Green Fairy ** 

Green Fairy ** 

Jul 11, 2005
XML
カテゴリ: ガーデニング

ハムスター
こんにちは! ムシムシと暑い日です~! 

午前中はクーラーの 快適な職場で涼しい私・・・(*^^*)
でも 半日仕事なので 午後2時には帰って来るのです。
閉め切ったあった家の中はもぁ~んとした 亜熱帯気候 (^^;; 汗だくだく

暑いから 窓を開けるけど 外の熱気が押し寄せる・・・

井戸水利用の昭和30年代水クーラーは リフォームまで
あと一夏もてば いいだけなのに なぜ今壊れるのかーーー
(涙)ヽ(*T▽T*)ノ

やっぱり今夏 この部屋はクーラーなし・・・なのです。
真夏には この部屋にはいられないわ・・・
ちなみに パソコンは違う部屋。・・・せめてもの救いです(--;)


昨日の落花生について、何も知らない私にyuriさんとbackyardさんが
「花が落ちて 土の中に潜って、実がなるのよ」と
教えてくれました。

「へえ~」と思って早速確かめてみると








お二人のおっしゃった通り、花後のつるが地中に潜ってました!
手前に見える、3本のつるが それです

o(・∇・o)きゃぴ♪

なんだか面白いなぁ~~と思って、植物の不思議をしばし眺めちゃった・・・






そして ♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ 





昨日こちらを作成しました・・・


苔玉 です

(((・・ ) ( ・・)))  ナニ?

苔玉・・・。 作ってみたかったんです♪♪

手入れも楽で 何年も生きて しっとりした魅力の苔玉。
わびさび?
そういう歳なのかしら? 笑

でも どうやら、作り方を間違えたかもしれません
苔は空気中から養分や水分を補給できるので、余分な肥料は必要ないとのこと・・・

苔玉作成作業のあと、図書館へ出向き 苔の本を借りてきて
読んでいたら、そんなことが書いてありました

泥だんごを作るとき、私ったら肥料を混ぜちゃった

すると、腐って枯れることもあるそう。
しかも、既にこれは  です

Σ( ̄□ ̄|||)ハッ!!

中に植物を植え込みつつ、泥だんごを作らなくてはならないのに・・・
あほな私は、全部丸めてしまってから 気付きました。

「コレ・・・植物はどうやって入れるのぉ??」

あとで 解体して やり直すことになるでしょうネ(--;)






こちら、100均の乾燥モスボールです。

これをほぐして種にして、水をやって、苔を増やすこともできそうなの♪

これは苔山にしたいな!
時間が出来たら やってみるからネ!

(〃⌒ー⌒〃)ゞ エヘヘ




♣ お花の日記を書くのが とても楽しくなりました。


♣ 人気blogランキング ♣ 楽天ブログランキング







Template- 杏奈115







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Jul 11, 2005 04:46:44 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

杏奈 (’-’*)

杏奈 (’-’*)

バックナンバー

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: