ヨセフィーヌの マンマルメゾン♪

ヨセフィーヌの マンマルメゾン♪

2008.07.19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


メモブログ
世界ふしぎ発見」  を見てました。

ドイツにいたとき、日本からのお客様をなんどもご案内した
ルードビッヒ2世のお城。
ノイシュヴァンシュタイン 城、 リンダーホフ ヘレンキムゼー

お父様のお城、ホーエンシュバンガウ

ちょっときをつけないといけないのが、ノイシュヴァンシュタイン城
これを たまに ノイシュヴァインシュタイン城という方がいますが
ノイシュヴァンなら、白い白鳥
ノイシュヴァインだと 白い豚 になってしまいますので 
真面目にいうか、ふざけていうか、お気をつけください。

The New Palace in May of 2005.

謎に満ち、狂王と言われながらも、いまなお魅力的で
愛すべきバイエルンの王の建てたお城をめぐりながら、
ルードヴィッヒの功績と苦悩に迫っているようでした。

巨額の費用をお城の建設に費やす王は
ついに、政治をつかさどるには困難な、精神の病に冒されているとし
幽閉生活に追いやられます。

番組のなかで、この頃、同じく悲劇の王女エリザベートとルードヴィヒ2世に
交流がずっと続いており、ふたりが会うときに使われていた
薔薇島 という、まさに薔薇咲く島が紹介されていました。

ヘレンキムゼーに行ったのは一度だけ。
日本からの定番観光コースにはあまり入っていないかもしれません。

ルードヴィヒはヴェルサイユ宮殿を模し、
また、それ以上のお城にしたかったようです。
懐かしく番組で紹介されるお城の様子をみましたが
わたしの記憶のなかには、美しいガラスの間より、
出口として使われていた、完成しなかったもうひとつの階段の間が
強烈に残っています。

こどもたちは、この島から帰るとき、船を追いかけてきたかもめに
パンをあげたことだけのようです。
日が沈みかけた湖きれいでした・・・

それにしても、今日初めて知った  悲しみ深いふたりの島 薔薇島

とても興味深いです。

Wikipedia Roseninsel

Der Sohn Maximilians, Ludwig II., nutzte den abgeschiedenen Ort für den Empfang von Staats- und anderen Gästen wie der russischen Zarin Maria Alexandrowna und Richard Wagner. Ludwig schätzte die Insel auch als Ort für diskrete Treffen mit Günstlingen, und auch mit seiner kaiserlichen Cousine Elisabeth traf er dort gelegentlich zusammen.

„Sissi" kannte die Gegend gut, sie hatte einen großen Teil ihrer Jugend im nahegelegenen Schloss Possenhofen verbracht und kam auch später viele Jahre im Sommer nach Feldafing, wo sie im „Hotel Strauch" (heute „Hotel Kaiserin Elisabeth") zu residieren pflegte. Sie ließ sich dann fast täglich auf die Insel übersetzen, auch in Ludwigs Abwesenheit, und dürfte damit (außer dem Gärtner) diejenige Einwohnerin sein, welche das idyllische Refugium für die längste Zeitdauer tatsächlich bewohnt hat. Elisabeths Vorliebe für die romantische Insel war wohl der Hauptgrund, warum Ludwig den Ort so sorgfältig pflegen ließ. Ein Treffen der beiden wurde 1972 von Luchino Visconti mit Romy Schneider und Helmut Berger in dem Film Ludwig II. auf der Roseninsel nachgestellt. usw....

Rosengarten und Casino

Casino vom See aus gesehen

Wikipadiaの画像、クリックして大きくして・・・
いいですね~、いつか行けたらいいな・・・

Sissi の サイト(ドイツ語)  でも
このRoseninnsel  のこと、書いてありました。
映画のハイライト もあります。
こちら、幸運なことに見る機会がありましたが
素晴らしい映画でした・・・

Sissi は ご存知かもしれませんが、エリザベートのことです・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.07.20 01:41:52
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


見た♪  
タイガー&乙姫 さん
グーテン ア~ベント♪
我家でも今晩家族揃って見ました。
あのお城、今までまったくその存在を知らなかったんですが、
パッと見て「あっヴェルサイユ宮殿…」とピンときました。
どのお城もとても素敵ですね~。

私も薔薇島と北の階段…でしたっけ(?)、その2箇所がとても印象的でした。
(2008.07.19 23:31:44)

Re:薔薇島(07/19)  
【まっち】  さん
Lange Zeit.

In der Sitzung wurde auch in den Filmen?
(2008.07.20 00:19:29)

Re:見た♪(07/19)  
タイガー&乙姫さん
グーテン ナハト♪
そうでしたか~♪ご覧になりました?
うちもこれすきでよくみて、よだれてます。行きたいですよね、世界のあちこち。
あ、世界一美味しいタイガーさんのレモン届きました♪
ありがとうございます。
それがね~・・・レモンが幸運を運んでくれたようで
とっても嬉しい事が今日はたくさんありました♪
続きはまたね♪ (2008.07.20 01:08:25)

わたしも行きたいです!  
このRoseninselがあるStarnberger Seeには何度か行きましたが、島自体には行ったことがないのでぜひ一度行ってみたいと思っていますが、残念ながらわたしの住んでいるところからは遠くてなかなか機会がありません。ドレミさんはずいぶんいろいろな所をご覧になってますね。この辺の景色は本当にどこもすばらしいですね。特にノイシュヴァンシュタイン城から見た眺めが忘れられません。また行きたいですわ~。Herrenchiemseeのコンサートも曲目や演奏者の名前などはすっかり忘れていますが、会場の雰囲気は今でもはっきり覚えています。

ああ、やりたいことも、行きたいところもまだまだたくさんありますね。取りあえず今日はちょっとSissiの映画でも見ることにしましょうか... (2008.07.20 07:39:11)

Re:薔薇島(07/19)  
摂チャン  さん
まだ行った事がないドイツ、さぞかし、素晴らしいことだと想像しております。TV見ませんでした(>_<)残念でしたぁ~!ドイツの風景、描いてみたいです。

白鳥と豚、呼び方でこんなに違いがあるのですね。やはり、ドイツ語は分かりません。英語もまともでないのに、そんな事もいえませんね(-_-;)汗 (2008.07.20 09:47:38)

Re[1]:薔薇島(07/19)  
【まっち】さん
>Lange Zeit.

>In der Sitzung wurde auch in den Filmen?
-----
申し訳ありませんm(__)m
私のドイツ語力ではご質問の意味がとれません。
恐れ入りますが、Sissiのサイトなどで、ご検索ねがえますでしょうか?
コメントありがとうございました。
(2008.07.20 11:21:44)

ドッグシッター  
8月下旬に友達のココちゃん(うちの孫犬)ママとお嬢さんがノイシュヴァンシュタイン城を見に ドイツ スイス フランスに行って来るそうで
お陰で私は ココちゃんと良君のシッターをする事になりました。

私も行きたい~! (2008.07.20 13:06:56)

Re:ドッグシッター(07/19)  
タックん22さん
こんにちは~♪
それはそれは、ぜひぜひ、協力して差し上げてください。
うちは駐在中、多忙ではありましたが
主人が今日のような休日を利用して、一生懸命あちこち連れていってくれたので、
こうして懐かしむことができます。
旅の思い出はなにごとにもかえがたいですしね。
ただヨーロッパはやはり遠いですよね~
三つの国をいっぺんに回ってくるなんて、
わたしには、想像も出来ませんが、
日本からなら頑張る価値あると思います。なかなかいけませんものね~
ほんと、忙しい駐在でしたが、
時間を見つけては車を運転してあちこち連れて行ってくれたこと、
主人に今ごろ感謝しています(照)
(2008.07.20 13:29:42)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: