コンサートの後半も日記に綴じ込みたいと思います♪
休憩が終り、後半最初の曲は
いまどきの省略ことばをちゃかした、歌。
世の中に珍現象が溢れてる今、秦さんの歌の題材も溢れてます。
これも珍現象のひとつ、車内化粧
これが、どんなに可笑しなことなのかこの歌聞くとわかるはず。
「こわいこわい」
この歌の効果あってか、最近は随分見かけなくなりました。
食品に関するありえない事件が多発し
あの(不二屋の)プリンも一時期棚から消えて、ほんとに淋しかった・・・
一部の人のエゴでこれが大好きだった人や、
一生懸命働いている人が傷ついたときできた曲
「がんばれ」
美味しいランチをいただいたときできた曲
「いただきます ごちそうさま」
「ホットフラッシュ」
20代のあなたも30年後には迎える「ホットフラッシュ」更年期
誰とはいわないけど、(あなたのうた)
「九品仏」
いまでいう公園デビュー?
携帯などない時代、でもそこへいけば、みんながいた・・・
みんなで助け合って子育てしてたこと、思い出しますこの歌聞くと。
とても美しく好きな歌のひとつです。
そして、即興曲、じゃんけんコーナーの代わりに
この日、コンサートにきてたみんなの歌を作ってくださいました。
お題は「わたしのなりたいもの」
みんなの言ったことを、関連付けて、物語にし、面白可笑しく歌ってくれました。
私は人間以外思いつかなかったので、動物になりたい方が結構多いのには驚きました。
楽しく和やかな雰囲気の中、最後の曲は
「月とすっぽん」
ひとそれぞれ、何が月でなにがすっぽんか、違うんだし
この間まではこれが月で、あれがすっぽんでも
いまは、あれが月で、これがすっぽんだったりもする。
ひとって変わるから、楽しい。
価値観だって、変わるし、変えられる。
この歌とっても、いいなと思いました。
そして、当然のアンコール♪では「あなたへ」を歌ってくれました。
実家の母と、ちょっとけんかしてたので、涙が出そうになるのをこらえました。
こころでは、この歌のように母を慕い、感謝してるんですけど
生身の親子は、生傷が絶えないんですわ(照)
そして、今日、でかけていって仲直りしてきました。
母、ごめんね。
さてさて、サロンにお話をもう一度もどします。
最後にこの日のお客様としていらしていた
秦さんに感銘を受け、応援してくださっている
赤坂Blitzのコンサートを仕掛けてくださったTBSの敏腕ディレクター○○さんや
ベネッセコーポレーションの編集者さんのご紹介があり
ひとことづつお話をうかがいました。熱い思いに感激!
そのあと、中村さんと、ちらと目が合うや
なんと申しましょうか、私にも自己紹介をするようにと促され~
このブログの事をお話させていただきました♪
恥ずかしいような、嬉しいような、ありがと、中村さん♪
そして、このゴールデンウイーク中の5月3日あるいは4日ごろ
TBSテレビ
イブニング5
で
秦さん登場となるようです。
もしかしたら、私達もついでに登場かも♪
楽しみです。

はなみずき まだ、若い苗木で、昨年植え替え、今年はお花もたくさんつきました。