ヨセフィーヌの マンマルメゾン♪

ヨセフィーヌの マンマルメゾン♪

2008.11.16
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

ちょうど一週間前になります・・・
秦さんのコンサートにまたコーラス隊で出させていただきました。
大阪ABCホールでの秦万里子withオオキニーズ!

朝日新聞新社屋の一角にできたばかりのABCホール、
前には堂島川が流れ、高層ビルがたちならび
ここが大阪のこれからの文化の拠点になるかと期待が膨らみます。
ABCホールはご覧いただくとわかりますように、
赤坂BLITZとステージの雰囲気が似て、スタイリッシュな素敵なホールです。

開演前、ステージ下の楽屋は 熱い熱気と高揚、緊張感に包まれ
ここで出会ったひとりひとりがひとつになりつつありました!

二人、三人と歌の練習が始まり、その輪はしだいに広がり、
最後には全員で狭い化粧室前の通路で
懸命に何度も何度もお稽古しました。
正直私は本番前には体力温存しときたいなあという気持もありました
(すみません)
この連帯感こそ、コーラス隊の宝!
いままでのコーラス隊では味わったことのないものでした。
ここが関東と関西の違いかな~。
私は生れは関西、育ちが関東。こういうの好きです!

さて、コンサートですが、
いつものように、季節を盛り込んだ秦さんの ピアノメドレー から始まり
コーラス隊の持ち歌「 バーゲンセール 」と
みんなで手話を交えて歌う「 今日にありがとう 」を歌ったのち
私たちは後方の観客席へ。

「九品仏」が 「あの日のラララ」 と新しいタイトルになって初めて登場。

主婦の日常本音系、車内化粧の様子を歌った 「こわいこわい」 大阪バージョン。
これは元歌では東横線「自由が丘」から「渋谷」です。

そしてはなまるマーケットでイラスト入りで紹介された
レジ待ちの列」

なんだかもやもやするときに
気持ちを切り替えるのに口ずさむ、 「ぽいぽいぽい」
満席の会場の皆さんが秦さんの指導で「ぽいぽいぽい」で両手を振ります。
初めて聞いた歌を歌ってしまえるのも、秦さんのコンサートならでは。
声に出すって気持ちいですよね。

新曲「 エコの歌 」はやられましたね!可笑しー!笑いました~解説はいたしません。
コンサートにいらした方は思い出し笑いなさってください。

「急にわかったことがあ~る~」・・・「 なんだそうだったのか 」や
傑作「
あなたどちらさま?」

順番は忘れてしまいましたが、とてもいい構成でしたね~!

あっというまに前半が終わり休憩をはさんで後半は
赤坂BLITZに続いて、このコンサートのスポンサーの
ロート製薬さんのために秦さんが作った CMソング から始まりました。

四拍子の拍手をうながされ・・・4分に一本売れてることをアピールし
三拍子の拍手にかえ、こうなるといいね♪って秦さんらしい切り口で
会場大盛り上がりで大笑いでした。「123売れた!123売れた!」これでしたね~

赤坂BLITZでみんなでこの肌ラボシリーズのCMを収録したので
売れてる!と聞いて嬉しくなりました、
そういえばあれ以来愛用してる人多いようですしね♪

久しぶりに「 黒いタートル 」も聞けました、
秦さんの歌は季節限定のものも多いので
「上品に見えるし汚れもめだたない」主婦の定番アイテム
黒のタートルネックの歌、少なくとも一年ぶりです。
三年前のハクジュホールのコンサートでは?
ドレスコードに指定されたこともありましたよね。

ここで真部君登場!
主婦の本音系のロシア民謡風の前奏から始まる「 ロシアよりもったいないをこめて
ヴァイオリンの音色も加わり、格調高く!

そして、秦さんの特技であり、コンサートのお楽しみでもある「じゃんけんコーナー」
じゃんけんで勝った人に秦さんがインタビューし(これがまた面白い)
即興曲を作ってその場で聴かせてくれるんです。

そして、この即興曲のあとは、客席の笑い声も
控え目な「おほほほほ、クスクスクス」から
GOサインがでたように、「ガハガハハ」に変わります。

今回は3人勝ち残り、なかなか勝敗が決まりませんでしたが
勝利の女神がほほ笑んだのは、「 ヘルパーをなさってる二人の男の子のお母様
じゃんけんで勝つ方ってほんと面白い方ばかり!

そして今回は特別に秦さんの即興曲に
真部君が伴奏をつけて演奏してくれるというスペシャルバージョンで
素晴らしい曲を聞かせてくださいました、でもこれも一期一会、
秦さん、二度と歌えないんだそう、あ~もったいない!

そのうえ、さらにもうひとつの即興曲も加わりました。
突然ふられた真部君はお目目白黒させてましたが、
じゃんけん勝ち残りの二人目の方が出したお題は「 大阪のおばちゃん
今度は真部君が即興曲を演奏し、秦さんが伴奏。
この様子は
真部君がブログ でも書いてらっしゃいます。

秦さんがどのコンサートでも必ず歌うとおっしゃる
すべてのお母さんにささげる歌 
あなたへ

秦さんの歌は 暮らしの情景が思い浮かぶ曲が多いので
ことに家族の歌には、自分の家族が重なり、
とめどなく流れる涙に自分が驚いてしまうことがよくあります。

YOUTUBE 秦万里子とは?  や  NHKいっとろっけん  でも
「あなたは遠い」や「あなたへ」など、いくつかの曲や即興曲が聴けます。

最後のアンコール曲で私たちオオキニーズも再び
後部座席から「ABC~ABC~ここ~から~はじめる~・・・」と
いままでの、そしてこのコンサートを通して知り合った方
お留守番してくれてる家族、見にいらしてくださった方、いろんな人に感謝しながら
これからまた何かが始まるような大きな気持ちが広がっていくのを感じながら
こころをこめて、秦さんのピアノに、みんなに、声を合せました。

私たちなりのいろんな思い、お伝えできたでしょうか・・・
大阪のみなさん、本当にありがとう・・・
オオキニーズに参加してよかった。

前日楽屋でNYパワーハウスさんから
温かいメッセージが添えられた
栄養ドリンクの差し入れを頂きました。

私の栄養剤は「ハタマリンA!」「ハタマリンC!」☆
皆さんもこの冬、免疫力をあげるためにも
ぜひ、秦さんのコーラスへいらしてみてくださいね♪

大阪遠征日記、最後までおつきあいくださり 
今度こそほんとにどうもありがとうございました(^_-)-☆






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.06.12 10:56:04
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: