価値観の違い



この価値観って言うのはやっぱり自分で決めるものだと
思うのね。。自分で決めるからこそ大きいもので、
その大きいものを相手と共有?するってのは
非常に難しい・・・。
自分のものさしと、相手のものさしは全然違う長さで
メモリも違うわけで。。自分にとって大きいものでも
相手にはちっちゃかったり、もっと大きかったりね。。

それが同じだと理想的なんだけど、そんな簡単に同じ人には
出会えない。だから、ぶつかったりしちゃうんだな。

で、その価値観の違いをどう埋めるか?
すごく難しいんだけど、まぁ・・妥協?するとかしか
無いと思うのね。。
相手の気持ちを知って、自分の中にそれを取り込む。
「この人はこういう考え方をする人だ。」ってね。
妥協というか、自分は自分で、相手は相手だって思うことかな。

でも、そこで自分もそれと同じにすると、ダメになる。
たしかに、その方がラクだし最初はうまくいくと思うけど
どっかで無理をしているわけだし、その不満がそのうち
大きくなっていっちゃう。。
最初に無理をして相手に合わせるなら、最後までその覚悟みたいなものが
無いと、我慢しているわけだから限界がくるはず。

難しいねぇ・・・ヽ(´ー`)ノ 
自分をしっかり持つ事は大切だけど、簡単に出来る事じゃないし。
無意識に相手に合わせたりしちゃうし、意識的にもあるだろうし。

だから、なるべく同じ価値観の人が自分の周りにも居る。
仲良くなる。けど、価値観の違いがあるからこそ
楽しかったり、意見が違って言い合い出来たりもする。
自分と同じ人ばっかり集まると、傷の舐め会いっぽくなるだろうから
私は嫌だ。色んな人がいるからおもしろいし、楽しい。
ケンカしても捨てたくない。個性だと思うから。
色んな人の色んな意見を聞きたいと思う。すごく勉強になるから。

つーことで、結論が出ない話しをするのが好きなのでw
ここに書いても、結局は私1人の意見だし、他の人がみんな
こう思ってるとは思わない。
ただ、書きたいから書いただけだから、これに対して色んな感想
あると思うんで、書いてくれたら嬉しいです。


名も名乗らずに見に来ている『ゲスト』の方々。。
良かったら書きこみしていってください。m(_ _)m 


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: