野球は阪神!! その他諸々情報ブログ

野球は阪神!! その他諸々情報ブログ

PR

プロフィール

くまとら2003V

くまとら2003V

カレンダー

お気に入りブログ

【ばけばけ】第9週(1… ショコラ425さん

マイルCS 予想 トラッキー0422さん

セCSファイナル第2戦「Tig… mingohさん

紅葉は下ってゆく ほうとうです。さん

虎164の『阪神狂… 虎164さん
TO-RUchan's NA・N・… TO〜RUさん
やしの実 70台へ… takec515さん
虎風蔵のホームページ 虎風蔵さん
システムエンジニア… モモンガ2006さん
今年はまったり?勝… アンサンブル Nさん

コメント新着

虎風蔵 @ Re:掲示板を復活させました(12/28) あ~っ、よかった。 これからも時々書き…
くまとら2003V @ この記事の画像、出てこなかった件について 先日載せた、私の楽天でのブログ最後の記…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2011年03月13日
XML
テーマ: ニュース(95880)
カテゴリ: ニュース・報道

皆さんご存じのとおりの、先日、東日本で発生した大災害について、
個人的に感じたことを、いくつか挙げてみようと思います。





(1) 私の仕事に与える影響

私事で恐縮ですが、私の勤務する会社、そもそも本社が 北関東地域 にあるんですわ。

東北のみならず、関東でもかなりの被害が出ていることから考えても、その本社のほうにも、何らかの被害とかが出ていないか、それがまず、頭をよぎりました。

それに、物の生産に必要な物資の調達にも、悪影響を及ぼすのではないかと、
その点も、気になりました。

それで、昨日の夕方、その職場の上司に、電話で聞いてみたところ、
「本社とは、未だにまともな連絡が取れておらず、詳しい状況がはっきり判っていない…
状況が判らないからこそ、余計に問題があるような…」

みたいに仰っていました。

前述の物資の調達の件についても、
私が予想してたことと、ほとんど同じような内容の回答でした…。

うーん、その件の結論としては、今回の大震災
私の仕事にも影響が出てくることも必至なようで、その点でも大問題やなぁ…
と思いました。



(2) 今後の日常生活・日本の経済の行方などについて

まず、この大震災で、
農産物など、我々の日常の食生活に必要な物資にも、甚大な被害が及んだ ことも、
もはや言うまでもないでしょう。

その関係で、
食糧など、我々の日常生活に必要な物資の値段も、
最終的に高騰化することも、充分懸念されます!!


ただでさえ、震災が起こる少し前から、ガソリンの高値傾向が強まってきたというのに、
金銭面でのダメージが、余計に大きくなるやろうから、困ったもんやなぁ…と思いました。

しかも、ただでさえ、日本はいまだに不景気であえいでいたというのに、
これでまた、
日本経済はさらに混迷し、景気回復も、更に深い闇に包まれて見えなくなるのでは…と危惧させられました。



(3) プロ野球への影響

もちろん、プロ野球においても、
それ相応の悪影響が及んだのも、これまた言うまでもないでしょうね。

まず、本拠地が東北(それも仙台)にある 楽天 に与えた影響は、
言うまでもなく深刻な情勢でしょうね…。

今月下旬に予定されていた、球団初の本拠地での開幕戦開催も、ほとんど絶望的となった模様ですし、
球場の改修も必要でしょうから、結局、取りあえずは代替の球場を探すことも必要になるかと思われます。


球場が損壊したという点では、楽天のみならず、 ロッテ も該当してしまうことも、
併せて判明しました。

元々、ロッテの球場(本拠地)がある、千葉・幕張地域そのものが、埋立地である関係で、
球場の外周で、液状化現象が起こってしまった …とのことです。

その関係で、今週水曜に予定されていた、
対・阪神とのオープン戦も、情勢的に当然とはいえ、中止になってしまいました…。


古巣との初対決は、お預けになってしまいました…。


そればかりか、オープン戦も中止が相次ぐなど、選手の調整にも、何らかの影響とかも出ているでしょうし、
公式戦の日程そのものの見直しなども、充分考えられると思います。

正直、私も今は、さすがに野球のことで盛り上がる気分には、
なれなくなってしまった…というのが実情(本音)です。





以上のように、今回の震災の件について、私なりに感じたことを、
結果的に長ったらしくお伝えしてしまいましたが、
今でもテレビでは、それに関する特別報道番組をやっています。
(テレ東系や大半のCS放送は除く)


想像を絶する大被害で、先の見えない情勢は今後も続くかと思いますが、
一日、いや、一秒でも早い復興に結び付くことを、強く祈る有様です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年03月14日 04時59分12秒
コメント(14) | コメントを書く
[ニュース・報道] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:東日本大震災について、私なりの所見(03/13)  
虎7  さん
おはよ!
津波って何もかも無くしてしまうとても怖い災害です。
早く復興願うばかりです。
(2011年03月14日 07時21分20秒)

Re:東日本大震災について、私なりの所見  
シロウト2004 さん
被害にあわれたかたには1日でもなはやく復興できることを祈りつつ少しでも助けになることがあれば何かしたいというのが私の気持ちですね。 (2011年03月14日 08時38分03秒)

Re:東日本大震災について、私なりの所見(03/13)  
erupy3  さん
おはようございます。
そうですね、これからいろんなところに何かしら影響を与えていくのだと思います。
関東方面では職場に行くのさえ、電車や停電で困難のようですし。
野球はオープン戦としては試合は無いようですが、非公開の練習試合という形では行われているようです。
私達一般人からしたら野球観戦は娯楽でも、野球選手にとっては職業ですから、一般の人が会社に行くのと同じように野球するのが仕事です。
被災者、被災地に向けて、出来ることを探して少しでも協力できたらと思います。
(2011年03月14日 09時15分03秒)

Re:東日本大震災について、私なりの所見(03/13)  
再建の虎123  さん
私も会社が大打撃を受けています。
痛みの耐えて頑張りましょう。
アメリカもテロやハリケーンから復興しましたし、日本も世界大戦の敗北から復活した民族ですから。
(2011年03月14日 09時41分55秒)

被災地の皆様だけでなく・・・。  
kuraten2220  さん
岡山県もそうですが
今回の東北太平洋沖地震で被災されてない
地域の皆様も一丸となって
被災地の復興を目指していかなければならないですね・・・。 (2011年03月14日 12時50分40秒)

Re:東日本大震災について、私なりの所見(03/13)  
vankentpapas  さん
「正直、私も今は、さすがに野球のことで盛り上がる気分には、なれなくなってしまった…というのが実情(本音)です。」
私も同じような気持ちをもちました。
電力のピンチが続けば、野球開催に影響するでしょうかね。


(2011年03月14日 15時20分26秒)

Re:東日本大震災について、私なりの所見(03/13)  
kintyre  さん
こんばんは、プロ野球はオープン戦期間ですが、振替で練習試合を組んでいる球団もあれば、埼玉西武のように一方的に主催試合の中止を発表したりして、本来はコミッショナーが方針を発表するのが一番だと思います。
個人的には西武ドームは無事なのですが、節電の影響も考慮したのか全て中止は納得いきません。せめて、20,21日は様子見して、後日決定でも良かったのでは? (2011年03月14日 21時33分53秒)

Re:東日本大震災について、私なりの所見(03/13)  
33yan  さん
私の勤務先(大阪)でも本社(東京)とのやり取りは、ほぼストップです。

今はスポーツどころではないと思いますが、これからスポーツの力で、元気づけてもらいたいです。 (2011年03月14日 21時43分43秒)

Re:東日本大震災について、私なりの所見(03/13)  
とおり雨  さん
こんばんは。

開幕を心待ちにしていましたが
ちょっとそれどころでは無くなってしまいましたね…

それよりも 被災地の方々が心配ですね…
一日も早い復興を祈るだけです…
(2011年03月14日 21時56分43秒)

Re:東日本大震災について、私なりの所見(03/13)  
諸Q  さん
書き込み有難うございます。実はJリーグの場合震災翌日の時点でカシマの様に20日迄の試合実施はグランド亀裂等で無理と早々に言ってきたチームが有ったので有る程度中断は「覚悟」だったと思います。被災地の仙台に至っては球団事務所すら休業状態(クラブのHPより)

プロ野球は明日12球団集まって臨時理事会で方針決定予定ですが、特にパの代表者は25日同時開幕断念(セの先行開幕)で特に現場は固まっている様です。
Kスタ宮城の被災具合次第でしょうね。

阪神淡路の時は地震から高校野球迄が2カ月開幕迄は2カ月半有ったから甲子園もGS神戸も修理する時間が取れたが今回は2週間しかないからさすがに東北新幹線も動いていないし、昼ニュースでJR仙台駅の様子を見たがホームも売店もめちゃくちゃな状態でとても2週間で復旧出来る状態では無かったです。絶句でした。

(2011年03月14日 22時06分35秒)

おはようございます  
夢穂  さん
原発の事故の推移が気になります。危険な作業とは
思いますが、東電の方には最善の事故処理を行って
早く危険が去ってほしいです (2011年03月15日 10時30分38秒)

Re:東日本大震災について、私なりの所見(03/13)  
メイ1014  さん
ご無沙汰 すみません。

本当に大変な被害ですね。
その大きさも広範囲な規模も・・・想像を絶するものと
思いました。
東京も大変そうです。
百貨店や大手スーパーも休業、職場に行くにも
電車も無理、車を使いたくてもガソリンもない状態で・・
この先、どうなってしまうんでしょうね。
一人・・一人・・被害を受けてない私達が、まず何が出来るか!!! 考え実行するのみですね。 (2011年03月15日 13時15分21秒)

Re:東日本大震災について、私なりの所見(03/13)  
momoka1985  さん
関東地方も大変なことになってますけど、強い心で頑張らないといけませんねー。。みなさん交通マヒや物が買えなかったり疲れてきてますけど・・ (2011年03月15日 15時06分53秒)

Re:東日本大震災について、私なりの所見(03/13)  
こんばんは。
地震の直後、電気が使えなくなり、
夜は懐中電灯で過ごしていました。
まるで永遠に電気がない生活をするのかと、
不安が頭を過ぎりましたが、
14日の夜、3日ぶりに電力が復旧したので、
光の入り口に立った、という感じがします。
この調子で少しずつ復旧すればよいと思いましたが、
余震もあることですし、油断は出来ないですよね。

今回、私も日本経済について不安です。
でも、これを機に日本が立ち直れば良いなあ、と密かな
願望を抱いています。

つくづく、電気ガス水道のライフラインの有り難さについて認識しました。
(2011年03月15日 21時19分03秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: