ヨセフィーヌの マンマルメゾン♪

ヨセフィーヌの マンマルメゾン♪

2008.07.17
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


6月の声を聞くと、すいか農家さんのお声がかかります。
江戸っ子でもないですが、「初物」ずき♪
梅雨時のすいかは、ちょっと肌寒かったりしますけど
季節先取り、贅沢な気分で美味しいです。

RIMG1016-mini

まるごと買うと、喜んでた子供達も大人になり・・・
いなくなっちゃいました。

孫がきたとき、ごろんごろんと転がして、「ぱっくん」と割ってみせたくて
ひさしぶりに、大きなすいかをまるごと買いました。
大きなお皿に切って持っていくと どよどよどよと手が伸びて
あっというまになくなりました。

すいかはやっぱりこうでなくっちゃ!

このごろは 野菜をトラックに積んで、もって来てくれます。
家族ふたりになりましたが、新鮮さにつられて、ついつい
いっちょまえ家族買い。

とうもろこしやトマトをかじるランチは主婦の特権、夏のご馳走♪
旬の地場ものを食材にするのが食事つくりの基本だと
教わったのは誰からだったかしら・・。

RIMG1045


RIMG0948


昨日、食品庫を片付けていたら 
いつか、やろうと思って買ってあったんですね~
新品そのものの「糠漬けセット」が見つかりました。

すべて入っていて、お水をいれて混ぜるだけ。
そんなに簡単なのになんで やらなかったんでしょうねぽっ
めんどう・・という くさい虫のせい?

賞味期限きれてましたが、封開けてないし、ものは試しと
これまた賞味期限切れの「ビール」もみつかり?
これはいい組み合わせとばかり、
発酵を急がせるために加え
お昼には 美味しいおナスときゅうりのぬかづけができました。

ためしてガッテン  で 
植物性乳酸菌のめぐみ!ぬか漬け・達人の極意  と言うテーマで
「糠どこはかき混ぜないほうがいい!」といっていたのを思い出しました。

実はぬか漬けの鍵である、「植物性乳酸菌」は空気が嫌い、
酸素に触れると生育が抑制されるんですって。

美味しくするためにかき混ぜると思われてますが
この植物性乳酸菌は 混ぜられるのがほんとは嫌い。
だから混ぜても美味しくならない・・・@@!!

混ぜる効果があるのは、実は謎の微生物、
酸素の好きな「産膜酵母(さんまくこうぼ)」 と
酸素の嫌いな「酪酸菌(らくさんきん)」の増殖を抑えるためなんですって。
これが嫌なにおいの元になっているそうです。

つまり、美味しくするために毎日かき混ぜる必要はなく
嫌なにおいがないうちは大丈夫~。
万が一、微生物が増殖して嫌なにおいになっても、
こちら  の対処法に従えば大丈夫そうです。

三日坊主の怠け者も、この夏ぬか漬けで 遊んでみようと思います♪

しばらくぶりのぬか漬け、私作♪

RIMG1055

RIMG1053

ありあわせまんま夏も食欲は落ちません。いいんだかわるいんだか・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.07.18 08:31:43
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:旬の地元のものをいただく・・・ぬか漬け記念日(07/17)  
京師美佳  さん
こんにちは^^
食欲落ちないのは
いいことではないですか~♪
私も昨日スイカ食べました♪ (2008.07.18 09:24:05)

Re:旬の地元のものをいただく・・・ぬか漬け記念日(07/17)  
摂チャン  さん
ドレミさんは偉い!
私は、何度、ぬかみそをダメにしたか?上が白くなると、カビだと思い、ポイでした。もう少し家でゆっくり出来るようになったら、ぬかみそを作ってみたいです。夏などは時間を計らなければいけないので、大変です。

出かけるときは冷蔵庫に入れれば、出来ますね。家族が少なくなって、冷蔵庫を買い換えたら・・・夢で終わるかな?

ぬかみそくさい女」なんて、失礼ですよね!そういう奥さんが最高の奥さんなのに・・・

(2008.07.18 10:26:15)

やっぱり夏はスイカですよね☆  
パクチーナ  さん
おいしそうな夏野菜がたくさん♪
キュウリ大好き人間なワタシはここぞとばかりに最近食べまくっております。
糠漬けのお話には@o@しました。かきまぜるほどおいしいとばかり思ってたもん。
糠漬けは難しいです・・・どんどん味が変わってしまって最後には捨てた経験が><; 大好きなんですけどね~ (2008.07.18 11:44:43)

Re:旬の地元のものをいただく・・・ぬか漬け記念日(07/17)  
jasmin25811  さん
こんにちは~
ご無沙汰してました。
スイカもトマトもトウモロコシもお漬物もみんなみんな美味しそうです。
見てるだけで涼しいです。
こういうの、食べた方が良かったなあ。今夜はポークソテーでした。濃いです。 (2008.07.18 19:43:28)

Re[1]:旬の地元のものをいただく・・・ぬか漬け記念日(07/17)  
京師美佳さん
>こんにちは^^
>食欲落ちないのは
>いいことではないですか~♪
>私も昨日スイカ食べました♪
-----
まあ、元気ってことなので、いいんでしょうかね~
すいか、あれ以来食べてません。
今日はメロン~♪ (2008.07.18 22:57:55)

Re[1]:旬の地元のものをいただく・・・ぬか漬け記念日(07/17)  
摂チャンさん
わたしも何回かしたことがありますが
旅行や入院で、途中でやめました。
今回もどうなるかわかりませんが、御遊び気分で
気楽にはじめてみます。
なにしろ、賞味期限切れでも美味しく漬かってますから。
こころなしか、糠どこをさわるので手がきれいになりました。にかどこ手美人?笑
(2008.07.18 23:22:57)

Re:やっぱり夏はスイカですよね☆(07/17)  
パクチーナさん
>おいしそうな夏野菜がたくさん♪
>キュウリ大好き人間なワタシはここぞとばかりに最近食べまくっております。
>糠漬けのお話には@o@しました。かきまぜるほどおいしいとばかり思ってたもん。
>糠漬けは難しいです・・・どんどん味が変わってしまって最後には捨てた経験が><; 大好きなんですけどね~
-----
これにね、もちろん、枝豆もありましたよ♪
きゅうりもおなすも、ぬか漬けが美味しいです。
たくさんの野菜、粗末にしないように しなくっちゃ!
結局、まぜないとだめなんですが、
白いところ捨てるようにしてたので、なんかあまり神経質にならなくて、いいのかなと思うと、ぬか漬けも身近になりそうです。 (2008.07.18 23:25:29)

Re[1]:旬の地元のものをいただく・・・ぬか漬け記念日(07/17)  
jasmin25811さん
>こんにちは~
>ご無沙汰してました。
>スイカもトマトもトウモロコシもお漬物もみんなみんな美味しそうです。
>見てるだけで涼しいです。
>こういうの、食べた方が良かったなあ。今夜はポークソテーでした。濃いです。
-----
こちらこそ♪お元気でよかったです。
ここは野菜やお魚が豊富なので暮らしやすいです。
新鮮さはなによりのご馳走ですよね~

ポークソテー、いいではないですか~@@
こどもがいなくなると、お肉料理減りました~
(2008.07.18 23:27:47)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: