生活徒然記

生活徒然記

薬膳


健康は食事から作られるということもあって、日々の食生活を考えていくということは、幸せな人生につながるのでは、ないかと思います。・・・と言いながら、やる気のない時もありますが・・・。最近の健康ブームにより、「薬膳」という言葉も聞かれるようになってきました。

●薬膳というのは、どんな考え方か?
中国医学では、季節が変わるのに合わせて体のほうも変化していくという事を知り、それに合わせた食材を取り入れることを提唱している。
疾病の予防・回復、健康維持に役立つ。
身近にある食材で季節に合わせたものを取り入れる。自然の移り変わりで体調もどんどん変わっていくのでそれに合わせる。
例えば、春は、冬の間縮こまった体を目覚めさせる食材、夏は、水分を補給したりスタミナをつける食材、秋は乾燥してきて冷たい空気が肺に入り肺が痛みやすくなることを考慮した食材、冬は体を温める食材などというように季節と体の関係を考えると食事が薬として効能を示す。



© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: