ヨセフィーヌの マンマルメゾン♪

ヨセフィーヌの マンマルメゾン♪

2008.06.14
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


6月14日土曜日は鎌倉杉本観音近くにある 
鎌倉女子大学二階堂学舎 のホールで行われた
「情熱のフラメンコギター、沖仁の世界 」に行ってきました。

梅雨とはいえ、夏のような陽射し、でも、風は爽やかで
陽射しだけを見て半袖Tシャツででかけてしまった私は冷房車の寒さに辟易。

お友達が予約しておいてくれたレストランがあくまで、若宮大路をぶらぶら歩いて
長袖の上着を探すともなく物色でしていたら、「ミロ」というお店があり
はい、みます・・とはいりますと、手ごろなものがみつかりラッキーでした。

レストランも冷房が効いていたので、この上着に一日助けられることになりました。
ちなみにお昼をいただいた、レストランは 
「a Riccione」 
リストランテ ア、リッチョーネ グルなび

簡単なパスタランチをゆっくりといただき、最後のコーヒーの種類を決める時
「たっぷり頂きたいんで やっぱりブレンドがいいわよね?」とひとりごとのように言うと
「はい、ではサービスで たっぷり入れておきますね♪」ってウエイトレスさん。

もってきてくださったコーヒーはお友達のより、うんとたっぷりと注がれていました。
こんな会話、こんな気持ちが嬉しかった「小さな旅気分」

さて、肝心な 沖仁 さんのコンサート!
こちらは秦さんの所属する NYパワーハウス の企画したコンサートです。

ここでのNYパワーハウスのコンサートは 年に一、二度、行われるようですが
ちょっとどこにもないような自然をこのように取り入れたステージ!
ここにいろいろな方を招いてなさるコンサートですが、
出演者の皆様も、この鎌倉のこの自然に、魅了され、魔法がかかるようなのです。

どのミュージシャンも、ステージの向こうの山と一体化し
ここでしか味わえない演奏を繰り広げてくれます。
私達、見るほうの感性もこの「山」にとりこまれ、一体化しますので
その効果もあってでしょう・・・こちらのホールには、ほんとはまります。

秦さんと出会ってからずっとこちらも欠かさず行かせていただいていますが
いつも、大満足。。。
洗練されたのどかさ・・・鎌倉そのもの・・・

ほら、このとおり、ステージの向こうは山、ちょうちょが舞い、鳥が飛ぶ、木の葉がゆれ 風が起こり、光踊る

RIMG0861

NYパワーハウスのHP
お写真はご覧いください。

今回沖仁さんとセッションしてくださったゲストは
パーカッションの 大儀見 元 さん と トランペットの  島裕介 さん。
とてもすばらしい演奏を聞かせてくださいました。

パーカッションの大儀見さんの個性と演奏が強烈で、ことに印象的でした。
これだけの楽器で重ねるのですが
なんというか、叩くという単純な動作だからこそ、
気持ちがストレートに伝わり表現でき、迫るものがあるとぞくぞくしました。

それにしても摩訶不思議な楽器・・・思わず見いってしまいました。

RIMG0862

帰りは鎌倉まで歩けない事もないのですが
友人がわたしを思いやってくれて自分が歩きたくないと言ってくれるので
バスを待ちましたが、この日はすごい人手。
なかなか乗れず、乗れてもわたしには危険と判断してくれて
タクシーを延々と待つことに。

ホールの前に椅子があったことを思い出し、
座って待ちましょうと、これも彼女が勧めてくれて どっこらしょ

コンサートの後片付けに、せわしなく動き回りながらも
私達に微笑んでくださったり、話し掛けてくださったりするスタッフさん。
そうだわ、この素適なホールを写しておかなきゃ!と撮った写真です。

この山が、ステージの向こうで四季ごとに、うつろい
すばらしい情景を映し出してくれます。
一期一会、諸行無常の響きあり・・・

RIMG0864

沖仁さんの演奏は HP でも試聴できます。
YouTube でもありました。

NHK大河ドラマ「風林火山」のエンディングテーマは
皆様にもおなじみのことと思いますが、これも沖仁さんなのです。

私にとってのフラメンコギターの概念が大きく変わった沖仁さんのコンサートでした。会場で上手く間合いがとれず、叫べなかったのでここで

ハレオ!オレ!ファンタスティック!

次回10月25日の鎌倉は いよいよ  ANOVIO です!!!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.06.17 09:54:01
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:フラメンコギター 沖仁の世界@鎌倉二階堂学舎(06/14)  
摂チャン  さん
素敵な鎌倉の一日でしたね!フラメンコギターは独特の響きで、熱狂的な音楽ですから、気が上がったでしょう?パーカッションとトランペットが一緒だと、どんな感じになるのでしょう?視聴させて頂きました。

冷房が効きすぎて、困る事、ありますね。ちょうど良い服が見つけられて、良かったです! (2008.06.17 15:23:26)

Re:フラメンコギター 沖仁の世界@鎌倉二階堂学舎(06/14)  
素敵なステージですね。
自然を背景に、一体となったような気分に浸れそう。こういう雰囲気も大切ですね。

遠い所まで行く、帰る。それだけたいへんな思いをしてでも見る価値のあるコンサート。そう思えるって、いいですね~。 (2008.06.17 16:43:14)

いいですね  
k-file  さん
景色のよいところで 素敵な音楽 おいしいランチ~♪♪  ウエイトレスさんの心使いもうれしいですね!! (2008.06.17 19:31:48)

Re:フラメンコギター 沖仁の世界@鎌倉二階堂学舎(06/14)  
レオ0503  さん
フラメンコギター、生で聴いたら素敵な響きでしょうね。
鎌倉の緑とすばらしい音楽、おいしいランチ、言うことなしの素敵な1日ですね(^^*)
(2008.06.18 09:03:48)

Re[1]:フラメンコギター 沖仁の世界@鎌倉二階堂学舎(06/14)  
摂チャンさん
お天気もよく、ステージの向こうの緑も素適に輝いていました♪
フラメンコギターのソロではじまり、魂奪われそうになりました(照)
パーカッションが加わり、また別の世界へ。。
リズム楽器ってそのひとの感情がぐんぐん伝わってきて
音楽に飲み込まれました。
さらにトランペットが加わりますと、それはもうフラメンコギターの世界だけでは収まらず、未知との遭遇。
調和を保ちつつ、主張することがうまくいったとき、音楽もすばらしいものになるのだな~と、素人おばさんはひとり格言をみいだしたかのように、感動していました。
芸術って生きる力をいただけますね♪副作用は笑顔♪ (2008.06.18 12:30:31)

Re[1]:フラメンコギター 沖仁の世界@鎌倉二階堂学舎(06/14)  
ガレット(gateau2006)さん
>素敵なステージですね。
>自然を背景に、一体となったような気分に浸れそう。こういう雰囲気も大切ですね。

>遠い所まで行く、帰る。それだけたいへんな思いをしてでも見る価値のあるコンサート。そう思えるって、いいですね~。
-----
そうですね~、行きはじめると遠さを感じなくなりました。
これも家族の理解があってこそ、そしてとりあえず家族が自立してくれたからできた時間のおかげと
でかけるのもままならない時間を過ごしたので、いけるときに行っておきたいという「学習効果」のせいでしょうか。
音楽、絵画、読書、自然・・・文化はひとを元気にしてくれます。
宝石やブランド品はいらないけど、これだけはいつも身近に置きたいです・・・ (2008.06.18 12:34:29)

Re:いいですね(06/14)  
k-fileさん
>景色のよいところで 素敵な音楽 おいしいランチ~♪♪  ウエイトレスさんの心使いもうれしいですね!!
-----
鎌倉、ここはおでかけしがいがあります、素適な街。
海までは行きませんでしたが、空は海のそらでした~
町散策もいいけれど、コンサートにいくことで、この街を味わうこともできるんですよ~
鎌倉マダム達が、これまた素適でした♪
帰りは座れないとこまるので、グリーン車をいつも奮発します。750円で味わえる大満足の旅です♪
(2008.06.18 12:37:21)

Re[1]:フラメンコギター 沖仁の世界@鎌倉二階堂学舎(06/14)  
レオ0503さん
>フラメンコギター、生で聴いたら素敵な響きでしょうね。
>鎌倉の緑とすばらしい音楽、おいしいランチ、言うことなしの素敵な1日ですね(^^*)
-----
こんにちは~
やっぱりライブはすばらしい!
フラメンコギター、迫力ありましたよ~
聞くだけで3か月分の感動使い果たしました(笑)
このホールがまた魔法のホール、素適なんです~
自然と音楽で、リフレッシュしてきて、いま、掃除に燃えています!
我が家の(私にかかる)エネルギー代、かなり高いです(照) (2008.06.18 12:41:08)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: