母が座っておりまして、
ちゃんといえるか、席が離れたところに座っていたわたし、どぎまぎしておりまして
ちゅちゅちゅちゅどころではなかったのでした。
それにしてもなんで タンゴがずいずいずっころばしになったのか
ほんと自分で大うけしています。
大島 摂画伯がコンサートの様子を書いてくださっておりまして
読ませていただいていて、のけぞりました。
いや~我ながら「たんと」笑いました(^_^;)
秦さんもきっとひっくり返って笑ってますね~(^_^;)しっつれいいたしました。

さらにさらに皆様の笑いの種になればうれしゅうございます。笑い止りません。
(タイトルのリズムも変えなきゃ^_^;)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.01.13 15:11:50
コメント(28) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: