ヨセフィーヌの マンマルメゾン♪

ヨセフィーヌの マンマルメゾン♪

2008.07.11
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

おととい、7月9日、東陽町のNHK文化センターで
秦万里子さんのミニコンサートがありました。

教室は満員で、ピアノを囲んで3列に椅子が並べられ、
不公平がないように、座る場所を3回交換しながらのコンサートでした。

バッグのなかにしまった電車のチケットが改札口で行方不明になり
バッグをひっくりかえして、さがしていたので、遅刻してしまい
ちいさくなって、こそこそお席まで辿り着きました。
秦さん、入場の伴奏ありがとうございましたぽっ

いつもの主婦の日常を歌った可笑しな歌で
がはがは笑わせてもらいながら始まったコンサート。

バーゲンセール、では「バーゲン!バーゲン!」の掛け声を
私達が担当し、合唱。
でも、コーラス隊でなんども歌った歌なので、
ついつい、全部歌いたくなりました。
ひさしぶりにピアノを聴きながら、声をだして、歌い、気持ちよかったです。

早起きして(前夜遅かったにも関わらず)、家事すませて
シャワーして、大忙しでしたが、これから始まる癒しの時間。
笑いで体がほぐれ、気持ちもほぐれ、
ほっぺたもリフトアップ効果ばっちり!

腹筋で笑えば、ぽっこり、おなかも引っ込みます♪

ロシアよりもったいないをこめて や
バーゲンセール あなたどちらさま? こわいこわい
「ら」ぬき女のラプソディ 夏はやだ! レジ待ちの列

など、まじめに可笑しい主婦の世界、社会現象でおおいに笑わされ
なかでも「ら」ぬき女のラプソディはわたしのツボ!
食べ(ら)れない、み(ら)れない、
愛をささやくラプソディをこれでうたうとほんと可笑しい!

G8数え歌、東陽町音頭?、
洗濯物翻るマンションみながらなんて素晴らしい今日のコンサートなど、相変わらずおなかの底から、笑ってしまった即興曲。
笑わせながら本質に「ぐさっ」と迫ってくれるので、私まできぶんすっきり!

お母さんに捧げる歌「あなたに」や
もうあえない大事なひとを思う歌「あなたの」(これ大好きなんです!)子育てしてるといろいろあるけど「なんだそうだったの」
素適な数え歌「一石二鳥」

バリアフリーコンサートのためにつくり
コンサートのときは必ず手話を交えみんなで一緒に歌う歌
「今日にありがとう」

歌と歌とのあいまのおしゃべりでも笑わせてくれる秦さんですが
そのなかにも「秦さんもなの?!私も」って思わせてくれることがあって
そうなのよね、そんな時期もある、でもがんばろって思えて
ふっきれて元気になれるんです。

この日もいろいろ胸にくる言葉ありましたが
バーゲンセールのうた、について・・・
セールのご案内状がきて、ガラスの扉を押してブティック?入ってお買い物。
帰ったあと、シールを爪ではがしながら、セール前の値段をみて
にんまり、勝利に酔う主婦の心理を歌っている歌ですが
秦さんはいま、双子の子育て真っ最中
今年から高校生、まだまだ教育にお金がかかる時期。
ほんとはこんなセールですら、いまは行けないんですって。

わたしも実はそうです。お洋服も献立もいつもありあわせです。

楽しい歌ではありますが、わたしもコーラス隊で歌いながらも
この歌の歌詞には 自分を重ねる事はできなかったので「なんだそうだったの」・・・で、
この歌の歌詞が やっと素直に楽しく受取れるようになった気がしました。

子育ての場面を思い出したり、母のことを思ったり
亡くなった大好きだった祖父のことを思い出したり
秦さんの歌に自分の暮らしを重ねて、みんななにかが掴めるんでしょうね・・・

コンサートが終るときは、みなさん、ほんと、いいお顔になって
また日常へと戻っていかれます。
どんなことも、秦さん流で、笑って生きてく余裕をもてば
人生って楽しい!
自分だけにのしかかるように思える不運でさえ、
命あるかぎり、これはなんとかなることだし、
歌や文章にしておけば、どんな作り話より、すごい名作になりかねません。

というわけで、コンサートはわたしのいまや、「治療薬」
病院の外来から足が段々遠のいています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.07.11 11:10:10
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: