ネコのレディ三洋HIT発電記録(^^)v初期投資の回収実績を公開中!

ネコのレディ三洋HIT発電記録(^^)v初期投資の回収実績を公開中!

PR

プロフィール

ネコのレディ

ネコのレディ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

sun-sun サミー@ Re:日々・月次 目安になる 私流Excel版 シュミレーション計算(12/21) はじめまして。 産業太陽光発電所50kw…
ジャパニーズソーラー@ カナディアンソーラー創業者&CEO 瞿(Qu)という名字の中国大陸出身の人で…
あにゅ@ シュミレーション はじめまして 見させていただいてやはり…
papatomo@ Wikiに少し情報ありました カナディアン・ ソーラー・インク CSI/Can…
papatomo@ Wikiに少し情報ありました カナディアン・ ソーラー・インク CSI/Can…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2010年06月15日
XML
カテゴリ: 太陽光発電
にほんブログ村に登録しています。
太陽光発電記事!まとめてチェック!
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村



太陽光発電のモジュール(パネル)は、強化ガラスで覆われています。

窓ガラスが劣化してボロボロになってしまった!
何もしていないのにひび割れた!
何かが飛んできて割れてしまった!

な~んてことは、日常ほとんどないため、メンテナンスフリーと言われる所以でしょう・・・。


しかし・・・、

太陽光発電のガラスの下は発熱はしていないとはいえ、一生懸命、発電して働いているんです。
そこんとこ機械と同じだから、ほったらかしよりは掃除をしてあげたほうが気分良く発電してくれると思いませんか?

で、ちょっと調べてみました。





太陽光 予期せぬトラブル(1)― ホットスポット現象


この間、鳥のフンらしきものがパネルに・・・。
先日、パネルのパネルの熱さ対策の際に発見し、水圧で除去しました。
パネルの上を歩くのはとても無理、飛んでいる鳥の落し物かもしれません。
雨で落ちるのかな?


太陽光 予期せぬトラブル(2)― 電圧上昇抑制

隣近所に太陽光発電を設置した人がたくさんいたりすると起こることがあるらしい。
というのは東京電力さんに聞いて知っていましたが、近所はまったくいないので、あまり気にしていません。
パワコンの「抑制」というランプがつくんだろう。


太陽光 予期せぬトラブル(3)― 突如立ちはだかるビル

自宅の南西側にマンションがありますが、マンションの傾斜にそって太陽が通過するため、これも確認済み!


太陽光 予期せぬトラブル(4)― 鳥獣との戦い

20100615-1

ほとんど鳥はみかけないので大丈夫だと思います。
冬にワンコと散歩中、アライグマらしき動物は目撃したことはあるが・・・。
熱がこもらないよう風通しを良くするため、ネットにしたほうがいいみたいですね。


オール電化のフジワラさん! で設置しました。



にほんブログ村に登録しています。
太陽光発電記事!まとめてチェック!
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村


設置してからの発電記録や光熱費、売電記録はこちらでご参照くださいませ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年06月15日 23時06分08秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: