ヨセフィーヌの マンマルメゾン♪

ヨセフィーヌの マンマルメゾン♪

2008.05.03
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


もう~い~くつ寝ると~・・・長男一家がくるのかな~と
指折り数えておりました。

3月は主人のお誕生祝いに
4月5日 には、次男の入学のお祝いを一緒に横浜でし
この連休中に、満一歳になった初孫の初節句をお祝いすることになっていました。

本当に孫というのは、目の中にいれても痛くないくらい可愛いものです。
そして、一生懸命子育てをしている息子夫婦をみるのも
なんとも嬉しく、楽しく、ほっとする時間です。

本当に丁寧に、一生懸命、愛情を注いで
ふたりなかよく子育てしてて、そのうえとても楽しそうで
みていてほんとほほえましいです。

初孫の初節句ですから、どこでどんなふうにしようか
あれこれ計画を練っていましたが
やっぱり、うちが一番落ち着くということで、私の手料理で。

我が家でマイブームの温野菜たっぷりのチーズフォンデュに
本鯛の塩焼き、
真鯛のカルパッチョ、
カジキまぐろのマンゴーソース
こはだとじゃがいものヨーグルトサラダ、ディル添え

孫の優世には さつまいも、じゃがいも、ブロッコリー、カリフラワー、人参
本鯛の塩焼き
トマトとモッツアレッラのカプレーゼ

美味しそうにもぐもぐと、ママが心配するぐらいいっぱい食べました。
メゾンカイザー のフランスパンも、美味しそうに食べて
好き嫌いがまったくなく、すくすくと育っています。

一口食べては、にっこり、
一口食べては、お手手をあげて、「は~い!」スプーンで上手にお口に運びます。
もちろん、お手手も使って、つまみます。

「いないいない」も「バイバイ」も 上手にできて人に真似をさせるのも好きだし、まねっこも大好きです。

このこのためなら、いくらでも、なんでもしてあげられるわ~とにこにこにこにこ、遊んだり、お料理したり、大ハッスル!

じ~いもば~ばもくったくたになりながらも 幸せな一日でした。

RIMG2884-1.JPG






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.05.06 01:29:33
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


楽しそう♪  
わたしもドレミさんのようなおばあちゃんになりたいですわ。料理はできませんけど。わ、楽しみ...♪♪♪ (2008.05.06 01:35:46)

Re:長男一家がやってきた。初節句(05/03)  
弓蔵  さん
やっぱり目の中に入れても痛くない??

なかなかそういうことにはならないようですなぁ、こちらは。(笑) (2008.05.06 11:09:52)

お幸せなバ~バちゃん  
小さな子連れには お家が一番ですね。
お野菜のフォンデュは 美味しそうですね。
お家でも料亭並みのお料理ですね。 (2008.05.06 13:44:22)

Re:楽しそう♪(05/03)  
ドイツのAkkochanさん
ドイツと日本で、なかよく「おばあちゃま」になれそうで
しあわせですわ~。
ほんと、かわいいんですよ~♪たまりません♪楽しみですね~♪(今年の夏、わたしも楽しみです!) (2008.05.06 14:10:12)

Re[1]:長男一家がやってきた。初節句(05/03)  
弓蔵さん
>やっぱり目の中に入れても痛くない??

>なかなかそういうことにはならないようですなぁ、こちらは。(笑)
-----
は~い、ぜ~んぜん、痛くないですよ~♪
お嫁ちゃんが、とっても上手に育ててくれてて
ほんとに天使です~♪

いやいや、こればかりはご縁とタイミングのようですので
わkりませんよ~、いつ舞い降りてくるやら!♪
(2008.05.06 14:12:20)

Re:お幸せなバ~バちゃん(05/03)  
タックん22さん
>小さな子連れには お家が一番ですね。
>お野菜のフォンデュは 美味しそうですね。
>お家でも料亭並みのお料理ですね。
-----
息子もお嫁ちゃんもゆっくりできるところは、やはりおうちご飯ですよね♪
これから母がしてくれたようにうちも立派な?実家になれるようにがんばりますわ♪ (2008.05.06 14:14:29)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: