おはようございます。 pic.twitter.com/5DcHa8TjEV
— らぴゅたの空 (@_rapyuta) May 31, 2023
6月1日(旧4月12日)の木曜日。
— 暦生活 (@543life) May 31, 2023
七十二候「麦秋至(むぎのときいたる)」
黄金色に光る麦畑。小麦が収穫期を迎える初夏を麦秋といいます。
麦は世界でもっとも収穫量の多い穀物。人々の暮らしに寄り添い続けてきました。
和暦研究家の高月美樹さん( @takatsukimiki ) https://t.co/bKoBVwnKAm
今日の誕生花は「ばら」。
— 暦生活 (@543life) May 31, 2023
花言葉は「愛」です。
バラの原産地はヒマラヤ周辺といわれ、古代から洋の東西で愛されてきました。日本にも10種ほどの野生種が自生し、ノイバラ、テリハノイバラ、ハマナシは現代の園芸バラの品種改良に使用されました。
▼暦生活WEBサイト https://t.co/hv9NlcQxdm pic.twitter.com/vT1G9fo8Vo
おはようございます #彩春 (いろは)
— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) May 31, 2023
あじさい祭り
開催中‼︎‼︎
バラ以外の花も
楽しめます💠✨
300品種👀💕
鹿屋:🌥
◆かのやばら園
🌹:2番花
💠:見頃
🌻:見頃
◆霧島ヶ丘公園
🌻:芽
次回休園日:6月5日 #どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️ pic.twitter.com/ZOSG4O4nAh
PR
Category
Calendar
Freepage List
New!
熊親父と夢来鳥さんFree Space
Shopping List
Keyword Search